いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

2/20 3-2 入試対策 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の英語の授業の様子です。
週末に控えた公立高校の一般入試に向けて最後の追い込みです。
 

2/20 3-2 入試対策 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の英語の授業の様子です。
週末に控えた公立高校の一般入試に向けて最後の追い込みです。
 

2/20 2-1 湿度の計算問題 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の理科の授業の様子です。
天気の変化の単元で、「湿度を求める計算問題にチャレンジしよう」をテーマに学習が進められていました。さまざまなパターンの問題を自力で解いていきます。公式に当てはめるだけでは答えにたどりつけない問題をあります。単位に注意したりしながら、しっかりと解き方を身につけてほしいと思います。
 

2/20 2-1 湿度の計算問題 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の理科の授業の様子です。
天気の変化の単元で、「湿度を求める計算問題にチャレンジしよう」をテーマに学習が進められていました。さまざまなパターンの問題を自力で解いていきます。公式に当てはめるだけでは答えにたどりつけない問題をあります。単位に注意したりしながら、しっかりと解き方を身につけてほしいと思います。
 

2/20 2-1 湿度の計算問題 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の理科の授業の様子です。
天気の変化の単元で、「湿度を求める計算問題にチャレンジしよう」をテーマに学習が進められていました。さまざまなパターンの問題を自力で解いていきます。公式に当てはめるだけでは答えにたどりつけない問題をあります。単位に注意したりしながら、しっかりと解き方を身につけてほしいと思います。
 

2/20 3-3 入試対策 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の社会の授業の様子です。
過去の問題や予想問題への挑戦も終え、各自での弱点補強です。不安材料を少しでも取り除き、ポジティブな気持ちで本番に臨んでほしいと思います。
 

2/20 3-3 入試対策 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の社会の授業の様子です。
過去の問題や予想問題への挑戦も終え、各自での弱点補強です。不安材料を少しでも取り除き、ポジティブな気持ちで本番に臨んでほしいと思います。
 

2/20 1-3 一年間のまとめ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の数学の授業の様子です。
一年間のまとめとして図形の演習問題に取り組んでいました。学習した内容を思い出したり、最短で正解を導き出す方法を考えたりしていました。
 

2/20 1-3 一年間のまとめ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の数学の授業の様子です。
一年間のまとめとして図形の演習問題に取り組んでいました。学習した内容を思い出したり、最短で正解を導き出す方法を考えたりしていました。
 

2/20 1-3 一年間のまとめ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の数学の授業の様子です。
一年間のまとめとして図形の演習問題に取り組んでいました。学習した内容を思い出したり、最短で正解を導き出す方法を考えたりしていました。
 

2/20 3-4 入試対策 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の数学の授業の様子です。
週末に控えている公立一般入試に向けて最後の追い込みです。正しい答えを導き出すことはもちろん、解くきっかけとなる「ひらめき」も感覚を研ぎすましておいてほしいと思います。
 

2/20 3-4 入試対策 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
週末に控えている公立一般入試に向けて最後の追い込みです。正しい答えを導き出すことはもちろん、解くきっかけとなる「ひらめき」も感覚を研ぎすましておいてほしいと思います。
 

2/20 1-2 ビブリオトークに向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
ビブリオトークの発表準備に取り組んでいました。原稿を考えたり、仲間にパフォーマンスの様子を見てもらったりしています。また、仲間からアドバイスをもらい、さらに説得力のある内容にしようと努力している生徒もいました。
 

2/20 1-2 ビブリオトークに向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
ビブリオトークの発表準備に取り組んでいました。原稿を考えたり、仲間にパフォーマンスの様子を見てもらったりしています。また、仲間からアドバイスをもらい、さらに説得力のある内容にしようと努力している生徒もいました。
 

2/20 3-5 愛用してほしい… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の美術の授業の様子です。
点描画での作品「万年カレンダー」の制作もいよいよ大詰めです。パネルに努力の結晶のイラストを差し込むと完成となります。カレンダー部分にも細工がしてあるため、半永久的にカレンダーとして使えます。中学校での思い出とともに、末永く使ってほしいと思います。
 

2/20 3-5 愛用してほしい… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の美術の授業の様子です。
点描画での作品「万年カレンダー」の制作もいよいよ大詰めです。パネルに努力の結晶のイラストを差し込むと完成となります。カレンダー部分にも細工がしてあるため、半永久的にカレンダーとして使えます。中学校での思い出とともに、末永く使ってほしいと思います。
 

2/20 3-1 愛用してほしい… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の美術の授業の様子です。
点描画での作品「万年カレンダー」の制作もいよいよ大詰めです。パネルに努力の結晶のイラストを差し込むと完成となります。カレンダー部分にも細工がしてあるため、半永久的にカレンダーとして使えます。中学校での思い出とともに、末永く使ってほしいと思います。
 

2/20 3-5 入試対策 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の国語の授業の様子です。
中学校での単元の学習を終え、いよいよ今週末に実施される入試に向けてに対策に取り組んでいました。
 

2/20 3-5 入試対策 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の国語の授業の様子です。
中学校での単元の学習を終え、いよいよ今週末に実施される入試に向けてに対策に取り組んでいました。
 

2/20 2-2 自分に合ったカードは? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年2組の家庭科の授業の様子です。
「自分に合ったクレジットカードはどれ?」をテーマに、カードのメリットや使用時の注意点をグループで意見を出し合っていました。最後は各グループの発表から、場所や部面を想定しながら「お得だな」「使ってみたいな」と思うものを選んでいました。
正しい知識もしっかりと身につけ、冷静な判断ができる買い物を心がけてほしいと思います。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 前期生徒会役員選挙

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針