いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

暑さに負けない体力を。

画像1 画像1
 今日は、昨日のような雨が降らず過ごせました。
天候が、急に変わることがあります。前日と気温
差が大きくなり、暑くなる日があります。
 天候の変化も大きいですが、体調を崩さない
ように気を付けていきましょう。
 睡眠、栄養を十分に取って過ごしましょう。

 南の空は快晴。北の空に暗い雲があります。が、
雨を降らせる雲ではないようです。
画像2 画像2

安全なまちづくりを推進します。

 8月1日から8月10日まで愛知県の活動で
「夏の安全なまちづくり県民運動」が実施され
ます。
 特殊詐欺被害防止、侵入盗の防止、
 自動車盗の防止、子供と女性の犯罪被害防止
が重点に取り上げられています。
夏の安全なまちづくり県民運動



今日も不安定な天気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、セミの鳴き声が大きく、暑くなりそうな天気
でした。蝉の抜け殻もあちこちで見かけました。
 ところが、雨が降り出して、急に強く降り、そして雨
が止んで晴れ間が出て・・・。
 不安定な天気です。三者懇談をしていますが、今日は
傘の用意が必要です。

昨夜の雷雨はひどかったですね。

 雨が降るという予報だけど、なかなか降らないな
と思っていたら、夜遅くになりひどい雨でした。
雷もすごくて、注意報や警報が出ていました。被害は
なかったですか?

 水無瀬川も、すごい水量であったことを思わせる姿
がありました。
(1枚目)水の勢いや水量が多くて、川幅が広くなって
います。土がえぐれています。
(2枚目)草がなぎ倒されて、水の多さがわかります。
(3枚目)倒れている植物と立っている植物を見ると
この赤い線あたりまで水量があったことを思わせます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みにも、健康・安全な生活をしてください。

 保健だより「夏休み号」を掲載します。
夏休みのしおりにも、とじ込んであります。
子どもたちには、休み前の学級活動や集会
で、伝えています。ご家庭でもお声掛けく
ださい。
保健だより「夏休み号」
 6週間、健康で過ごせるようにがんばり
ましょう。
 

愛知県知事より、感染急拡大抑制についてメッセージが出ています。

 7月12日に愛知県知事がメッセージを
出しています。
【愛知県知事より】第7波・感染急拡大の抑制に向けて
 第7波がきています。全国的に感染急拡大
にあります。ワクチン接種が進んできている
ところですが、それでも感染することがあり
ます。基本的な感染対策を徹底して、感染の
防止、そして感染拡大をしないように気を付
けていきましょう。
 3連休後に2日間で夏休みになります。あと
少しだからと、体調が悪いのに無理をして登校
しないようにお願いします。
 発熱や風邪症状、体調が悪い時は、登校を控
えて、元気になるように回復に努めてください。

今日は、昨日より7度高い予想です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、雨が降ったり止んだりで気温が
上がらない一日でした。
 昨日の最高気温27度を、子どもたちが
登校する8時に越えました。また、夏の暑さ
が戻ってきました。今週は、気温の上がり下
がりが激しい1週間です。

 写真は、朝から蝉が元気よく鳴いている
樹木の写真です。

こんな自然の美しさを感じるのは日本人だから?

画像1 画像1
 日本の文化に、「盆栽」があります。
 海外ではあまりなじみのない自然の楽
しみ方のようです。
 雨降りに、苔が美しく緑あざやかに
見えました。

 今日は、雨が降ったり、止んだり、
また強く降ったと思えば、晴れ間が見え
て、雨雲がちぎれちぎれ通っていく感じ
でした。

体育館前が、往来できるようになりました。

画像1 画像1
 6月27日から漏水の工事と、その後の
経過観察で往来ができなくしていました。
(下の写真)
 幸いに他の個所での漏水は見当たらず、
路面を修復しました。保護者や学校開放の
利用者の方々のご協力に感謝します。

