いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

9/28 白熱した試合 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2・3組の体育の授業の様子です。
バレーボールのゲームが行われていました。男女別のグループですが、対戦は性別関係なし。男子はパワーで、女子は笑顔で対戦している様子が印象的でした。

9/28 白熱した試合 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2・3組の体育の授業の様子です。
バレーボールのゲームが行われていました。男女別のグループですが、対戦は性別関係なし。男子はパワーで、女子は笑顔で対戦している様子が印象的でした。

9/28 白熱した試合 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2・3組の体育の授業の様子です。
バレーボールのゲームが行われていました。男女別のグループですが、対戦は性別関係なし。男子はパワーで、女子は笑顔で対戦している様子が印象的でした。

9/28 パート練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年3組の音楽の授業の様子です。
合唱コンに向けて、パート練習が行われていました。2年生にもなると、やはりパートリーダーがしっかりしており、1回ごとに練習の目標や振り返りをしっかり述べています。また、様子を見に来た担任も笑顔で応援していました。

9/28 パート練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年3組の音楽の授業の様子です。
合唱コンに向けて、パート練習が行われていました。2年生にもなると、やはりパートリーダーがしっかりしており、1回ごとに練習の目標や振り返りをしっかり述べています。また、様子を見に来た担任も笑顔で応援していました。

9/27 作品づくり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組の美術の授業の様子です。
「理想の空間デザイン」の着色に取り組んでいました。タブレットで考えた配色をもとに、色づくりから塗る活動まで、丁寧に進めていました。

9/27 作品づくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組の美術の授業の様子です。
「理想の空間デザイン」の着色に取り組んでいました。タブレットで考えた配色をもとに、色づくりから塗る活動まで、丁寧に進めていました。

9/27 作品づくり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の美術の授業の様子です。
「理想の空間デザイン」の着色に取り組んでいました。タブレットで考えた配色をもとに、色づくりから塗る活動まで、丁寧に進めていました。

9/27 実験 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の理科の授業の様子です。
状態変化を調べる実験が行われていました。予想通りの結果が出るか、考えた理由と比べながら、変化の様子をじっくりと見ていました。

9/27 実験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の理科の授業の様子です。
状態変化を調べる実験が行われていました。予想通りの結果が出るか、考えた理由と比べながら、変化の様子をじっくりと見ていました。

9/27 実験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の理科の授業の様子です。
状態変化を調べる実験が行われていました。予想通りの結果が出るか、考えた理由と比べながら、変化の様子をじっくりと見ていました。

9/27 二次関数のグラフ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の数学の授業の様子です。
二次関数のグラフについて学んでいました。入試の対策でも必要となる内容です。しっかりと身につけてほしいと思います。

9/27 二次関数のグラフ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の数学の授業の様子です。
二次関数のグラフについて学んでいました。入試の対策でも必要となる内容です。しっかりと身につけてほしいと思います。

9/27 プログラミング学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組の技術科の授業の様子です。
スマートAIについて簡単に学習し、その後はプログラミングのソフトを使っての学習に取り組んでいました。

9/27 プログラミング学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組の技術科の授業の様子です。
スマートAIについて簡単に学習し、その後はプログラミングのソフトを使っての学習に取り組んでいました。

9/27 プログラミング学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組の技術科の授業の様子です。
スマートAIについて簡単に学習し、その後はプログラミングのソフトを使っての学習に取り組んでいました。

9/27 今日のメッセージは?

画像1 画像1
1年生のホワイトボードメッセージです。
本校の今年度のキーワードでもある「凡事徹底」や「利他共生」が記されています。また現在も取組を継続し、伝統ともいえる「TLC」や「高岡賞」の言葉も見えます。さらに「因果応報」…。
どの言葉も行事に向かう意識やモチベーションを高めてくれるものばかりです。

9/26 クラスそれぞれの取組 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後は、どのクラスも合唱練習に取り組みました。
各クラスの教室以外にも体育館や特別教室の割り当てもあり、いつもと違った雰囲気、本番に近い隊形での練習が行われていました。
楽譜をしっかり読み込んで歌い方の確認をするクラス、表情をつくる練習に励むクラス、他のクラスの合唱の様子を見て、良いところを取り入れようとしているクラスなど様々です。今後の練習のヒントを得たり、やる気が増した時間となったようです。

9/26 クラスそれぞれの取組 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後は、どのクラスも合唱練習に取り組みました。
各クラスの教室以外にも体育館や特別教室の割り当てもあり、いつもと違った雰囲気、本番に近い隊形での練習が行われていました。
楽譜をしっかり読み込んで歌い方の確認をするクラス、表情をつくる練習に励むクラス、他のクラスの合唱の様子を見て、良いところを取り入れようとしているクラスなど様々です。今後の練習のヒントを得たり、やる気が増した時間となったようです。

9/26 クラスそれぞれの取組 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後は、どのクラスも合唱練習に取り組みました。
各クラスの教室以外にも体育館や特別教室の割り当てもあり、いつもと違った雰囲気、本番に近い隊形での練習が行われていました。
楽譜をしっかり読み込んで歌い方の確認をするクラス、表情をつくる練習に励むクラス、他のクラスの合唱の様子を見て、良いところを取り入れようとしているクラスなど様々です。今後の練習のヒントを得たり、やる気が増した時間となったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 ☆春分の日
3/22 修了式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針