☆教育相談・テスト週間に入りました(5/23木〜)。前期中間テストは、5/30木・31金です。毎日の授業に集中し、充実した取組を進めていきましょう。

5月14日(火)体育祭まであと4日1

 1年生が全員リレーの練習をしています。1年生にとっては初めての種目になります。バトンの受け渡し方とか並び順など、よく確認しておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)体育祭まであと5日11

 1年生の教室で、組団の3年生が応援の仕方について教えてくれています。本番では、団ごとの息の合った応援を期待しています。
画像1 画像1

5月13日(月)体育祭まであと5日10

 応援グッズ(オリジナルのうちわ)を作っている2年生です。本番の応援で活躍しそうですね。
画像1 画像1

5月13日(月)体育祭まであと5日9

 体育祭日課における午後の活動の様子です。学級旗を制作している2年生です。とても丁寧に進めていました。
画像1 画像1

5月13日(月)体育祭まであと5日8

 ダンスを考えてくれた生徒を中心に、進めていました。最後まで、できる限りの練習と準備をしていこうとがんばっています。本番では、最高の笑顔の3年生を見せてくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)体育祭まであと5日7

 天候が良くなれば、グランドでの練習になります。ダンスを覚えるのは大変なこともあると思いますが、元気よくとてもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)体育祭まであと5日6

 逢妻地区を3年生のダンスで笑顔にすることが目標です。そのためにも、踊っている自分たちの笑顔を大切にしながら練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)体育祭まであと5日5

 3年生のダンスです。今日は、学年みんなで体育館に集まっての練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)体育祭まであと5日4

 写真は2年生です。今日は終日雨でしたので、グランドが使えませんでした。体育館で大縄跳びの練習をしています。得意な人もいれば、苦手な人もいるでしょう。互いに声をかけ合って、がんばっていきましょう。
画像1 画像1

5月13日(月)体育祭まであと5日3

 3年生の昇降口に、3年生一人一人の体育祭の目標が掲示してあります。中学校最後の体育祭に向けての意気込みが伝わってきます。
画像1 画像1

5月13日(月)体育祭まであと5日2

 応援グッズを制作している3年生です。3年生は、下級生に教えるといった大切な役割も担っています。
画像1 画像1

5月7日(火)体育祭に向けて1

 今日から特別日課を組んで、体育祭に向けての練習や活動がスタートしました。雨が降ったことにより、屋外での活動ができませんでしたので、校舎内での活動となりました。
 写真は、体育祭の種目である玉入れの練習をしている2年生です。たくさん入れることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木)入学式・始業式16

 4/5(金)のホームページでご紹介できなかった1年生の様子です。入学式後の学級の時間です。新しい先生、新しい友だち、新しい教科書…。ちょっと緊張気味ですが、1年生のやる気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(金)入学式・始業式15

 片付けを行ってもらった3年生が、最後に集合です。皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1

4月5日(金)入学式・始業式14

 どの生徒も、とてもてきぱきと活動していました。3年生の姿が、とてもうれしく、頼もしく感じました。みるみるうちに、体育館が元通りになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日(金)入学式・始業式13

 入学式後の会場片付けの様子です。今年は、3年生の有志が下校後に残って、片付け作業を進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日(金)入学式・始業式11

画像1 画像1
上の写真が新入生誓いの言葉、下の写真が在校生歓迎の言葉の様子です。
 新入生代表は中学校生活への決意や抱負、在校生代表は新入生が安心してスタートできるように、中学校の様子を伝えたり励ましの言葉を贈ったりしました。どの生徒も、堂々としたとても立派な発表でした。
画像2 画像2

4月5日(金)入学式・始業式10

 入学認定です。担任の先生が、新入生一人一人を呼名しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日(金)入学式・始業式9

 3年生のあたたかい拍手のなか、新入生の入場です。みんな緊張していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日(金)入学式・始業式8

 同じく3年生の学級開きの様子です。さあ、最高学年です。皆さん一人一人が成長し、逢中生として全校の手本となって活躍する姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA