令和6年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

2年生 道徳の授業の様子

今日は2年生の教室で道徳の研究授業が行われました。授業者は、教頭の清水先生でした。見事に全員発言をし、クラスみんなで授業を作り上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 体育祭練習の様子

今日から体育祭の練習がはじまりました。どの組団も長縄の練習をしていました。初日から10回を越える組団もちらほら。練習は始まったばかり。本番までにどのくらい仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 授業の様子

一枚目は一年生保健体育の授業の様子です。二枚目は二年生数学の授業の様子です。三枚目は三年生社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 修学旅行・進路説明会

画像1 画像1
修学旅行・進路説明会が行われました。

5月1日 体力テスト・委員会

 体育の授業で体力テストを行っています。写真は2年生の50メートル走の計測の様子です。昨年の記録との比較が気になるところです。1年生は委員会での話し合いにもなれてきました。3年生のリーダーとしての力も発揮していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 結団式

今日の5時間目に結団式が行われました。
色取り争奪戦では、ジェスチャー伝言ゲームやボール運びリレーで盛り上がりました。

2年生の技術の授業では図書館を利用して、それぞれのテーマについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 団活動の様子

 今日は結団式や体育祭に向けた団ミーティングを行いました。今後も団での活動が何度かあります。3年生が主体となって学校を引っ張ってくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 学校の様子

今日は2年生を対象に、応急手当講習がありました。それぞれが真剣な表情で応急手当の体験をしていました。2枚目は、3年生の社会科の授業の様子です。5時間目であっても全員集中して取り組んでいる姿は、さすが3年生だと感じます。3枚目は1年生の先週の班活動を、自分たちで評価した結果です。他の人の良いところを見えるようなったのは素敵なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 学校の様子

一枚目は一年生社会の授業の様子です。二枚目は二年生理科の授業の様子です。三枚目は三年生の全国学力・学習状況調査の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 学校の様子

 学力テスト最終日、お疲れさまでした。早速授業も開始です。教科係の生徒が担当の先生に挨拶をしている姿も見られました。1年生は初めてのことばかりで、緊張の連続ですね。3年生は修学旅行の計画が始まりました。今日は横浜での食事を検索。おいしそうなものがたくさんあり、迷っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 1年生部活動見学

 今日から教科の授業が始まりました。1年生にとっては初めての英語の授業でしたが、楽しそうに英語を用いた会話をしていました。また、部活動見学が行われました。今週の金曜日には部活動体験が始まってきます。充実した学校生活を送れると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 避難訓練

今日は避難訓練がありました。
みなさん素早く行動でき、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月) 各学年の様子

 入学式も終わり、今日から学校での生活が始まりました。写真は各学年の学活の様子です。今週は土曜日までと長い1週間になりますが、各学年とも元気のよい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 公立高校一般学力検査
2/23 天皇誕生日