6月となりました。3年生は修学旅行、2年生は職場体験学習が来週に控えています。しっかりと準備をして臨みましょう。

修学旅行事前指導(3年)

3年生は、今週の水曜日より2泊3日の日程で、修学旅行に行きます。
今日は、体育館で事前指導を行いました。
ある子に今の気持ちを聞くと、
「楽しみで仕方ないです」とのこと。
中学校生活の素敵な思い出となることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験事前指導(2年)

2年生は今週の水曜日より3日間、職場体験を行います。
学年集会で心構えや諸注意などについて、学年で確認しました。
これまでにも学習してきた内容ですが、直前になって生徒たちも切実感が増したようです。
学校だけでは学べないことをたくさん学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(生徒会主催)

休校の影響により、延期していた生徒会主催による全校集会をリモートで行いました。
3つの委員会からの連絡がありました。
1 生活環境委員会 通学路安全マップについて
2 図書委員会 配架や借り方の諸注意 図書委員おすすめの本の紹介
3 保健委員会 熱中症防止について(寸劇)
自分たちの手でよりよい生活を作ろうとする生徒会、委員会の取り組みが素晴らしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習事前訪問(2年)

2年生は、来週の3日間、職場体験を行います。
藤岡地区を中心とする各事業所で実施します。
今日は、各事業所に出向き当日の服装や注意点、心構えなどを聞く事前訪問に行きました。
生徒たちは学校以外の場所で学習できることを大変楽しみしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回読み聞かせの会(全校)

今年も、地域学校共働本部のお力をお借りして、読み聞かせの会を年間7回計画しています。
今日は、第1回目が行われました。今回から、椅子だけで読み手の周りに集まって読み聞かせを聞く以前の形に戻りました。
「生徒の反応がダイレクトに伝わり、やりやすいです。」と読み手からも好評でした。
地域の方との触れ合いの場として大切にしていきたい会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会・リーダー会がんばってます(第3回委員会)

中間テストが終わり、第3回の委員会・リーダー会を行いました。
今年から、全校集会で各員会からのお知らせをすることになり、発表のある委員会はその準備をしていました。
生徒たちの自治をする力がつくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピザづくりに挑戦(1・2学級)

1、2学級は家庭科の授業で調理実習を行いました。
餃子の皮に具をのせて、ミニピザを作りました。
火加減を見ながら、上手につくることができました。
食べるためには、下準備、調理、後片付けが必要ですね。
学級で協力して楽しく調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての定期テストは?(1年)

今日から、中間テストが始まりました。
1年生にとっては、初めての定期テストになります。
「テストどうだった?」
「むずかった…」
「大切なのは、定期テストの勉強の仕方が分かることだよ」
テストの点数だけにこだわず、どう取り組むかを大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

同窓会