☆中間テストお疲れさまでした。テストを振り返り、毎日の授業への取組を改善していくことで、自分の成長につなげていきましょう。

11月1日(水)授業の様子3

 3年生の体育科です。「ボッチャ」に挑戦しています。簡単そうで、なかなか難しい?みんな楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)たべまるのおすすめ給食

画像1 画像1
 「たべまる」とは、豊田市食育キャラクターです。豊田市では、学校給食における人気料理を「たべまる給食」として、レシピをホームページで紹介しています。
 今日の献立にある「もみじごはん」が、今回の「たべまる給食」です。あと、けんちん汁、カレイフライが出ました。「もみじごはんの具」を麦ごはんに混ぜて、秋をイメージした「もみじごはん」としていただきました。

☆作り方→「豊田市クックパッド公式キッチン」はこちらから

画像2 画像2

11月1日(水)授業の様子2

 1年生の数学科です。反比例の学習を進めています。今日は、表をもとに方眼上の座標に点をうち、反比例のグラフを描いてみました。そのあと、反比例のグラフの特徴を考えました。正比例と比較しながら理解をしておくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)授業の様子1

 1年生の理科です。光の屈折について、一人一人が凸レンズを使って確かめています。自分の指を見ながら徐々に指を離していくと、あるところで像が逆転します。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

災害時の対応

地域学校共働本部

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA