いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

体育祭練習の様子です。(2年生)

 今日は2年生はトラックでの練習です。
リレーの練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習の様子です。(1年生)

 学年種目の練習をしています。
 だいぶ形になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会の最後に。

 新入生歓迎会の最後に、先輩から
1年生へ「イエローリボン」の贈呈
がされました。
 10年前から続いている決意を表
しているものです。温かな雰囲気も
一人一人が意識し、築いてきている
ものですね。
 1年生も、井郷中生の仲間として、
ともに築いていきましょう。
画像1 画像1

新入生歓迎会での部活動紹介(5)

 新入生歓迎会の後半で部活動
の紹介がありました。
 写真の
 上 和太鼓
 下 吹奏楽  です。

画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会での部活動紹介(4)

 新入生歓迎会の後半で、部活動
の紹介がありました。
 写真で
 上 生活科学
 下 美術    です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会での部活動紹介(3)

 新入生歓迎会の後半で、部活動
の紹介がありました。
 写真の
 上 女子卓球
 中 男子バスケ
 下 女子バスケ  です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会での部活動紹介(2)

 新入生歓迎会の後半では、部活動
の紹介がありました。
 写真の
 上 女子テニス
 中 バレー
 下 男子卓球  です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会での部活動紹介(1)

 新入生歓迎会に後半では、部活動
の紹介がありました。
 写真の
 上 野球
 中 サッカー
 下 男子テニス  です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会主催の新入生歓迎会を開催しました。

 生徒会執行部の進行で、新入生歓迎会
が開かれました。
 井郷中学校のことを2週間でどれだけ
わかったか、もっとよく知ってほしいと
三択のクイズで、楽しく過ごしました。
 第一問は、校長先生は誰でしょう?と
三人の写真が登場し・・・。正解者が多
くて、よかったです。
 校訓は、「切磋琢磨」では、その意味
は?とか、校章はどれでしょう?など。
進行役の二人の掛け合いも面白く、井郷
中学校の温かさがよく伝わる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の認証式をしました。

 4月21日、1年生の認証式を
開きました。感染リスクを避ける
ため、学年ごとでの認証式を実施
してきました。
 18日に3年生、20日に2年生、
最後に本日、1年生の認証をしました。
学級、学年のリーダーとなる学級委員、
書記、評議員の認証をしました。
 リーダを支えて、学級で、学年で
思いやりがあり、互いに励まし合える
集団に成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の認証式をしました。

 4月20日、2年生の学年集会の形で認証式を
しました。学級委員、書記、評議員の認証です。
 先輩となって2週間の2年生、立派な態度で式
に臨みました。
 学級や学年のリーダーだけでなく2年生みんな
が、1年生にはリーダーとして姿や行動を見せて
くださいと話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の認証式をしました。

 3年生の学年集会の形で、学級委員、
書記、評議員、各委員会の正副委員長
を認証しました。
 全校集会で、下級生のいるところで、
学校のリーダーを認証できるとよいの
ですが、感染対策のため、学年分散で
実施しました。
 認証された生徒は、しっかりとした
返事に、責任をもって取り組む自覚と
意思を感じました。
 また、認証を見届ける3年生全員の
姿勢もすばらしかったです。さすが最
上級生です。今年度のリーダーとして
みなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日避難訓練をしました。

 令和4年度初めての避難訓練をしました。
 地震での避難を想定しました。入学式の日
に震度3の揺れがありました。今後に備えて、
しっかりと準備ができましたね。
 避難指示から4分50秒で、避難、整列、
点呼、報告までが完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は入学式後に学級活動をしました。

 新しい教科書がたくさんあります。
しっかり使って、たくさん学んでいき
ましょう。
 お便りもいろいろありました。自分
で、しっかり整理して忘れ物のないよう
に準備しましょう。
 明日も元気に「FourYou」しま
しょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日始業式はリモートで行いました。

画像1 画像1
 2年生、3年生は、新入生と時差登校して
入学式後に、リモートで始業式を行いました。

 3年生は、最上級生として、昨日の準備での
はりきって活動した姿もすばらしかったです。
目標を決めて一日一日大切に過ごしてください。

 2年生は、中学校生活を一年間過ごして「先輩」
となります。新入生140名がみなさんの後輩に
なります。知っていることを優しく教え、知らない
ことは一緒に考えるようにお願いします。
 
 世の中で、社会でどう生きていくのか、自己決定
し、自己実現できるようになってほしいです。一日
一日の時間を楽しく、充実して過ごしてください。
画像2 画像2

令和4年度の入学式を挙行しました。

 4月7日天候にも恵まれた温かな一日でした。
140名の新入生がこの井郷中学校に入学しました。
中学生として誇らしげに、立派な態度で式に参加して
いました。

校長式辞では以下のような話をしました。
「小学校6年間の経験を活かし、さらに3年間で、
自分を成長させてください。・・・人数が増え、大き
な集団になります。多くの友達ができます。知らない人
もたくさんになります。不安もあるでしょう。知らない
こと、未知なことには誰しも不安はあります。でも、
大丈夫、何とかなります。ゆっくりゆっくり、慌てずに
焦らずに、少しずつできることを増やしましょう。」
「切磋琢磨、互いに励まし合って、向上する。共に成長
していきましょう。」
「いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく 
 われら井郷中生  磨きあう 励ましあう 鍛えあう」
「世の中に出ていく力をつけましょう。社会に出て、自分
のよさを発揮できること、自分の夢を実現することを目標
に過ごしていきましょう」
 井郷中学校での時間を楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は入学式です。準備が整いました。

 明日の4月7日は入学式・始業式です。
新3年生が、前日6日に登校して準備を
しました。いよいよ令和4年度の活動が
始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

新3年生が入学式の準備をきびきびとしました。

 4月6日、新3年生が登校し、入学式準備を
しました。きびきびとしっかり活動ができたの
で、予定していた時間より早く完了しました。
 さすが最上級生の井郷中生です。明日から
始業ですが、活躍が楽しみです。
 新入生も気持ちよくスタートがきれます。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 同窓会入会式
3/7 卒業証書授与式

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表