11日(火)と12日(水)は部活動写真撮影です。卒業アルバムの写真を撮ります。

修学旅行8日 遠州森町サービスエリア

 7クラス全てのバスが揃いました。
予定よりも少し早くなりそうです。
画像1 画像1

修学旅行8日 旅行会社の心遣い

 旅行会社の方が一人先に離団されました。その方がメッセージを残してくださいました。心遣いに感謝します。
 見ている子たちも素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 興味津々(1年7組)

画像1 画像1
 国語の授業「ちょっと立ち止まって」の一コマ。学級の友達は、発表者の顔を見て興味深そうに話を聞いていました。発表している生徒も、聞いている生徒もみんな楽しそうでした。どんな話をしていたのかな。

6/6 責任と貢献と(2年生)

 2年生の職場体験活動の様子です。慣れない仕事に戸惑いながらも、一生懸命に活動する姿が見られました。仕事をすることの責任の重さを生徒も感じていました。快く受け入れてくださった多くの事業所の皆様、ありがとうございました。明日、明後日も体験が続きます。生徒の皆さん頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 早速お昼の放送「美女と野獣」

画像1 画像1
 テスト後、給食の時間にはいつものお昼の放送です。
 3年生が修学旅行に出かけるこのタイミングで、2年生担当者が「美女と野獣」を流してくれていました。絶妙なアドリブナレーションに惹きつけられました。ありがとう。

5/31 Qubenaだけじゃない!(1年4組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒が学習を進めている様子です。板書を写したものをノートにまとめたり、授業で使用したプリントのデータをダウンロードして何度も解いたりしていました。それぞれが自分で考え、効果的に学習用タブレットを活用して勉強していました。みんなガンバレ!

5/27 生徒から学びました。

 先日の生徒会委員会。執行部が校則の改正について話し合っていました。その中で、「白い靴はチェーンの汚れがつくことがあり、黒くなる」と言っていました。翌日、登校してきた生徒の靴に目がいきました。確かに黒くなっており、生徒が「自転車の…」と教えてくれました。
 生徒が新しい視点をプレゼントしてくれました。執行部の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

5/17 闘竜祭 感動への道(13)せーの!(3年生)

画像1 画像1
 闘竜祭の練習も終盤をむかえています。今日は強い日差しが照りつけるなかでしたが、元気に声をそろえて練習していました。回し手も跳び手も誰一人手を抜かず、お互いを信じて。目ざせ、最高記録!

5/14 地域部活動の様子

 土曜日に剣道部、バレー部、バスケットボール部、野球部、ソフトテニス部、ソフトボール部、陸上部、吹奏楽部が地域部活動の指導員とともに校内で活動していました。生徒と指導員の表情の柔らかさが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 忙しい中でも自分の仕事をまっとうする(1年生)

 授業後に、黒板を消す、ICT機器を片付けるといった係活動を丁寧に行っていました。足を止めて見入りました。
画像1 画像1

4/28 顔を寄せ合って学び合い(1年社会科)

 面積はどうなるんだろう? 世界地図の不思議をタブレットのSKYMENUと地球でグループ学習。顔を寄せ合い、目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 音はここからも聞こえてきそうです(吹奏楽部)

 渡りに吹奏楽部の子たちの荷物が並んでいました。きれいに並べてあり、ピアノの鍵盤のように見えました。吹奏楽部員の誇りとまとまりを感じます。
画像1 画像1

4/17 音声あり:第1回委員会活動(尊重その2)

画像1 画像1
 第1回の委員会では、委員長・副委員長の承認がありました。各教室から、きれいな拍手が聞こえてきました。心のこもった拍手は相手を幸せにします。拍手は相手を尊重する、相手の心をふるわせる貢献活動ですね。
 【写真】は3年生学級委員会の様子です。

実際の拍手の音は→こちら ※タブレットで録音

4/17 第1回委員会活動(尊重その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校が始まって10日。第1回生徒会委員会活動が行われました。写真は、1年生と2年生の学級委員会の様子です。
 意見を伝える子をみんなが見つめています。発表者を大切にする(尊重する)姿を見て、とてもうれしかったです。
 
 委員会活動は、学校という小さな社会を自律的に動かす自治活動です。誰かの役に立っている感覚を実感し、自己有用感を養う大切な時間です。

4/13 部活動見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
     【見学中の一年生】

 今日は、1年生の部活動見学会でした。子こどもたちに声をかけて、入る部活動を決めているかどうか聞いてみたところ、思いのほか決めていないことがわかりました。
 竜神中学校は、部活動は希望制です。部活動に限らず何か一つ、まずは熱中できるものを見つけて挑戦する3年間になるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 テスト週間〜2.13
2/14 学年末テスト1・2年生
2/15 学年末テスト全学年
定時制課程前期合格発表
特別支援学校入試
2/16 学年末テスト全学年
2/18 家庭の日

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動