みんな元気な岩倉っ子!

きりんクラブ読み語り 今年度最終です

 今年度最終のきりんクラブによる読み語りがありました。
6年生にとっては、小学校生活最終の読み語りです。どの学年も真剣に聞いている様子がうかがえました。また、最後には、一年間お世話になったきりんクラブの皆さんに、お礼の手紙を渡しました。感謝する会が全校で行えないため、教室での手渡しとなりましたが、ボランティアさんたちに喜んでいただけたようです。今年度は、感染対策をしながら年間を通して活動していただきました。本当にありがとうございました。
 4月からもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

 1年生が、縦割り班のメッセージカードを6年生に渡しました。
下級生からのメッセージに見入る6年生の姿がとても印象的でした。
会の進行をしてくれた5年生の皆さんも、6年生からしっかりバトンを受け継ぎましたね。
約2週間ほどで、岩倉小学校ともお別れ。ちょっぴりさみしいのかもしれませんが、今日は、笑顔いっぱいの6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

 3月3日、5年生が中心となって、6年生を送る会を行いました。
2月中旬から準備をはじめ、1〜4年生が壁面飾りを作りました。それ以外にも、縦割り班でメッセージカードを作ったり、4年生は、出し物で「6年生クイズ」をしたりと、それぞれの学年ができることで、6年生への感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の大掃除

卒業プロジェクトの一つに「感謝の大掃除」があります。
22日には、トイレ掃除をしたり、教室カーテンの洗濯や換気扇を洗ったりと、たくさんの活動をしました。
お世話になった岩倉小への恩返しとして、毎年学校をきれいにしてくれています。
感謝の大掃除はあと2回あります。頑張る6年生の姿は、1〜5年生のお手本ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業