いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

5/13 休日の部活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた柔道部の活動の様子です。
活動中も声が途切れることなく、錬成館(武道場)は活気に満ちていました。

5/13 休日の部活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた柔道部の活動の様子です。
活動中も声が途切れることなく、錬成館(武道場)は活気に満ちていました。

5/13 休日の部活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた柔道部の活動の様子です。
活動中も声が途切れることなく、錬成館(武道場)は活気に満ちていました。

5/13 休日の部活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた柔道部の活動の様子です。
活動中も声が途切れることなく、錬成館(武道場)は活気に満ちていました。

5/12 体育祭練習 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
どの学年・クラスも計画にのっとっての練習が行われています。練習の成果が出始め、本番に向けてのモチベーションがさらに上がっている様子です。

5/12 体育祭練習 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
どの学年・クラスも計画にのっとっての練習が行われています。練習の成果が出始め、本番に向けてのモチベーションがさらに上がっている様子です。

5/12 体育祭練習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
どの学年・クラスも計画にのっとっての練習が行われています。練習の成果が出始め、本番に向けてのモチベーションがさらに上がっている様子です。

5/12 体育祭練習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
どの学年・クラスも計画にのっとっての練習が行われています。練習の成果が出始め、本番に向けてのモチベーションがさらに上がっている様子です。

5/12 体育祭練習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
どの学年・クラスも計画にのっとっての練習が行われています。練習の成果が出始め、本番に向けてのモチベーションがさらに上がっている様子です。

5/12 体育祭練習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
どの学年・クラスも計画にのっとっての練習が行われています。練習の成果が出始め、本番に向けてのモチベーションがさらに上がっている様子です。

5/12 体育祭練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
どの学年・クラスも計画にのっとっての練習が行われています。練習の成果が出始め、本番に向けてのモチベーションがさらに上がっている様子です。

5/12 体育祭練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
どの学年・クラスも計画にのっとっての練習が行われています。練習の成果が出始め、本番に向けてのモチベーションがさらに上がっている様子です。

5/11 体育祭練習の様子 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 体育祭練習の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 体育祭練習の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 体育祭練習の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 体育祭練習の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 体育祭練習の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 体育祭練習の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6・7時間目に行われた体育祭練習の様子です。
運動場練習での安全を確保するため、2学年ずつで使用していきます。そのため、もう1学年は屋内で作戦会議や学級旗づくりなどを行っています。
長縄とびの回数、リレーのバトンパスのレベルも次第にアップしてきているようです。

5/11 一週間のエピソード 4

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週火曜日の朝に取り組んでいる「たかまるタイム」。3年生は一昨日が全国学力・学習状況調査の当日であったため、本日の朝に行いました。
今日のテーマは、「この一生間のエピソード」。うなずいて聴くことをポイントに、活動が進められていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針