定期テストは人生の通過点。夢に向かって一歩一歩。

5/17 闘竜祭 感動ヘの道(17)礼に始まり…

画像1 画像1
 縦割り団での練習も大詰めです。練習の最初と最後は気合いのあいさつと礼で。
 闘竜祭練習で、マナーも成長しています。

5/17 闘竜祭 感動への道(16)決着をつけて帰る

画像1 画像1
画像2 画像2
 闘竜祭強調週間の2週間は昇降口に砂がたくさん上がります。下校時に生徒がきれいにしてくれていました。一日の終わりにしっかりと決着をつけること、それを自主的に行えることがうれしいです。

5/17 闘竜祭 感動への道(15)3年生が率先

画像1 画像1
 3年生が縦割り団の練習の後で道具を片付けています。
3年生が背中で示す学校であることを誇りに思います。

5/15 闘竜祭 感動への道(14)ゴールが見えた?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう少し、あと少し時間があれば・・・
 そう思って、作っていることでしょう。
行事は時間の大切さを教えてくれますね。
スタッフでの活動は、残り1時間です。
ゴールが見えてきました!?

5/15 闘竜祭 感動への道(13)あと少しだけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう少し、あと少し時間があれば・・・
 そう思って、作っていることでしょう。
行事は時間の大切さを教えてくれますね。

5/15 闘竜祭 感動への道(12)もう少しだけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう少し、あと少し時間があれば・・・
 そう思って、作っていることでしょう。
行事は時間の大切さを教えてくれますね。

5/14 闘竜祭 感動への道(11)リハ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱い鼓動を感じます。リハーサルでしたが本番のような気持ちに何度もなりました。

5/14 闘竜祭 感動への道(10)リハ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 闘竜祭リハーサルは、椅子を出して本番通りに行います。テントの中は1・2・3年が混ざって座ります。先輩のリードが頼もしいです。安心して後輩を先輩に託すことができます。竜神中の誇りです。

5/14 闘竜祭 感動への道(9)リハ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨上がり、気温も上がる中、熱中症対策のため1時間目からリハーサルを行いました。本番さながらの声と熱気。生徒のやる気がうれしい時間でした。

5/2 闘竜祭 感動への道(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4連休前の最終日。闘竜祭のスタッフに応募した子たちが集まって、第1回の打合せを行いました。やる気で集まる子たちです。みんな素敵な笑顔でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 第51回闘竜祭
5/19 闘竜祭予備日
5/20 闘竜祭代休
前期教育実習開始
5/21 土日が雨で順延の場合、闘竜祭
5/23 生徒委員会,耳鼻科検診

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

地域学校共働本部

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動