いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

4月が終わり、5月になります。

 4月7日の入学・始業から1か月が
過ぎました。登校日は16日でした。
 新しい出会い、緊張から、少しほぐれて
和んできたでしょうか。新しい教科に慣れ
て来たところで、5月中旬に体育祭があり
ます。学級、学年、全校での活動や取組と
なります。がんばりどころとリラックスす
るところをバランスとって生活しましょう。

 大型連休が始まります。楽しく過ごして
ほしいです。体を休ませたり、部活動の大会
でがんばったりすると思います。睡眠・栄養
を十分にバランスよくとりましょう。
大型連休中における感染症感染防止対策の徹底について(お願い)
 感染者も減少していません。感染対策を
しっかりとって、連休後に体育祭練習に全力
が出せるようにしてください。
 
 暑くなってきます。熱中症対策として服装
のクールビズを進めます。詳細は、本日配布
の文書をご確認ください。

授業参観にお越しいただきありがとうございました。

画像1 画像1
 今朝、登校時の急な雨と昨夜から降った雨
で運動場に水がついてしまいました。
 午後までにどうなるかと心配しておりました。
太陽の陽射しで、すぐに乾いたのでよかった
です。

 4月26日、27日と分散型授業参観を
実施しました。
 感染対策として密を避けることが目的です。
平日の午後の時間設定でしたが、多くの方に
来ていただきました。お忙しい中、ありがとう
ございました。
 
画像2 画像2

音楽の授業で、井郷中学校の校歌を聞きました。

画像1 画像1
 この写真は、3年生の音楽の授業の様子です。
距離をとって、立ち位置をずらして歌っています。
マスクを着けたままでの歌練習をしています。
 この2年間、そして今年も歌などの学習活動は
感染状況を見ながら、できる時に感染対策を取り
ながらになります。
 
 初めて井郷中学校の校歌を全部聞きました。
生徒にも伝えましたが、「かっこいい歌ですね。」
3年生でも、今までに何回校歌を歌ってきたのかな。
できるように工夫して、できる活動に取り組んでい
きます。


画像2 画像2

学校だより「切磋琢磨」を配布しました。

画像1 画像1
 学校だより「切磋琢磨」4月25日号を
配布しました。
 学校だより「切磋琢磨」4月25日号
 白黒刷りで配布しています。カラー版はこのHP
でご覧ください。
 入学・進級から2週間が過ぎ、日々成長しています。
 桜から新緑、つつじへと植物からも季節の変化を
感じます。
 明日、明後日の授業参観でも、お子様の活動・学習の
様子をご覧ください。

雨の初登校でした。

 雨の予報が80%の一日でした。
今年度初めての雨での登校となりました。
特に1年生の自転車通学者は、大丈夫かな?
と心配していましたが、みんな無事登校でき
ました。雨だからと、徒歩に変えた生徒もい
たようです。
 予想より、昼間は、雨が降りませんでした。
1年生の学年レクも運動場でできてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日避難訓練の後、集団下校で整列をしました。

画像1 画像1
 運動場に避難をした後で、集団下校の
整列をしました。
 教室で授業をしている学級での避難から
通学団での列に並び直します。お迎え下校
の生徒は、お迎えの列に並びました。
 「下校確認カードの提出」をありがとう
ございました。使うことがないように、災害
が来ないことを願っています。

 最後に講評として、「落ち着いて避難が
できて素晴らしい姿です。災害は来ないと
よいが、来たら練習のように落ち着いて行動
しましょう。まず自分の命を守ること、次に
安全を確認しつつ共助を。中学生のみなさん
は、地域の人を助ける力ともなります。大き
な災害が来ると、市などの助け(公助)が来
るまで、地域での助け合い(共助)が大切で
す。自分の命を守る、これが最優先ですが、
その後は、共助できることをお願いします。」
と伝えました。
画像2 画像2

今週の前半は、暑い日が続きます。

画像1 画像1
 今週の前半は、暑い日が続きます。
25度以上の夏日となっています。
まだ、暑さに体が慣れていない時期
なので、注意が必要です。
 新年度の部活動も始まっています。
体調が悪い時は無理をしないように
身体の調子を整えていきましょう。
 「早寝、早起き、朝ごはん」の生活
で、身体の調子を崩さない、病気にか
かりにくい体力をつけましょう。

朝の昇降口前の様子です。

 朝、校門に立って挨拶をしようと外に
出てみると、昇降口前に子どもたちが、
きれいに並んでいます。
 委員会活動かなと思い、何人かの子ども
に聞いてみると、進んで朝の挨拶運動をし
ていると言います。
 それにしても、こんなに多く・・・。
朝少し早く登校してVS活動しているの
です。すばらしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学式・始業式から3日間たちました。

画像1 画像1
 令和4年度が始まり、落ち着いた生活
が送れています。
 新しい出会いから、仲間づくり、学ぶ
集団づくりと進んでいきます。
 教職員一同で、子どもたちの成長を
支えていきます。
 学校だより「切磋琢磨」4月11日号

令和4年度の教育活動が始まりました。

画像1 画像1
 4月7日入学式・始業式を行いました。
 令和4年度の井郷中学校の教育活動が
始まりました。今年度も昨年度に引き続き
井郷中学校の教育活動にご理解・ご協力を
よろしくお願いします。

 この4月の異動で、井郷中学校の校長に
なりました羽根田修です。子どもたちの成長
を支えていきます。教職員一同、力をあわせ
て精一杯取り組んでいきます。
 なお、新型コロナウイルスの感染が未だに
収束していきません。今後もまだ引き続き、
感染対策をしての「新しい生活様式」(すでに
3年目になり、新しい?)でマスク着用や手洗
いの徹底、換気に気を付ける学校生活になりま
す。授業参観や行事での分散開催等で、ご不便
をおかけすることがありますが、ご協力をお願
いします。

入学・進級を満開の桜が祝ってくれています。

画像1 画像1
 令和4年度の井郷中学校の活動が、
まもなく始まります。
 明日は、入学式の準備で新3年生が
登校します。最上級生としての動きを期待
しています。よろしくお願いします。
 水無瀬川沿いに満開の桜が咲いています。
とてもきれいですね。桜が、入学・進級を
祝ってくれているようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 生徒会役員選挙

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表