いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

11/17 努力が実を結びますように… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
テスト初日の1年3組の様子です。
登校時の激しい雨を忘れるほど、一生懸命取り組んでいました。
 

11/17 努力が実を結びますように… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
テスト初日の1年2組の様子です。
登校時の激しい雨を忘れるほど、一生懸命取り組んでいました。
 

11/17 努力が実を結びますように… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
テスト初日の1年1組の様子です。
登校時の激しい雨を忘れるほど、一生懸命取り組んでいました。
 

11/17 テスト初日の朝 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
定期テスト初日を迎えた2年生の朝の教室の様子です。
これまでの努力が実を結ぶようにと、どの生徒も直前の確認を集中して行っていました。
 

11/17 テスト初日の朝 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
定期テスト初日を迎えた2年生の朝の教室の様子です。
これまでの努力が実を結ぶようにと、どの生徒も直前の確認を集中して行っていました。
 

11/17 テスト初日の朝 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
定期テスト初日を迎えた2年生の朝の教室の様子です。
これまでの努力が実を結ぶようにと、どの生徒も直前の確認を集中して行っていました。
 

11/17 テスト初日の朝 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
定期テスト初日を迎えた2年生の朝の教室の様子です。
これまでの努力が実を結ぶようにと、どの生徒も直前の確認を集中して行っていました。
 

11/17 学年教師からのメッセージ

画像1 画像1
 
今日のホワイトボードメッセージです。
いよいよテスト初日を迎え、本番で最大限の力を発揮するためのメッセージが書かれていました。

 テスト初日は大雨ですね。
 体調管理を第一に、ベストを尽くしてください!

 いつも「心と時間に余裕をもつ」という
 『凡事徹底』を伝えています。
 さらに『利他共生』も意識出来たら◎
 

11/16 短時間で完全マスター !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年2組の理科の授業の様子です。
電流・電圧・抵抗に関する計算問題を完璧にするため、たくさんのパターンの問題に取り組んでいました。定期テストでもしっかりと解けるよう身につけてほしいと思います。
 

11/16 短時間で完全マスター !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の理科の授業の様子です。
電流・電圧・抵抗に関する計算問題を完璧にするため、たくさんのパターンの問題に取り組んでいました。定期テストでもしっかりと解けるよう身につけてほしいと思います。
 

11/16 結果につながる学習を… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の数学の授業の様子です。
定期テストの出題範囲となる単元のプリントが用意され、直前の総復習に取り組んでいました。テストで納得のいく点数を取ろうと、誰もが必死です。
 

11/16 結果につながる学習を… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の数学の授業の様子です。
定期テストの出題範囲となる単元のプリントが用意され、直前の総復習に取り組んでいました。テストで納得のいく点数を取ろうと、誰もが必死です。
 

11/16 結果につながる学習を… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の数学の授業の様子です。
定期テストの出題範囲となる単元のプリントが用意され、直前の総復習に取り組んでいました。テストで納得のいく点数を取ろうと、誰もが必死です。
 

11/16 物怖じせず積極的に… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4・5組の体育の授業の様子です。
マット運動と並行して柔道にも取り組んでいます。錬成館(=武道場)で安全に柔道の授業を行うために、人数を分けての活動になります。柔道着といういつもと違う格好での活動に、柔道部をはじめ多くの生徒が楽しそうに活動していました。
 

11/16 物怖じせず積極的に… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4・5組の体育の授業の様子です。
マット運動と並行して柔道にも取り組んでいます。錬成館(=武道場)で安全に柔道の授業を行うために、人数を分けての活動になります。柔道着といういつもと違う格好での活動に、柔道部をはじめ多くの生徒が楽しそうに活動していました。
 

11/16 物怖じせず積極的に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4・5組の体育の授業の様子です。
マット運動と並行して柔道にも取り組んでいます。錬成館(=武道場)で安全に柔道の授業を行うために、人数を分けての活動になります。柔道着といういつもと違う格好での活動に、柔道部をはじめ多くの生徒が楽しそうに活動していました。
 

11/16 物怖じせず積極的に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4・5組の体育の授業の様子です。
マット運動と並行して柔道にも取り組んでいます。錬成館(=武道場)で安全に柔道の授業を行うために、人数を分けての活動になります。柔道着といういつもと違う格好での活動に、柔道部をはじめ多くの生徒が楽しそうに活動していました。
 

11/16 大一番のテストを前に… 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 
定期テスト初日を迎えた3年生の教室の様子です。
大一番のテストを前に落ち着いて勉強している生徒、何だかとても焦っている生徒、仲間と直前の確認をしている生徒、リラックスしている生徒など様々です。
ただ、お互いの過ごし方を邪魔しないいい雰囲気であることに感心しました。加えて、悔いの残らない結果を手にしてほしいと強く思いました。
 

11/16 大一番のテストを前に… 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 
定期テスト初日を迎えた3年生の教室の様子です。
大一番のテストを前に落ち着いて勉強している生徒、何だかとても焦っている生徒、仲間と直前の確認をしている生徒、リラックスしている生徒など様々です。
ただ、お互いの過ごし方を邪魔しないいい雰囲気であることに感心しました。加えて、悔いの残らない結果を手にしてほしいと強く思いました。
 

11/16 大一番のテストを前に… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
定期テスト初日を迎えた3年生の教室の様子です。
大一番のテストを前に落ち着いて勉強している生徒、何だかとても焦っている生徒、仲間と直前の確認をしている生徒、リラックスしている生徒など様々です。
ただ、お互いの過ごし方を邪魔しないいい雰囲気であることに感心しました。加えて、悔いの残らない結果を手にしてほしいと強く思いました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 ☆春分の日
3/22 修了式
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針