☆中間テストお疲れさまでした。テストを振り返り、毎日の授業への取組を改善していくことで、自分の成長につなげていきましょう。

12月12日(火)授業の様子1

 1年生の国語科で、書写の授業の様子です。新年の書き初め大会に向けて、練習を進めています。1年生の題字は「万里一空」です。みんな静かな雰囲気の中で、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(火)学年掲示板

 3年生の学年掲示板です。受験生としての年末年始の過ごし方ヒントが載っています。明後日14日(木)は最後の学習診断テスト、そして年が明けると様々な進路希望先で試験や面接が始まっていきます。
 体調管理をしっかりと進めながら、この冬を過ごしていきたいですね。
画像1 画像1

12月11日(月)「冬季休業中の学習用タブレットの持ち帰りについて」を掲載しました

画像1 画像1
 夏季休業中と同様に、冬季休業中も家庭での学習支援の一助とするため、学習用タブレットの持ち帰りを実施します。よろしくお願いします。

→ 配付文書はこちらから
→ スクリーンタイム設定方法はこちらから

12月11日(月)授業の様子

 1年生の技術科です。木材加工で、卓上の整理整頓に役立つ小物入れや棚を作っています。やすりをかけて滑らかにしたり、くぎを使って組み立てたりしていました。よい作品に仕上がるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)授業の様子3

 3年生の道徳科です。主体的に自分の生き方を考え、やろうと決めたことを誠実に実行し、よりよい人生を送ろうとする気持ちを高めることがねらいです。
 班で意見交換をしながら、授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)授業の様子2

 2年生の家庭科です。調理実習で作った「豚汁」と「鬼まんじゅう」を試食しています。2年生の先生たちも一緒にいただきました。とても上手にできていましたよ。
画像1 画像1

12月8日(金)授業の様子1

 1年生の体育科です。体育館でバスケットボールの学習を進めています。写真は、パスの練習をしているところです。コツはつかめたかな?
画像1 画像1

12月8日(金)学年掲示板

 2年生の学年掲示板に、生徒作の掲示物が飾られています。定期的に貼りかえていますが、今回は、合唱祭や普段の学校生活の様子について、写真などをうまくレイアウトしながらまとめられていました。工夫の跡がたくさん見られます。
画像1 画像1

12月7日(木)あたたかいメッセージ

 2年生の学級の前にある掲示物です。クリスマスツリーをイメージしていますが、それぞれの飾りの中に、仲間への感謝などのあたたかいメッセージが書かれています。寒い季節ですが、心があたたかくなりますね。
画像1 画像1

12月7日(木)授業の様子2

 2年生の国語科です。古典で、平家物語を学習しています。現代語訳を手掛かりに、古典に表れたものの見方や考え方を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)授業の様子1

 1年生の理科です。バネに重りをつるし、力の大きさとバネの伸びの関係について実験している様子です。どんな関係があるか、見つけることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)授業の様子4

 2年生の保健体育科です。ダンスの学習です。音楽に合わせて振り付けができるよう、みんながんばっていました。
画像1 画像1

12月6日(水)授業の様子3

 3年生の保健体育科です。サッカーで2対1の練習をしているところです。元気よくボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水)授業の様子2

 1年生の数学科です。図形の移動について学習しています。問題で示された図を見ながら、どの図形とどの図形が対称の関係になっているかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水)保健室前の掲示

 寒くなってきましたが、体調管理を進めるためにも定期的に換気を行うようにしています。インフルエンザ等はずいぶん減少してきましたが、引き続き予防を心がけていきます。
画像1 画像1

12月6日(水)授業の様子1

 1年生の国語科です。一人一人が作った、故事成語について説明した4コマ漫画を読み合っています。それぞれの工夫がよく表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火)検討を進めている新制服を展示しています

 校舎中央の出入り口にて展示しています。10月に行われました合唱祭の折に、市民文化会館でも展示をしましたが、その時に来場できなかった保護者の皆様にもあらためてご覧いただけたらと思っています。
 あくまでも見本であり、この中からどれかを選ぶという設定ではありません。個別懇談会の際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

12月5日(火)授業の様子

 3年生の社会科です。カードを使った、生活設計・マネープランゲームを通じて学習を進めています。

 今日から8日(金)まで、全学年で授業公開を行っています(3・4時間目のみ)。ぜひご参観ください。防寒のために出入口扉が閉まっている教室であっても、ご自由にお入りください。
→ 授業公開日時間割&教室一覧(パスワードがかかっています)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)授業の様子2

 3年生の美術科です。オルゴールの箱の天板画を制作しています。自分の思いを表現できるデザインを決め、サンドブラスト加工したのち、着色していきます。これは、卒業生制作として取り組んでいます。よい作品に仕上がるよう、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)授業の様子1

 1年生の美術科です。漢字のイメージを表すデザイン画に挑戦しています。まず漢字一文字を決め、レタリングし、その漢字の意味を表現しているデザインを加えていきます。どうすればうまく表現できるのか、しっかりと考えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

災害時の対応

地域学校共働本部

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA