令和6年度スローガン ”We love しもやま” ”Chance! Challenge! Change!” 

11月29日 2年生調理実習

 新型コロナウイルス感染症予防のためできなかった調理実習を4年ぶりに行いました。生徒は慎重な手つきで材料を切ったり、炒めたりしてハンバーグを作りました。どの班もおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

WRCボランティア

11月28日(土)に下山地区でWRC(世界ラリー選手権)が開催されました。
本校生徒の希望者が観戦エリアやパブリックビューイングで、来場者をおもてなしするボランティアで会場を盛り上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日・17日 後期中間テスト

 後期中間テストに取り組む、生徒たちの真剣な表情が見られました。
 3年生は20日(月)までの日程です。健闘を祈ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 学校の様子

 明日からの後期中間テストに向けて多くの授業でテスト対策をしました。生徒はみんな真剣に取り組んでいました。
 英語科の授業ではALTのマービン先生とスピーチのテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日

 先週に比べると、今週は一気に秋が深まった様に思います。
寒暖差があるので、服装を上手く調節して体調を崩さないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 ロータリーの花植え替え

今日、1年生が5時間目にロータリーの花植え替えをしました。新しくパンジーを植え、これから育って花を咲かせるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 3年生の様子

 部活動の時間、3年生は受験に向けて自主学習をしています。今日はみんなで面接練習をしていました。お辞儀の角度や挨拶の仕方など、お互いに見て教え合いながらいい雰囲気での練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 しもやまスマイルフェスタ

 10月29日(日)に行われた「しもやまスマイルフェスタ」で、吹奏楽部が演奏を披露しました。また、多くの生徒が中学生ボランティアとして参加しました。地域が一体となったとても素敵なイベントになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 教育委員会学校訪問

 豊田市教育委員会から2名の来校があり、授業を参観されました。生徒たちが温かい雰囲気で学び合う姿を、見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 学校の様子

1枚目は1年生数学、2枚目は2年生国語、3枚目は3年生理科の授業です。もうすぐテスト期間に入るので、気合十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 学校の様子

 今日は民生・児童委員の方々が、授業参観に来てくださいました。下中生の元気な様子を見ていただけたかと思います。文化祭の団活動で作成したモザイクアートもご覧になり、大変感動されていました。嬉しいですね!
 民生・児童委員の方々、ご来校いただきありがとうございました。

 また、写真はテニスコート横の丘に、ある先生が作成したアート作品です。
なんだかわかりますか...?まだ見ていない人はぜひ見てみてくださいね!
画像1 画像1

10月14日 文化祭(その2)

 各学年による合唱発表が行われました。すばらしい感動的な歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 文化祭(その1)

 「令和5年度下山中学校文化祭」を実施しました。テーマは「開花(かいか)」。生徒たちの取組が、みごとに花開きました!
 各学年の「総合的な学習の時間」の取組の、舞台発表や展示発表が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週末に行われる文化祭にむけて、合唱の練習をしています。
練習にも、気持ちが入ってきました。本番まで、あと少し!皆んなで頑張ろう。

10月6日 来週からは後期が始まります。

 今日で前期が終了しました。そして、一日の最後には通知表が渡されました。前期の取り組みを振り返り、後期へと繋げていきましょう。新たに気持ちを引き締めるチャンスです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 下中タイムの様子

今日の下中タイムは、全校生徒で生徒会が企画したケイドロをしました。泥棒がボールを盗み、陣地に持って帰ることができれば勝ち、というルールでした。「またやりたい!」という声もあり、楽しい時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 給食の様子

 今日は給食の様子をお届けします。
 毎日みんなで協力をしながら、素早く準備をしています。
 食欲の秋もやってきました。しっかりと栄養を摂って、10月も元気に生活していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 ST 委員会

 今日は清掃の代わりに下中タイム(ST)があり、約30分の時間を自由に過ごすことができました。生徒たちは文化祭に向けて発表の準備をしたり、合唱の練習をしたりしていました。限られた時間を有効に活用しようという意欲を感じました。
 今日の6時間目は委員会の時間で、後期の活動がスタートしました。後期の活動計画をたてるなど、活発な話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 技術科授業研究&ICT研修

 1時間目の3年生の授業は、技術科で「モラルを守って情報発信」を題材とした授業研究が行われました。生徒たちは、情報を収集・発信するときにどんなことに気を付けたらよいかを調べ、学習用タブレットを活用してまとめていました。
 また、ICT支援員が来校し、教職員へのICT研修が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日

 文化祭に向けて準備を行なっています。
みんなの心に残る文化祭にしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 後期期末テスト
2/15 後期期末テスト
2/16 後期期末テスト