★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

5/29ツツジの花で染めたライト(3年生)

5時間目、1階の特別教室棟(北校舎)を歩いていたら、美術室から生徒たちの「おお‥」という声が聞こえ、入り口の扉がスーッと閉められるところでした。なんだろうと思って慌てて私も扉の中に入らせてもらいました。

扉の中には幻想的な光の数々が。3年生が和紙で作ったスタンドライトが完成し、ちょうど暗い部屋で灯りをともした瞬間を見ることができました。写真は3年8組です。3年生は4月から週1回の美術の授業で「和の文様」を勉強し、それを生かしてライトのデザインを考えて製作していました。

ピンク色の和紙は、なんと学校のツツジの花を使って染めたのだそうです。美しいピンクの和紙にあしらわれた文様がとても素敵です。生徒たちは仲間の作品を見て回ったり、タブレットで作品の写真を撮ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29あじさい

先週、ある方からけっこうな数の紫陽花(あじさい)やカーネーションの鉢植えを学校にいただきました。「花が終わりそうな鉢植えだから」とのことでくださったのですが、まだまだ花は綺麗で楽しめます。さっそく生徒たちのために校内に飾ったり校地に植えたりして環境美化に役立てさせていただいています。ありがとうございました。

来週からは6月です。早いですね。修学旅行や職場体験が行われる忙しい6月になります。加えて6月の下旬から市内大会も始まります。紫陽花の季節から向日葵(ひまわり)の季節へとだんだん移っていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29コツコツと響く音は

おはようございます。少し風が強いですが爽やかな朝です。まるで台風一過のようです。昨日は少し下校時刻を繰り上げました。ご家庭のご協力に感謝いたします。

学校としてもこれから迎える大雨、台風の季節は天気予報を気にすることが多くなります。雨も怖いですが、特に怖いのは雷です。雨雲や雷雲は少しズレるだけで天気が全く違ったりして悩ましいところですが、生徒の安全確保を最優先に行っていきます。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

さて、テスト週間に入りました。3年生にとっては進路に大きく影響する定期テストですし、1年生にとっては中学校に入学して初めての定期テストです。勉強を計画的に進めて、ここまで学習した内容を復習する良い機会だと考えて取り組んでほしいと思います。生徒の皆さん、がんばってくださいね。

朝の風景を探していつも校内を歩きます。廊下までコツコツと響いてくるのは黒板日記を書くチョークの音。こそっとタブレットで撮ろうと思いましたが、さすが先生。いろんなところにちゃんと目がついているのか見事に気付かれました。そんな末中の朝。今日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28歌声は成長の証(3年生)

校長室まで歌声が響いてきましたので音楽室に足を運びました。写真は3年6組の音楽の様子です。生徒たちは合唱練習を行っていました。パートに分かれて「証(あかし)」という合唱曲の音取りをしていました。ピアノを弾く先生の背中からこそっとタブレットで写真を撮ってきました。

今年度、9月下旬に合唱フェスティバルを行います。そこでは各学級で自由曲を選びコンクール形式で行います。

今3年生が練習しているのは各学級の自由曲ではなく、これから学年として大切に歌っていく合唱曲です。男子の歌声は3年生らしい重みのある声です。コロナ禍で十分に積み上げができなかった合唱の活動ですが、成長を感じさせる歌声を最高学年として響かせてほしいと思います。

3年生が入学時から大切にしてきた「証」という言葉。40回生、証学年。成長の証が歌声からも取組からも感じられるような、そんな合唱を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28中学生もシールは嬉しい

2年2組の英語の様子です。生徒たちが熱心に英文を声に出して練習していました。英文を暗誦しているところでした。先生に聞いてもらって上手に暗誦できたらシールがもらえるようです。

中学生もシールが嬉しい!生徒たちは、もらったシールを結構喜んで本の表紙やファイルに貼っていました。大事そうにシールが貼ってあるファイルをタブレットで撮らせてもらいました。微笑ましいです。英語の学習、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28雨の季節になりました

