いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

1年生 英語科の学習の様子です。

 11月30日に11学級で英語科の研究授業
をしました。
 「Think Globally,Act Locally」の学習を
している中で、今日は友達が行きたい外国に
ついてインタビューをする学習をしました。
 Travelling 旅行をテーマに友達と英会話に
挑戦していきました。
 Where What When Who Which
 Why How
の文章を使って、多くの質問ができるように
練習していきました。楽しく、ペアを変えて
インタビューをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健体育科の学習の様子です。

 11月30日に34学級で保健体育科の
研究授業をしました。
 今、マット運動の学習をしています。その
中で、今日は「苦手な技に挑戦し、できるよう
になるポイントを考えよう」というテーマで
学習しました。
 倒立技が苦手な子や開脚する回転技が苦手な
子や・・・。それぞれの技を練習していきました。
 学習用タブレットで、映像をとり、見返して
どうすればできるのかを考えていきました。
 練習を重ねて、できる技を増やしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科の学習の様子です。

 11月29日に12学級で国語科の研究授業
をしました。
 「いにしえの心にふれる」という大きな題材
の中の「今に生きる言葉」を学習しました。
 「矛盾」「推敲」「蛇足」「四面楚歌」など
の言葉を故事成語といいます。昔々の中国のお話
からできた言葉です。
 今日は「矛盾」たてとほこのお話から、漢文の
読み方を考えていきました。
 教科書にある読み方をペアで練習して、少しずつ
慣れていきました。
 大昔の日本は、文字もなく文明の栄えた中国から
多くのことを学ぼうと、文字の読み方を工夫しまし
た。さて、どんな読み方をしていけば、日本語に
なるのか。次は、どんな故事成語があるのか調べて
今も使っている言葉だと学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習の時間の様子です。

 2年生は、職業体験から始まって今は
高校調べをしています。
「NEXT STAGE 〜夢へのSTART!!」と
して学習を進めています。
 学習用タブレットを活用して、自分が
調べたい高校の特徴を探していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間の様子です。

 キャリア教育の学習で、入試の練習も兼ねて
「面接」を小グループで行っている学級があり
ました。これから、こういう時間も多くなると
思います。
 自分の夢、やりたいこと、志望動機など明確
になっていますか。質問する子どもたちも、何
を聞こうかと考えることや人のふり見て我がふり
を考えていることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 理科の学習の様子です。

 11月28日に22学級で理科の研究授業
をしました。
「生活と電気の関わり?」を考えての学習で
した。電力(W)=電圧(V)×電流(A)の
ことを学んできている子どもたちに、家にある
電化製品の電流を考えることで、生活と電気の
関わりを考えていきました。
 使いすぎてブレーカーが落ちることから、
どの電化製品を使えば、自分の生活の中で、上手
に電気を使っていけるのかを考えました。
 学習用タブレットで、電化製品を自分で選択し
て、考えていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会科の学習の様子です。

 11月22日に23学級で社会科の研究授業
をしました。
 「東北地方とはどのような地域かな」という
テーマで学習をしました。
 学習の最初にりんごを見せて、どこの県かな?
東北地方を学習するのだろうと予測している子ども
たちは、「青森県」と考える子が多くいました。
 ところが、「これは長野県産です。こっちが青森
県のりんごです。」と今まで学習してきた他の県に
も思いがつながるように工夫した提示をしました。
 ICT機器での情報の提示も効果的で、雨温図に注目
したり、地図上の場所を確認したりしていきました。
 挙手も多く、つながった意見で話し合いが進みま
した。「東北地方ではどんな産業が盛んか?」と
の質問に、今までの学習からの根拠に基づき、予測
を立てていました。今後の学習への意欲が高まった
様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの権利啓発事業で学習会をしました。

 豊田市の次世代育成課主催で子どもの権利
啓発事業として実施しました。
 3年間で、豊田市すべての中学校をまわり
ます。(3年目です)
 子どもの権利条約、豊田市子ども条例について
説明を聞いて、「子どもにやさしいまち」のこと
を考えました。
 子どもにとって大切な権利4つについても考え
ました。
 安心して生きる権利
 自分らしく生きる権利
 豊かに育つ権利
 参加する権利

