前期中間テストが、終わりました。よく頑張りました。結果を踏まえて、新しい目標づくりをしましょう!

藤岡歌舞伎ふじまつり公演

5月4日、藤岡歌舞伎のふじまつり公演が開催されました。
小中学生で演じる子ども歌舞伎「白波五人男」には、本校から5名の生徒が参加しました。
小学生の出演者が減る中、中学校への出演依頼に手をあげて参加してくれました。
地域の伝統を守る姿を頼もしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

簡単サラダづくり(2年家庭科)

2年生の家庭科では、「簡単サラダづくり」をしました。
慣れない手つきですが、包丁を使って丁寧にきゅうりを切って、盛り付けることができました。
トマトが苦手な子もいたようですが、自分で作ったものなので、頑張って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験入部(部活動)

1年生の部活動体験入部が始まっています。
1年生が来るということで、2、3年生の先輩たちも張り切っています。
このあと仮入部を経て、5月中旬には本登録となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤の花が見ごろを迎えています

今年も藤岡中の藤棚にきれいな藤の花が咲き、見ごろを迎えています。
木瀬の里山づくり実行委員のみなさまによる剪定作業のおかげです。
ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会(生徒会)

生徒会が企画した「新入生歓迎会」を行われました。
ソーランを披露したあと、体育祭の組団結団式を行いました。
「ソーラン、ソーラン」と大きな声を出し、士気を高めました。
レクリエーションでは、クイズや風船ラリーなどで楽しみました。
素敵な歓迎会になりました。
生徒会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習その13(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
?退所式が終わりました
あっという間に1泊2日の宿泊学習の全日程が終わりました。
テーマ通りに笑顔満開でとても楽しく過ごすことができました。
1年生の全員に拍手を送りたいと思います。
予定通りに出発する予定です。
このあとは、学校メールでお知らせします。

iPhoneから送信

宿泊学習その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?ミニ体育祭
リーダー会が企画したミニ体育祭では、障害物リレーと綱引き大会を行いました。
たった一晩ですが、寝食を共にしたことで、仲間を思いやる素敵な姿があちあちに見られました。


iPhoneから送信

宿泊学習その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
?
?奉仕活動
来た時よりも、美しくと力を合わせて清掃活動をしました。
ちょっと声かけるだけで、さっと動ける生徒が多くて素晴らしいです。

iPhoneから送信

宿泊学習その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
?朝の集い
おはようございます。旭高原の朝は、小雨で気温は12度です。
全員、元気に起床し、朝の集いを行いました。
朝食を食べてこのあとは、奉仕活動です。


iPhoneから送信

宿泊学習その9(1日目最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全ての日程を無事に終えて、このあとは入浴をして22時には就寝します。
充実した1日目でした。ゆっくり休んで、また明日頑張りましょう!

iPhoneから送信

宿泊その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?ソーラン発表会、校歌練習の集い
手際よく野外炊飯の片付けを終え、夜の集いを行いました。
ソーラン発表会では、お互いのクラスを見合いました。
校歌練習は、みるみる発声がよくなり、大きな声で歌うことができました。
どちらもこれから3年間のお付き合いになりますね。

iPhoneから送信

宿泊学習その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
??野外炊飯
先生カレー美味しいよ!と自慢してくる生徒の笑顔が素敵です。
出来栄えにばらつきはありますが、自分たちで作ったカレーが一番ですね。

iPhoneから送信

宿泊学習その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?野外炊飯
夕食は、カレー作りに挑戦です。
班で手分けして、野菜を切ったり、火を起こしたりします。
美味しいカレーが出来るかな?

iPhoneから送信

宿泊学習その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級別活動
外のコンディンがやや悪いため、室内で学級別活動をしました。
夜のソーラン節発表会の練習をしました。
ぎこちないところはありますが、さすが藤中生。結構、踊れてます!

iPhoneから送信

宿泊学習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食
ウォークラリーでお腹が空いたようで、おかわりを?する生徒がたくさんいました。
このあとは、学級別活動でソーラン節練習をします。

iPhoneから送信

宿泊学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?ウォークラリー
小雨用コースに変更して、ウォークラリーをしました。
旭高原の空気を感じながら、楽しく回ることができました。

iPhoneから送信

宿泊学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式
予定通り、旭高原に到着して、入所式を行いました。
現在、小雨で霧が出ていますが、視界も回復してきたので、小雨バージョンのウォークラリーを行う予定です。

iPhoneから送信

宿泊学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
?出発式
1年生は、1泊2日の宿泊学習に出かけます。
出発式を終えて、全員元気に出発しました。テーマ通り、笑顔満開の宿泊学習になると良いですね。
少し雨模様な天候ですが、日中の活動は出来そうです。


iPhoneから送信

授業が本格的始まりました(2年)

今週から、時間割どおりに各教科の授業が本格的に始まりました。
2年生の教室では、社会、国語、英語の授業をしていました。
どの学級も、集中して授業を受ける様子が見られました。
1年前の新入生のころから比べて、格段に成長しているのが感じられて、うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活見学をしました(1年)

1年生は、部活動見学をしました。
それぞれ、クラスごとの班に分かれて、順番に回りました。
先輩たちの活動の様子を見て、このあと体験入部を行います。
中学校の部活動は、技能を学ぶとともに人間関係も学ぶ大切な場です。
よく考えて決めてほしいと思います。
学校メールでお知らせした「R6休日部活動(地域部活動移行期間)について」も添付しておきますので、ご覧ください。

R6休日部活動(地域部活動移行期間)について(お知らせ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他