いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

体育祭の朝(準備2)

画像1 画像1
 朝、先生たちの整備に登校してきた
生徒がボランティアで次々に加わり、
運動場の水たまりがみるみる減って
いきました。
(この後、また少し雨が降ってきて
心配しました。通り雨で10分遅れ
で開催できました。)

体育祭の朝(準備1)

画像1 画像1
 昨日の準備時間での設置ができなかったので
朝、生徒の登校前に救護テントの準備を先生が
しました。
(片付けは、テント係など運営スタッフの生徒
たちですばやくできました。)

体育祭当日 準備をしています。

 昨日の雨で、準備できなかった体育祭
の準備をしています。
 線も引き直しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭当日 雨上がりの整備

 5月14日早朝、雨が残っている運動場を
整備しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習の様子です。(3年生)

 5月13日、体育祭特別日課での練習
の様子です。
 3年生は、トラックで大縄や8の字跳び
の練習をしていました。
 明日は最高記録が出ますように。この
時間、雨が降らずに外で練習ができて、
よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習の様子です。(2年生)

 5月13日の特別日課での体育祭練習
の様子です。
 2年生は、大縄や8の字跳び、学年種目
の練習を学級ごとにしていました。
 午前中は、雨が降らずに外での練習がで
きた時間がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習の様子です。(1年生)

 5月13日、明日は体育祭です。
朝から雨だと予想していましたが、
午前中、雨が降らずに練習できた
時間がありました。
 1年生は、朝の練習は順番で、
体育館での練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備でスタッフの打ち合わせをしました。

 明日、準備の時間が雨で外が使えない
かもしれません。今日も雨でしたが、室内
での運営スタッフの打ち合わせをしました。
 写真は、器具係、放送係、審判係の様子
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習の様子です。(1年生の合同体育)

 1年生は、4クラス合同体育で、全員リレーの
バトンパスの確認と試走をしました。
「授業で学んだ、バトンパスをしようとがんばって
取り組む姿、一生懸命走る姿に感動しました。そし
て、励ます拍手や声援も素敵でした。」
と評価の言葉がありました。本番も楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習、綱引き(前半戦)を終えて

 予行練習や綱引き(前半戦)を終えて
応援席で、今日の頑張り、今後の予定を
聞いています。
 こうした全校生徒がいる風景、当たり前
だったのですが、3年ぶりの行事となります。
 感染対策をしっかりとり、3年生の姿を
模範として盛り上がる時間となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

これは体育祭の綱引き本番(前半戦)です。

 予行練習の後、組連対抗綱引きの
試合数が多いため、前半の5試合を
実施しました。
 応援も、盛り上がり白熱の試合が
続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の予行練習をしました。

 開会式、閉会式の練習をしました。
 整列する場所の確認もしました。
画像1 画像1

体育祭の予行練習をしました。

 5月11日に体育祭の予行練習を
しました。3年ぶりに全生徒が一堂に
会しての体育祭です。
 入場の整列の練習です。
 〇組連ごとに走って入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習の様子です。(1年生)

 5月11日、朝の体育祭練習の様子です。
1年生が、トラックでパフォーマンスの発表
を練習していました。
 赤、白、青、黄のクラスカラーで4組の黄
から発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習の様子です。(2)

 5月10日、朝の体育祭練習の様子です。
昨日の雨で水が溜まっていた運動場が、水が
ひき、運動のできる状態になっていました。
 今週は、曇りや雨の日が多い予報であった
ので、運動場で練習ができてよかったです。

 前日の金曜日や当日の土曜日の天気が心配
です。準備時間などの対応を考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習の様子です。(1)

 5月10日の体育祭練習の様子です。
昨日の午後から雨が降り、運動場に水が
たまっていましたが、朝すっかり乾いて
いました。水はけのよい運動場です。

 トラックでは、リレーのバトンパスや
大縄の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習の様子です。(3年生)

 5月9日の3年生は体育館での練習で
した。

 体育館では、大縄の練習をしていました。
ラインがあるので、列をそろえやすいので、
上手に跳べるコツがつかめたでしょうか。
 教室で作戦会議をしていた学級もあった
ようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習の様子です。(2年生)

 5月9日の2年生はトラックを
使っての練習でした。
 ラジオ体操やウォーミングアップを
してから、全員リレーの練習をしました。

 体育の授業でも、バトンパスの練習を
しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習の様子です。(1年生)

 5月9日、1年生は運動場のトラック外
での練習でした。
 大縄跳びや、パフォーマンスなど学級ごと
に練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習の様子です。(3年生)

 今日の3年生は、トラックの外
での練習です。
 大縄、8の字跳びの練習をして
います。コツがつかめてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 生徒会役員選挙

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表