無駄な努力はありません。テスト勉強も楽しんで!

5/13 成長! 英語の学び方(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語は繰り返しのトレーニング場面があります。昨年度と比較して、発音の声がよく出ています。辞書で調べる学習活動もなめらかです。学習に向かう姿がさらによくなっていると、職員室でも評判です。
 これからも行事に学習に、最後の一年を大切に過ごしてほしいです。

5/9 細い溝と砂粒の闘い(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竜神中の昇降口にあるスロープには滑り止めのため細い溝が切ってあります。これがそうじのときにじゃまになります。
 昨年度の1年(現2年)も苦労していましたが、溝の方向に沿ってゴミを集めて、砂粒一つまで取り切ろうとしていました。そうじを大切にしてくれてありがとう。

5/7 自習で力を伸ばす(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年で自習のクラスがありました。自習の姿にもこの一年の成長を感じました。
 自習をすると、できたこととできなかったことが自分の中ではっきりします。大切なのは、「自習をがんばりました」で満足するだけでなく、例えば「Qubenaで○○だったから、次は自主学習ノートに・・・」と、学びを授業から家庭につなげていくことです。

5/1 授業アドバイザー(2年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校には先生の授業のアドバイスをする、授業アドバイザーが月1回のペースで訪問してくださいます。今日は2年生英語の授業を見ていただきました。
 授業後に、授業の場面を切り取って助言してもらったり、新たな技を教えてもらったりしていました。明日からの授業に生かします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 第51回闘竜祭
5/19 闘竜祭予備日
5/20 闘竜祭代休
前期教育実習開始
5/21 土日が雨で順延の場合、闘竜祭
5/23 生徒委員会,耳鼻科検診
5/24 高校説明会(生徒・3年保護者対象),内科検診

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

地域学校共働本部

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動