 講師の先生からは、「体育館で話を聴いていた姿
をみていただけですが」と前置きされて「子どもたち
の姿が温かいですね」とおっしゃっていただきました。
 その後の、教室での振り返りの様子を見ていただき、
よく考えていて、意見の内容もすばらしいと賞賛して
いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストに集中して取り組んでいます。

 テスト中です。みんな集中して取り組んでいます。
 この写真は、2年生の廊下から撮影しています。
画像1 画像1

テスト最終日の朝、直前の復習をしています。

 後期中間テストの朝の様子です。
 テスト直前に、今までの学習を振り返り
確認をしています。

 写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

123学級の学習の様子です。

 123学級で、授業研究をしました。
 挨拶やコミュニケーション力を高める学習
をしました。
 笑顔で元気な声で、対応できていて成長を
感じました。
 学習の振り返りは学習用タブレットを使って
全員のコメントを確認できました。振り返りの
交流もして、次の学習への意欲付けができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の総合的な学習の時間の様子です。

 1年生は、校外へ取材活動に行ったことや
今まで調べてきたことをまとめています。
 井郷地区のよさをどう伝えるのか。情報を
整理する力と表現力を高めていきましょう。
 取材した内容と写真や資料を見返しては
まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習の時間の様子です。

 2年生の総合的な学習の時間の様子です。
「高校調べ」を進めています。
 学習用タブレットで公立高等学校のPR映像
(魅力発見フェスタ)を見たり、パンフレットで
調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の朝、清掃をがんばります。(2)

 土日で落ちてたまった葉を、朝の清掃でがんばって
集めていました。
 まだまだ、枝の先に葉があるので、毎日落ちてきます。
明日も、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の朝、清掃をがんばります。(1)

 日曜日の雨で多くの落ち葉がたまりました。
 今週も特別日課で、朝清掃の時間があります。
一生懸命に落ち葉を集めてきれいにしました。
 朝のボランティアで清掃をした場所も、落ち葉
が多過ぎてとりきれませんでした。続いて清掃の
時間でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科の学習の様子です。

 3年生の社会科では「消費生活を支える流通」
というテーマで学習を進めていました。
 経済活動も、時代とともに変わり、学習の内容
も新しい内容が入ってきます。
 どういう流通をすれば・・・。消費者の立場や
売り手の立場なども考えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の自然教室説明会を開催しました。

 11月11日(金)に2年生の自然教室説明会
を開催しました。お忙しい中、多くの保護者の皆様
にご参加いただきました。ありがとうございました。
 3年ぶりに日帰りではない自然教室ができること
を願っています。
 2月とまだまだ先なので、感染状況がどう変化し
ていくのかが(第8波など)予測がつけにくいです。
感染対策に配慮し、健康に気を付けながら、準備を
進めていきます。説明でお示しさせていただいた物
など見通しをもって、ご準備ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健体育科の学習の様子です。

 今、どの学年も保健体育の学習で「アルティメット」
を行っています。
 フリスビーのような円盤を投げてラグビーのように
陣地取りをしていく種目です。
 コロナ禍の中で、接触が少なく、運動量も確保できて
適度な種目であると盛んに行われるようになったもの
です。
 3年生は、1年生の時から練習してきているので、
投げる技も多彩で、キャッチングも上手です。チームで
作戦を立てて勝利に近づきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 家庭科の学習の様子です。(2)

 リンゴを使った調理を学習しています。
 これは、リンゴパイです。美味しく焼け
ましたね。
 リンゴの皮むきに、家で何個も挑戦した
きた子どももいるようです。上手に皮むき
ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 家庭科の学習の様子です。(1)

 調理実習の第2弾です。
 リンゴの皮むきをしています。リンゴを
使っての調理をします。
 一人1個、自分の分のリンゴを皮むきします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 卒業を祝う会
3/6 同窓会入会式
3/7 卒業証書授与式

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表