おはようございます。昨日の午後、雨があがったと思ったら再び雨になりました。今日は終日雨予報です。ジメジメとして気分も憂鬱になりがちですが、学校生活を元気に頑張ってほしいと思います。

昨日は年に一度の豊田市教育委員会の学校訪問でした。その関係で生徒の下校が早くなりました。ご協力ありがとうございました。市教委の皆様から授業の様子や校内環境、教育活動の様子について様々な視点から細やかな助言をいただきました。どの生徒も授業にしっかり参加していること、話し合い活動に慣れていること(ソーシャルスキルトレーニングなどの日頃の活動の成果)、授業の様子から先生と生徒の日頃からの関わり合いが感じられることなどを評価していただきました。
ご助言いただいたことを今後の教育活動に生かしてまいります。訪問してくださった教育委員会の皆様、ありがとうございました。

今日からテスト週間です。並行して先週から行っている教育相談も実施していきます。雨の状況が若干気がかりです。登下校の心配がある場合につきましては、これからの雨の多い季節はご家庭にきずなメールで注意喚起その他のご連絡をする場合があります。最近は局地的に大雨が降る場合があります。学校としても気象状況に注意を払っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24金曜日です

おはようございます。朝の教室の様子です。暑くなってきました。窓が開けられていて電気が点いています。天井に備え付けられた扇風機が回っています。生徒が登校してきた時に涼しく過ごせるようにと担任の先生が準備をしてくれていました。

1週間早いですね。生徒の皆さんはどうでしょうか。早かったと感じる人もいれば、長かったと感じる人もいることでしょう。感じ方はきっと人それぞれですね。

今日は6時間目に1年生が総合的な学習の時間として外から講師をお招きしてSDGsについて学びます。また、2年生は職場体験学習の事前打ち合わせに出かけます。気をつけて行ってきてくださいね。今日1日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21社会科でICT(世界の気候)

6時間目、1年2組の社会科の様子です。内容は地理。気候について学習しています。学級を班に分け、班に割り当てられた気候についてそれぞれの班で協力して調べ、スカイメニューの発表ノートで資料を作成しています。この後、各班が調べた様々な気候について全体で共有して学びを広げていくそうです。

このように教科担任の先生が学習方法をさまざま工夫しています。生徒がタブレットでプレゼンシートを作る様子を見ていた先生は、「生徒たちは結構使いこなしています」と感心しながら話してくれました。授業でタブレットを活用する場面はどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17梅の実10円

1、2、3学級の生徒たちが学校で採れた梅の実を売りにきました。6個入りで10円です。少し大きめの梅が入った20円の袋もあったそうですが、申し訳なさそうに「20円のは売り切れてしまいました」と教えてくれました。

さあ、この6個の梅をどうやっていただきましょうか。「どうやって食べたらいい?」と聞いたところ「梅ジュースにするといいです」と教えてくれました。なるほど!梅ジュースは良いアイディアですね。小さな瓶に氷砂糖と一緒につけてみましょうか。それとも‥。

「梅ジュースは3週間や1か月かかるから、すぐに食べられるいい方法があったら教えてほしいなぁ」とお願いしたら「わかりました」と答えてくれました。ありがとう。正門脇にある梅の木から採れたばかりの青梅です。
画像1 画像1

5/17登校を迎える準備をしています

生徒昇降口が開くのは8時です。

その少し前の時間から、教室に上がってくる生徒を迎えるために学年の先生が2名ぐらいずつ、廊下でスタンバイしています。昇降口で迎える先生、学年廊下で迎える先生、出欠席を確認する先生、職員室で電話対応にあたる先生。職員は分担して8時から生徒の対応にあたります。

生徒の皆さんは早すぎず遅すぎず、適切な時間に登校するようにしてください。7時55分ぐらいから8時5分ぐらいの間に登校する(門をくぐる)のがベストです。朝食をしっかり食べてきてください。

暑くなってきました。登下校時に帽子や日傘を活用したり、涼しい服装で登校したりするなど、暑さ対策をしっかりしてください。飲料水(お茶、スポーツドリンクOK)もその日の活動に合わせて十分な量を準備してください。これからの季節を元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17先輩として煌めく姿を

