☆中間テストお疲れさまでした。テストを振り返り、毎日の授業への取組を改善していくことで、自分の成長につなげていきましょう。

5月22日(水)学年掲示板

 2年生の掲示板です。体育祭の練習風景のスナップ写真がたくさん載っています。逢中生の活躍する姿が、とてもよく伝わってきます。
画像1 画像1

5月21日(火)進路通信3号を掲載しました

5月21日(火)教育実習生といっしょに4

 同じく3年生の社会科です。
画像1 画像1

5月21日(火)教育実習生といっしょに3

 同じく1年生の音楽科です。
画像1 画像1

5月21日(火)教育実習生といっしょに2

 同じく3年生の国語科です。
画像1 画像1

5月21日(火)教育実習生といっしょに1

 今日から4名の教育実習生が、逢中に来ています。実習は3週間の予定です。いろいろな話をしたり、いっしょに授業をがんばったりしながら楽しく過ごしていきたいですね。
 写真は1年生の国語科です。
画像1 画像1

5月17日(金)1年学年通信6号を掲載しました

5月17日(金)校内の様子

 校内の花々の間をひらひらととんでいる蝶を見つけました。ヒョウモンチョウという種類の仲間だと思われます。
画像1 画像1

5月17日(金)暑さ対策

画像1 画像1
 暑さ指数(WBGT)の測定器です。今日と明日は、気温が高くなる予報になっています。熱中症予防や体調管理を心がけ、休憩や水分補給に留意しながら体育祭の練習を進めています。
 ※暑さ指数は、気温とは異なります。

5月16日(木)授業の様子

 2年生の社会科です。資源・エネルギーと産業について学習を進めています。この場面では、水力発電に使うダムが取り上げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)ほけんだより2号を掲載しました

→ こちら

※「ほけんだより」については、紙での配付を中止し、学習用タブレットに配信する方法に変更しました。お子様のタブレットでご確認ください。ホームページには、これまで通り掲載していきます。
画像1 画像1

5月16日(木)豊田市の小・中学校で働く先生(講師)を募集しています

5月16日(木)2年学年通信4号を掲載しました

5月16日(木)3年学年通信4号を掲載しました

5月16日(木)1年学年通信5号を掲載しました

5月14日(火)第2回体育祭スタッフ打合せ4

 明日は予行演習が予定されています。本番を成功させるための大切な時間にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)第2回体育祭スタッフ打合せ3

 グランドの整備やテント張りなども、大切な仕事ですね。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)第2回体育祭スタッフ打合せ2

 慣れない仕事もありますので、覚えるのがなかなか大変こともあると思いますが、皆さんの手で今年の体育祭をぜひ創り上げてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)第2回体育祭スタッフ打合せ1

 ボランティアで集まった逢中生が、各種目ごとに準備や片付け、競技の進行を行います。5月8日(水)の第1回打合せに続き、2回目です。

→ 第1回の様子はこちら
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)お昼の校内放送

 広報委員会が中心となって、給食の時間を楽しく過ごし、逢中生の仲が深まるようにと活動しています。今は、生徒会による組団の紹介をしています。
 日頃から、音楽を流したり各学級の紹介をしたりと、工夫しながら進めてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA