☆中間テストお疲れさまでした。テストを振り返り、毎日の授業への取組を改善していくことで、自分の成長につなげていきましょう。

6月22日(木)授業の様子

画像1 画像1
 1年生の技術科です。立体の投影図を作図する学習です。うまくかけたかな?
画像2 画像2

6月22日(木)愛知を食べる学校給食の日

画像1 画像1
 今日の献立は、スライスパン、オニオンスープ、ビーンズサラダ、まるっととよたひまわりポークミンチカツ(カツサンドにして食べます)、コーヒー牛乳の素でした。豊田市や愛知県でとれた地場産物を使用した給食です。

6月21日(水)授業の様子

 1年生の国語です。普段使わないような漢字の読み方をクイズ形式で学習しています。積極的に挙手し、発言しようとする生徒がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)互いの考えを尊重して

 2年生の様子です。テーマをもとに、グループで話し合っています。そこでは正解を見つけるのではなく、まずは自分の意見を伝え、聞き合うことを大切にしながら、考えをまとめることを経験的に学んでいきます。
 多様な人々と協働していく資質につながっていくと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)特別支援学校との交流に向けて

 1年生の様子です。豊田特別支援学校との交流を計画しており、逢妻中学校を紹介するために校内の写真を撮ったり、資料を作成したりして活動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)授業の様子

 2年生の理科です。顕微鏡を使って、植物の細胞を観察します。
 校内での公開授業となっており、教員同士が授業を見合うことで、授業力の向上を目指す取組の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月)2年学年通信6号を掲載しました

6月19日(月)不審者対応訓練

 不審者の侵入を防ぐためのバリケードをつくる練習です。教室内の机と椅子等を使って、人が外から入れないようにします。どのように行動したらよいかについては、あらためて訓練の場を設けます。これからも安全を第一に学校生活を送ることができるよう努めていきます。
 写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の理科の授業です。顕微鏡の使い方を学習しています。お札を拡大して観察すると、いろいろな発見がありました。

6月15日(木)2年生学年レク

 生徒たちが様々企画をしながら取り組みました。楽しく活動できることに加え、主体性を育てることを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)1年生自転車講習会

 豊田市交通安全学習センターの方をお招きし、安全な自転車の乗り方を学びました。
 登下校で自転車通学をしている生徒はもちろん、普段自転車に乗る際には安全な運転ができるよう実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)授業の様子3

 1年生の総合的な学習の時間です。今後、特別支援学校との交流活動を予定しており、そのための準備を進めています。
画像1 画像1

6月12日(月)授業の様子2

 1年生の道徳です。教育実習生の研究授業として行いました。信頼できる友達について、資料をもとに班で意見交換をするなどして、考え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)授業の様子1

 2年生の保健です。生活習慣病の予防について学習しています。中学生の頃から健康的な生活習慣を身につけていきたいですね。
画像1 画像1

6月12日(月)いよいよ修学旅行です

 明日から始まる修学旅行に備えて、3年生が学年集会を開きました。今日のうちに荷物を学校に運び、最終の確認を行いました。
 心配された台風の直接の影響はないようですが、天候はあまりよくなさそうです。そんな中でも、逢妻中学校3年生として、楽しく晴れやかな3日間にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)授業の様子

 1年生の美術科です。鉛筆デッサンで、体育館シューズを描きます。まずは、構図を考えるところから始めました。
 教員同士の公開授業となっており、授業を見合って学び合う取組の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)今週最後のかみかみ献立

 今週の給食は「歯と口の健康週間」に合わせた「かみかみ献立」です。
 今日は、豚丼(麦ごはん)、きびなごのから揚げ、ごまあえでした。きびなごのから揚げは、魚をまるごとポリポリといただきました。
画像1 画像1

6月8日(木)修学旅行まであと5日

 来週に予定されている修学旅行(6/13火〜15木:東京方面)に向けて、3年生が学年集会を行っています。
 写真のスライドを見ながら、行動内容の確認をしています。週末の休日を活用しながら、持ち物等の準備を進めていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)今日のかみかみ献立

画像1 画像1
 人気メニューの焼きそばに加え、米粉パン、ナタデココポンチ、ショウロンポウでした。ナタデココが、今日のかみ応えのある食材でしたが、米粉パンももちもちしていて、かみ応えがありました。

6月8日(木)授業の様子3

画像1 画像1
 3年生の道徳です。教育実習生の研究授業でした。杉原千畝さんの功績を通して、自分たちにできることについて考え合いました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

災害時の対応

地域学校共働本部

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA