無駄な努力はありません。テスト勉強も楽しんで!

9/11 後期生徒会役員選挙 運動開始

 今朝から後期生徒会役員選挙の運動が開始しました。候補者の元気な声が響く中、「通る生徒がどのような反応をするかがポイントだね」「素敵な反応が返ってくるには、どんな運動をしたらよいだろうか」と、先生や一部の候補者が語っていました。こうした問題意識を持つことから次の一歩が生まれます。
画像1 画像1

9/6−8 テスト期間に元気が湧く放送

 広報委員会の生徒はテスト期間も給食の時間の放送を続けていました。
 しかも、生徒の心がテストで沈まないようにと、元気な放送でした。さらに、9月下旬に行われる地域の草取りのボランティアを放送で呼びかけるなど、積極的な活動に感心しました。

画像1 画像1

9/6 熱き静けさ(第2回定期テスト)

 今日から3日間、前期のまとめとなる第2回定期テストが始まりました。教室からは熱き静けさが感じられます。
 ドラマ「ドラゴン桜2」の中で、主人公の阿部寛が語るセリフがあります。

「勉強は、この国で唯一許された平等なんだ!」

 とても好きな言葉です。唯一かどうかは分かりませんが、確かに勉強の機会は義務教育の間、平等に与えられます。小中学校の9年間、勉強を楽しんで成長してほしいなと思います。

 明日からのテストも全職員で応援しています。コロナで参加できなかった子たち、悔しいでしょうが、その努力は無駄にはなりません。努力して得た知識・技能・考え方はあなたの力になります。

※写真は上から1・2・3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 初日からテスト週間

 来週水曜日からのテストに備え、夏休み明け初日からテスト週間です。教え合いでプリント学習をする授業、休み明けで夏休みの思い出を英語で表現している授業、要点復習の授業など、様々な授業を受けながら、生徒は学習のスイッチを入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動