いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

4/25 当たり前を考える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の家庭科の授業の様子です。
「食事は何のためにある?」をテーマに学習が進められていました。
日頃何気なく食べている食事の意味を改めて考えると、深いものがあることが分かりました。

4/25 アイデア出し合い、いろいろ試す 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の技術の授業の様子です。
「神(紙)レクのプレゼンをしよう」をテーマに活動が進められていました。
教科担任もうなるレクにしようと、グループでたくさんのアイデアを出し合っていました。

4/25 アイデア出し合い、いろいろ試す 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の技術の授業の様子です。
「神(紙)レクのプレゼンをしよう」をテーマに活動が進められていました。
教科担任もうなるレクにしようと、グループでたくさんのアイデアを出し合っていました。

4/25 アイデア出し合い、いろいろ試す 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の技術の授業の様子です。
「神(紙)レクのプレゼンをしよう」をテーマに活動が進められていました。
教科担任もうなるレクにしようと、グループでたくさんのアイデアを出し合っていました。

4/25 速さと正確さの工夫 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組の数学の授業の様子です。
「展開を速くできるようにするための工夫」をテーマに乗法展開の公式を学んでいました。
全員が間違えることなく答えを導き出していて驚きました。

4/25 速さと正確さの工夫 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組の数学の授業の様子です。
「展開を速くできるようにするための工夫」をテーマに乗法展開の公式を学んでいました。
全員が間違えることなく答えを導き出していて驚きました。

4/25 速さと正確さの工夫 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組の数学の授業の様子です。
「展開を速くできるようにするための工夫」をテーマに乗法展開の公式を学んでいました。
全員が間違えることなく答えを導き出していて驚きました。

4/25 気合十分 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組・2組の体育の授業の様子です。
体力テストのシャトルランの測定を行っていました。
朝の会でどのグループも、今日の目標にしていたほど気合の入りようでした。

4/25 気合十分 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組・2組の体育の授業の様子です。
体力テストのシャトルランの測定を行っていました。
朝の会でどのグループも、今日の目標にしていたほど気合の入りようでした。

4/25 気合十分 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組・2組の体育の授業の様子です。
体力テストのシャトルランの測定を行っていました。
朝の会でどのグループも、今日の目標にしていたほど気合の入りようでした。

4/25 気合十分 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組・2組の体育の授業の様子です。
体力テストのシャトルランの測定を行っていました。
朝の会でどのグループも、今日の目標にしていたほど気合の入りようでした。

4/25 安全に実験 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の理科の授業の様子です。
「炭酸水素ナトリウムの熱分解について学んでいました。
実験器具を安全かつ丁寧に扱って活動に取り組んでいました。

4/25 安全に実験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の理科の授業の様子です。
「炭酸水素ナトリウムの熱分解について学んでいました。
実験器具を安全かつ丁寧に扱って活動に取り組んでいました。

4/25 安全に実験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の理科の授業の様子です。
「炭酸水素ナトリウムの熱分解について学んでいました。
実験器具を安全かつ丁寧に扱って活動に取り組んでいました。

4/25 丁寧に、根気よく 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の美術の授業の様子です。
「ハッチング【*】を重ねて、6段階の明暗を描き分けよう」をテーマに活動に取り組んでいました。
集中して活動に取り組んでいました。


【*】ハッチングとは…
絵画や版画などにおいて、一定の面を平行な線で埋める技法のこと。

4/25 丁寧に、根気よく 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の美術の授業の様子です。
「ハッチング【*】を重ねて、6段階の明暗を描き分けよう」をテーマに活動に取り組んでいました。
集中して活動に取り組んでいました。


【*】ハッチングとは…
絵画や版画などにおいて、一定の面を平行な線で埋める技法のこと。

4/25 意欲満々 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の数学の授業の様子です。
正の数・負の数の単元で、「反対の意味を+,−で表そう」をテーマに学習が進められていました。
意欲満々の様子が伝わってきます。

4/25 意欲満々 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の数学の授業の様子です。
正の数・負の数の単元で、「反対の意味を+,−で表そう」をテーマに学習が進められていました。
意欲満々の様子が伝わってきます。

4/25 意欲満々 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の数学の授業の様子です。
正の数・負の数の単元で、「反対の意味を+,−で表そう」をテーマに学習が進められていました。
意欲満々の様子が伝わってきます。

4/24 自分の意見をしっかり持って… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「ロシア革命は、成功? 失敗?」をテーマに学習が進められていました。あらかじめ考えた自分の意見と仲間の考えを比べ合いながら、正解のない問いに向き合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 ☆春分の日
3/22 修了式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針