いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

卒業式の準備をしました。

 3月7日の卒業式を前に、舞台の準備
をしてみました。
 まだ、卒業生の式練習を始めていませんが
こんな感じの対面の舞台になります。
 3年生の先生たちが、会場の確認をして
いました。
 3年生も、きっと、まだまだ実感がわいて
こないでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ春になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月22日は公立高校の一般入試でした。
井郷中生も、みんな落ち着いて力を発揮でき
たことだと思います。
 今年度は、初めてのマークシート方式の
入試でした。マークシートで答える練習は
しましたが、戸惑いもあったことでしょう。

 がんばりましたね。今日はぐっすり寝て
ください。
 金曜日、月曜日に面接試験がある人は、
ぐっすり寝た後で、明日、木曜日に準備を
しておきましょう。

 寒い日もありますが、少しずつ日差しの
温かさを感じます。陽も少し長くなってき
ました。春もすぐそこまで来ています。

明日、2月22日は・・・

画像1 画像1
 明日2月22日は、2が3つ並んで
2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)
で猫の日だそうです。と図書館の掲示
にありました。
 3年生の受験生にとっては、明日は
公立一般入試の日ですね。
 いつも通りの気持ちで、明日に備えて
復習をし、持ち物の確認をし、しっかり
睡眠をとりましょう。

 明日は、また冷え込む予報も出ています。
寒さ対策もして、時間に余裕をもって
出かけましょう。

 下の写真は、17日(金)の朝の写真
です。霜がおりて寒い朝でした。ちゃんと
備えていれば、大丈夫。深呼吸で気持ちを
整えて、よく考えて粘り強く答えてください。
 
 
画像2 画像2

「逃げる2月」があっという間に過ぎてきます。

 先週の月曜日は雨でした。雨の日も晴れの日も
曇りの日も、一日一日が過ぎていきます。
 2月もあと1週間ほどになります。
早いものです。一日一日を大切に過ごしましょう。

 3年生は、卒業までの登校日も少なくなって
きました。今年度から入試制度が大きく変わり、
明後日2月22日が、公立一般入試の受験日です。
 焦らず、いつものリズムを崩さずに自分のもてる力
を出し切ってテストに向かいましょう。
 学校だより「切磋琢磨」2月17日号
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の地域移行の準備をしています。

 全国的に、部活動の改革が推進されています。
休日の部活動を地域指導者で行う形式に、少しずつ
移行していきます。
 地域部活動指導者募集
 ご協力をよろしくお願いします。

2月になりました。

画像1 画像1
 あっという間に?1月が過ぎました。
2023年も早くも2月になりました。
 「行く一月、逃げる二月」一日一日の
時間の大切さをひしひしと感じます。

 一年の計は元旦にあり。立てた目標、
計画にそって、少しずつ達成して、過ご
していきましょう。一日一日を積み重ね
ていくしかありません。
 焦らず、慌てずです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 生徒会役員選挙

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表