いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

考え事、悩み事は、誰にもあります。

 こんな天気で、すっきりしないと悩みが
大きくなっていく気がします?きっと問題
自体は変わらないのに、心のもちようで、
悩みは大きくなったり、小さくなったり
します。
  中学生の時期は、なおさら、いろいろ考
える時期です。そんな時、誰かに相談できる
と少し気が晴れるかもしれません。
そんな時は、↓↓
 今、話したい 誰かがいる

 また、学校での学習用タブレットを利用した方法
もあります。

これは、123学級が育てているトウモロコシです。

画像1 画像1
 トウモロコシを見て、昨日の風の強さを
感じました。
 全部同じ方向に斜めに傾いていました。
竜巻注意報も出ていましたが、この地域では
大丈夫でした。それでも、雨や風が強くなった
時間がありました。
 そのせいだと思いました。

今朝は、雨が止みましたが、曇っていました。

 昨日の雷や雨は、場所によってひどい状況
でした。大丈夫だったでしょうか?
 朝、子どもに尋ねると「山に雷が落ちた」と
言う子もいました。
 プールの水が雨で入れ替わり?水温が低かった
ので、水泳の授業ができませんでした。適度な
暑さになってほしいです。

画像1 画像1

今日の給食は、七夕献立でした。

画像1 画像1
 7月6日ですが、一日早く、七夕献立です。
 七夕サラダ、レバーと大豆のみそがらめ
とうがん汁、ご飯、牛乳です。

 下の写真は、昨日の給食で、
豚骨ラーメン、中華和え、揚げシューマイ、
ヨーグルトにご飯、牛乳でした。
画像2 画像2

今日は、台風の心配はどこに?快晴です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 九州に上陸してすぐに、台風4号は温帯低気圧
に変わりました。でも、大雨が心配されます。 
 「6日の朝が、愛知県に最接近する」だから、
気を付けて登校を。と思っていたら・・・。
 朝から快晴で、とても暑い日になりました。
 蝉も大きな声で鳴き始めました。

 ただ、南北に長い日本列島で、大雨で困っている
地域があります。この地域が雨雲からそれたという
ことです。天気予報や情報を知って、準備や警戒を
することは大切です。「備えあれば憂いなし」
 今度は、また暑さが心配です。
 

ジェイ先生が掲示を新しくしてくれました。

 ALTの先生が「English Board」
の掲示を新しくしました。
 7月4日にちなんだ掲示でした。何かわかります
か。

 7月4日はアメリカの独立記念日です。その時の
様子がわかる資料が掲示してあります。
画像1 画像1

今週は雨降りの時間が長いです。

 今朝の登校時も、小雨が降っていました。
多くの子どもたちは、傘を差しての登校でし
た。台風4号の影響の雨雲が、遠く東海まで
影響しています。
 九州上陸し、温帯性低気圧に変わったよう
ですが、6日朝に最接近するので、大雨に
警戒です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「社会を明るくする運動」が実施されています。

画像1 画像1
 全国的に「社会を明るくする運動」が7月に
展開されています。
 井郷コミュニティーでは、7月3日から感染
状況を考慮して、井郷コミュニティーセンター
入口すぐの場所で、展示発表の形で実施されて
います。(写真のように)
(期日前投票所の横になります)
 井郷中学校の代表生徒(昨年度卒業生)や、
井上小学校、四郷小学校の代表児童の作文が
展示されています。(7月16日までの期間)
ご都合がつけば、お出かけいただきご覧になっ
てください。
「ありがとう」はエネルギー(井郷中学校)
 ごみ拾いでみんなを笑顔に(井上小学校)
 魔法の言葉(四郷小学校)
この三作品が展示されています。   

今日は2時間目まで。3時間目から水泳中止です。

画像1 画像1
 プールの水温が高くなり、気温も高いので
水泳ができる基準をすぐに超えます。
 今日は、昨日より短く、朝早くの授業しか
プールが使えませんでした。

ぐんぐん気温が上がり、水泳中止としました。

画像1 画像1
 4時間目からの保健体育科の学習は、
気温と水温が高すぎるため、水泳を
中止しました。
 水泳の用具を持ってきていましたが、
残念ながら教室での保健学習に変更
しました。

夏野菜も水不足が心配です。

 この葉っぱは、どの野菜の葉か
わかりますか?
 どれも、学校で123学級の子ども
たちが、育てている野菜の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バランスの良い食事を摂りましょう。

 最近の給食の献立です。
 一番上は、今日の給食です。中華でした。
栄養のバランスを考えて、いろいろ食べて
丈夫な体をつくりましょう。

 
 この週末も総合体育大会が続きます。部活
によっては、新チームでの活動に切り替わり
ます。夏バテ?梅雨明けバテにならないよう
に、水分補給だけでなく、たくさん食べて
ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日陰がうれしい天気です。

 日陰と日向との気温差が激しいです。
上手に、木陰を利用して休憩をして生活
するとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もミストが気持ちのよい天気になりそうです。

 暑い日が続きます。
 WBGTの計測器を見ながら教育活動
を進めました。
 16時過ぎても暑くて、運動部の外練習
は中止しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漏水は止まりました。が、経過観察中です。

 6月27日生徒下校後の午後4時30分に
学校全体の水を止めて、修繕の工事をしまし
た。3時間ほどで、漏水をしていた破損した
配管は修理を終えました。
 しかし、次に別の個所で漏れるのかを調査
しています。
 引き続き、往来できませんおで、ご不便を
おかけします。学校開放で来校する方も含め
てご理解、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨明け?今週は危険な暑さに注意です。

 朝の登校時刻から、28度を超えて
います。昨日、学校メールで傘さし登校
や着帽のお願いなどをしました。命の
危険を避けるための行動が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漏水をしています。ご迷惑をおかけします。

 学校の敷地内の水道の配管で漏水が
あります。市役所及び業者に連絡をし、
修繕を依頼しています。
 体育館と校舎の東側を陥没の危険が
あるため、往来禁止にしています。
 ご不便をおかけしますが、安全のため
ご協力ください。学校開放でお越しの際
にも、お気を付けください。
画像1 画像1

朝の曇りから変わり、しっかり暑くなりました。

 今日も30度を超える暑さとなり
ました。明日から夏の大会が始まり
ます。
 豊田・みよし地区中学校総合体育
大会が始まります。各種目で、初日
が違います。各部活動の試合会場や
対戦相手など配布した案内をご確認
ください。
 感染対策のため、応援の人数制限
があります。よろしくご協力くださ
い。
画像1 画像1

朝は曇っていました。

画像1 画像1
 火曜日・水曜日は雨の時間が多く、
昨日は30度を超える暑さになりまし
た。今日も30度を超える予想でした
が、朝は曇っていました。暑くならな
いとよいのですが・・・。
画像2 画像2

読書のおすすめ

 図書館に課題図書が入りました。
「セカイを科学せよ!」
「江戸のジャーナリスト 葛飾北斎」
「海を見た日」 の3冊です。
 それぞれの本の特徴が紹介してあり
ます。手に取ってみてください。
 図書館通信 第1号
➀読書感想文コンクールの紹介  とともに
➁調べる・伝える学習コンクール の案内も
掲載しています。ぜひ、挑戦してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 生徒会役員選挙

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表