いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

1/10 【父母教師会】第5回常任理事会

画像1 画像1
 
本日18時半より、第5回常任理事会を行いました。
主に来年度への引き継ぎ内容の確認を致しました。
 

■ 父母教師会 ■ 第4回常任理事会

画像1 画像1 画像2 画像2
 
11月8日(水) 18:30  第4回常任理事会
中学校の図書室において、来期の仕事内容・引継ぎのタイミングについて話し合いました。
 

■ 父母教師会 ■ wakkamarche2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
11月4日、季節外れの暑さの中、若林八幡宮と浄照寺にてワッカマルシェが開催されました。
高岡中学校からもボランティア参加していただき、盛大なマルシェになりました!
年々規模が大きくなっているマルシェなので、来年以降も高岡中ボランティアさんの活躍に期待したいと思います!
 

■ 父母教師会 ■ wakkamarche1

画像1 画像1
 
11月4日、季節外れの暑さの中、若林八幡宮と浄照寺にてワッカマルシェが開催されました。
高岡中学校からもボランティア参加していただき、盛大なマルシェになりました!
年々規模が大きくなっているマルシェなので、来年以降も高岡中ボランティアさんの活躍に期待したいと思います!
 
画像2 画像2

10/29 若林地区ふれあいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日は若林交流館でふれあいまつりが開催されました。


天候もよく、ジュニアクラブから多数の高岡中の生徒が参加して、屋台やイベントブース等でおまつりを盛り上げてくれていました。

コロナ禍でイベントがここ数年できない中、久しぶりに地域の方々との交流の場となる素敵な時間を過ごすことができ、嬉しく思いました。

準備に携わって頂いた皆様、お疲れ様でした。
 

9/11 学区の高齢者との交流 23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動を終え、力を貸してくださった地域の方々と記念撮影です。

これまでの開催方法を変更し、4年ぶりとなったこの会を進めるにあたって、様々な問題や不安がありました。でも、高岡ジュニアクラブを引っ張る保護者の方々、生徒に素晴らしい体験をと懸命に力を貸してくださった民生委員さんをはじめとする地域の方々のおかげで、会は大成功。訪問・発表をすべての日程を終えた生徒たちの笑顔は、輝いていました。

今後も、地域の方々との交流を深めていく活動を継続していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

9/11 学区の高齢者との交流 22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動を終え、力を貸してくださった地域の方々と記念撮影です。

これまでの開催方法を変更し、4年ぶりとなったこの会を進めるにあたって、様々な問題や不安がありました。でも、高岡ジュニアクラブを引っ張る保護者の方々、生徒に素晴らしい体験をと懸命に力を貸してくださった民生委員さんをはじめとする地域の方々のおかげで、会は大成功。訪問・発表をすべての日程を終えた生徒たちの笑顔は、輝いていました。

今後も、地域の方々との交流を深めていく活動を継続していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

9/11 学区の高齢者との交流 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日開催された『友愛交流会』発表会の様子です。
学んだことやこれから意識していきたいことなど、各グループで様々な学びがあったようです。

9/11 学区の高齢者との交流 20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日開催された『友愛交流会』発表会の様子です。
学んだことやこれから意識していきたいことなど、各グループで様々な学びがあったようです。

9/11 学区の高齢者との交流 19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日開催された『友愛交流会』発表会の様子です。
学んだことやこれから意識していきたいことなど、各グループで様々な学びがあったようです。

9/11 学区の高齢者との交流 18

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日開催された『友愛交流会』発表会に向けた準備の様子です。

9/11 学区の高齢者との交流 17

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日開催された『友愛交流会』発表会に向けた準備の様子です。

9/11 学区の高齢者との交流 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日開催された『友愛交流会』発表会に向けた準備の様子です。

9/11 学区の高齢者との交流 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日開催された『友愛交流会』発表会に向けた準備の様子です。

9/11 学区の高齢者との交流 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日開催された『友愛交流会』訪問先での交流の様子です。

9/11 学区の高齢者との交流 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日開催された『友愛交流会』訪問先での交流の様子です。

9/11 学区の高齢者との交流 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日開催された『友愛交流会』訪問先での交流の様子です。

9/11 学区の高齢者との交流 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日開催された『友愛交流会』訪問先での交流の様子です。

9/11 学区の高齢者との交流 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日開催された『友愛交流会』訪問先での交流の様子です。

9/11 学区の高齢者との交流 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日開催された『友愛交流会』訪問先での交流の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 私学推薦・特色入試
1/22 自然教室(2年・1日目)
1/23 自然教室(2年・2日目)
私学一般入試・2限後下校(3年)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針