いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

5/17 1-3 しっかり復習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の英語の授業の様子です。
前回の学習内容の復習も兼ねてプリントの課題に取り組み、できた生徒から教科担任に確認をしてもらっていました。
 

5/17 1-3 しっかり復習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の英語の授業の様子です。
前回の学習内容の復習も兼ねてプリントの課題に取り組み、できた生徒から教科担任に確認をしてもらっていました。
 

5/17 1-4 仲間の力も借りて… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の数学の授業の様子です。
中学校生活初めての定期テストを意識して、単元のまとめのプリントに取り組んでいました。
 

5/17 1-4 仲間の力も借りて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の数学の授業の様子です。
中学校生活初めての定期テストを意識して、単元のまとめのプリントに取り組んでいました。
 

5/17 1-4 仲間の力も借りて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の数学の授業の様子です。
中学校生活初めての定期テストを意識して、単元のまとめのプリントに取り組んでいました。
 

5/16 2-2 単元の総復習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年2組の理科の授業の様子です。
「いろいろな化学変化」の単元を終え、定期テストに向けての復習に取り組んでいました。
 

5/16 2-2 単元の総復習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の理科の授業の様子です。
「いろいろな化学変化」の単元を終え、定期テストに向けての復習に取り組んでいました。
 

5/16 3-3 消費者の権利と責任 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の家庭科の授業の様子です。
「消費者の権利と責任を果たすために何ができるだろう」をテーマに学習が進められていました。
 

5/16 3-3 消費者の権利と責任 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の家庭科の授業の様子です。
「消費者の権利と責任を果たすために何ができるだろう」をテーマに学習が進められていました。
 

5/16 3-3 消費者の権利と責任 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の家庭科の授業の様子です。
「消費者の権利と責任を果たすために何ができるだろう」をテーマに学習が進められていました。
 

5/16 3-1 ゴリラの運命 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年1組の国語の授業の様子です。
山極寿一さんの『作られた「物語」を超えて』という論説文をもとに、「ゴリラの運命についてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。
 

5/16 3-1 ゴリラの運命 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の国語の授業の様子です。
山極寿一さんの『作られた「物語」を超えて』という論説文をもとに、「ゴリラの運命についてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。
 

5/16 3-1 ゴリラの運命 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の国語の授業の様子です。
山極寿一さんの『作られた「物語」を超えて』という論説文をもとに、「ゴリラの運命についてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。
 

5/16 3-2 2段階の因数分解 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の数学の授業の様子です。
計算のレベル・考え方が少し複雑な「2段階の因数分解」について学んでいました。
 

5/16 3-2 2段階の因数分解 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
計算のレベル・考え方が少し複雑な「2段階の因数分解」について学んでいました。
 

5/15 3-2 2段階の因数分解 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
計算のレベル・考え方が少し複雑な「2段階の因数分解」について学んでいました。
 

5/16 3-2 2段階の因数分解 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
計算のレベル・考え方が少し複雑な「2段階の因数分解」について学んでいました。
 

5/16 1年 グリーンカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年生が技術科の授業で学んでいるグリーンカーテン。栽培に関する基礎知識を学んだあと、さっそく土づくりにチャレンジしました。そして先日、いよいよツル科の植物の苗が植えられました。各クラスやグループの名前もユニークです。
 

5/16 1-1 ことばのきまり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、「文・文節のはたらきを知ろう」をテーマに授業が進められていました。
 

5/16 1-1 ことばのきまり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、「文・文節のはたらきを知ろう」をテーマに授業が進められていました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 内科検診
5/22 自転車講習会 (1年)
5/23 ハピクロ   歯科検診

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他