2年生フロアの様子です。学年主任の言葉に書かれているとおり、昨年度と違って皆さんは部活動でも先輩という立場になりますね。41回生の「煌めく姿」を期待しています。職場体験学習に向けて様々な準備も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17学校説明会にどんどん参加しましょう

3年生フロアの様子です。「本入部してくる1年生にかっこいい先輩の姿を見せましょう」よろしくお願いしますね。

学校説明会・体験入学の案内が続々と届いています。3年生の皆さんはぜひ参加してください。保護者の方も参加できる説明会もあります。公立、私立、専修学校ともに、各学校はこうした説明会に大変力を入れています。進路を決める前に「決めるための材料、資料、知識」を自分でしっかり持っておく事が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17爽やかな朝

おはようございます。快晴の朝です。週末になりました。今日から1年生は本入部です。まだ暑さや活動に体が慣れていないので気をつけて行っていきたいと思います。睡眠と朝食はしっかりとれましたか?今日も一日がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14年輪はなぜできるか(1年生)

3時間目、1年2組は教室で技術科の授業です。今日の授業では木材加工の勉強として「年輪はなぜできるか」ということを学んでいました。私も考えたことがなかったですが、言われれば不思議ですね。授業を聞いていて年輪ができるわけが良くわかりました。その訳は「四季」「細胞」にありました。季節による成長のスピードの違いが年輪の秘密なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14充実した5月にしましょう

写真は3年生フロアの様子です。昨日の生徒総会で活躍した皆さん、お疲れ様でした。決議された内容を具現化していってくださいね。

これからどんどん体験入学が行われます。進路決定まで時間があるうちに、ぜひ複数校に足を運んでください。比較することで自分が本当に行きたい学校や学びたいことが絞られてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14朝の教室

まもなく生徒の登校時間です。綺麗に並んだ机、等間隔に並べられた黒板のチョーク。小さくなったチョークも大切にしているところがいいですね。今日も良い1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14級長会の取組

2年生の学年教室に級長会が話し合った記録が残されていました。新しいクラスになって1か月ちょっと。良いところもあれば、これは頑張りたい&改善したいという課題も、もちろん感じていると思います。みんなで頑張っていこうと話し合った様子がわかります。

2年生は6月に職場体験を控えています。準備をしっかり行って実りある職場体験に、そして、その先の学校生活や進路に向けた意識に繋げていけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14雨あがりの朝

おはようございます。昨日まで降っていた雨があがりました。やはりお天気の方が気持ちいいですね。

今日は2年生の前半のクラス(1組から4組まで)はオープンしたての博物館に出かけます。後半の3クラスは明日出かけます。お弁当の準備等、ありがとうございます。

今回の博物館学習にあたって2年生の先生が2名、休日を使って下見に行ってくれました。その時の写真が学年掲示板に貼られています。私も足を運びましたが、とても綺麗で気持ちの良い建物です。楽しみですね。しっかり見てきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長だより

生徒の皆さん、連休明けの一週間、頑張りましたね。体を休めて良い週末を過ごしてくださいね。気温が上がってきましたので熱中症には十分に注意してください。週明けに元気に登校してくださいね。

校長だより「和し鍛え学ぶ」第4号を掲載しました。よろしければお時間のある時にお読みください。今回も文字が多いのでパソコンではなくスマホの方は画面を横にしてご覧ください。

「和し鍛え学ぶ」5月10日 ←こちらです
画像1 画像1

5/8 ドキドキ!校歌のテスト

2時間目が終わった後の放課の様子です。校長室から一番近い1年1組の教室から生徒たちの歌声が聴こえてきました。次の授業は音楽。校歌のテストです。

🎵ともに鍛えん 栄あれ 末野原中〜

元気いっぱいです。タブレットを持って急いで取材に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 卒アル部活動写真撮影
6/24 読み聞かせ

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

PTA

その他

ラーケーションの日

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

進路だより