 
画像2 画像2

考え事、悩み事は、誰にもあります。

 こんな天気で、すっきりしないと悩みが
大きくなっていく気がします?きっと問題
自体は変わらないのに、心のもちようで、
悩みは大きくなったり、小さくなったり
します。
  中学生の時期は、なおさら、いろいろ考
える時期です。そんな時、誰かに相談できる
と少し気が晴れるかもしれません。
そんな時は、↓↓
 今、話したい 誰かがいる

 また、学校での学習用タブレットを利用した方法
もあります。

これは、123学級が育てているトウモロコシです。

画像1 画像1
 トウモロコシを見て、昨日の風の強さを
感じました。
 全部同じ方向に斜めに傾いていました。
竜巻注意報も出ていましたが、この地域では
大丈夫でした。それでも、雨や風が強くなった
時間がありました。
 そのせいだと思いました。

今朝は、雨が止みましたが、曇っていました。

 昨日の雷や雨は、場所によってひどい状況
でした。大丈夫だったでしょうか?
 朝、子どもに尋ねると「山に雷が落ちた」と
言う子もいました。
 プールの水が雨で入れ替わり?水温が低かった
ので、水泳の授業ができませんでした。適度な
暑さになってほしいです。

画像1 画像1

今日の給食は、七夕献立でした。

画像1 画像1
 7月6日ですが、一日早く、七夕献立です。
 七夕サラダ、レバーと大豆のみそがらめ
とうがん汁、ご飯、牛乳です。

 下の写真は、昨日の給食で、
豚骨ラーメン、中華和え、揚げシューマイ、
ヨーグルトにご飯、牛乳でした。
画像2 画像2

今日は、台風の心配はどこに?快晴です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 九州に上陸してすぐに、台風4号は温帯低気圧
に変わりました。でも、大雨が心配されます。 
 「6日の朝が、愛知県に最接近する」だから、
気を付けて登校を。と思っていたら・・・。
 朝から快晴で、とても暑い日になりました。
 蝉も大きな声で鳴き始めました。

 ただ、南北に長い日本列島で、大雨で困っている
地域があります。この地域が雨雲からそれたという
ことです。天気予報や情報を知って、準備や警戒を
することは大切です。「備えあれば憂いなし」
 今度は、また暑さが心配です。
 

ジェイ先生が掲示を新しくしてくれました。

 ALTの先生が「English Board」
の掲示を新しくしました。
 7月4日にちなんだ掲示でした。何かわかります
か。

 7月4日はアメリカの独立記念日です。その時の
様子がわかる資料が掲示してあります。
画像1 画像1

今週は雨降りの時間が長いです。

 今朝の登校時も、小雨が降っていました。
多くの子どもたちは、傘を差しての登校でし
た。台風4号の影響の雨雲が、遠く東海まで
影響しています。
 九州上陸し、温帯性低気圧に変わったよう
ですが、6日朝に最接近するので、大雨に
警戒です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「社会を明るくする運動」が実施されています。

画像1 画像1
 全国的に「社会を明るくする運動」が7月に
展開されています。
 井郷コミュニティーでは、7月3日から感染
状況を考慮して、井郷コミュニティーセンター
入口すぐの場所で、展示発表の形で実施されて
います。(写真のように)
(期日前投票所の横になります)
 井郷中学校の代表生徒(昨年度卒業生)や、
井上小学校、四郷小学校の代表児童の作文が
展示されています。(7月16日までの期間)
ご都合がつけば、お出かけいただきご覧になっ
てください。
「ありがとう」はエネルギー(井郷中学校)
 ごみ拾いでみんなを笑顔に(井上小学校)
 魔法の言葉(四郷小学校)
この三作品が展示されています。   

今日は2時間目まで。3時間目から水泳中止です。

画像1 画像1
 プールの水温が高くなり、気温も高いので
水泳ができる基準をすぐに超えます。
 今日は、昨日より短く、朝早くの授業しか
プールが使えませんでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表