いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

1/26 1-3 仲間といい関係で… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の家庭科の授業の様子です。
裁縫の学習で「エコバッグ」の製作に取り組んでいました。中学生になって初めての家庭科での実習。作業の手順を仲間としっかり確認しながら活動を進めています。ミシンの操作も誰もが手際よく進めています。仲間とお互いに見合うこと、近くの仲間に遠慮なくお願いできることで、活動がスムーズに行えているようです。
 

1/26 1-3 仲間といい関係で… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の家庭科の授業の様子です。
裁縫の学習で「エコバッグ」の製作に取り組んでいました。中学生になって初めての家庭科での実習。作業の手順を仲間としっかり確認しながら活動を進めています。ミシンの操作も誰もが手際よく進めています。仲間とお互いに見合うこと、近くの仲間に遠慮なくお願いできることで、活動がスムーズに行えているようです。
 

1/26 1-3 仲間といい関係で… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の家庭科の授業の様子です。
裁縫の学習で「エコバッグ」の製作に取り組んでいました。中学生になって初めての家庭科での実習。作業の手順を仲間としっかり確認しながら活動を進めています。ミシンの操作も誰もが手際よく進めています。仲間とお互いに見合うこと、近くの仲間に遠慮なくお願いできることで、活動がスムーズに行えているようです。
 

1/26 1-2 学習診断テストに向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の社会の授業の様子です。
2週間後に実施される学習診断テストに向けて過去の問題に挑戦していました。出題数や問題のレベルなどテストの雰囲気を確認しつつ、自身の弱点も探していきます。授業はもちろん、家庭での学習もレベルが上がるよう、学年部の教師も工夫しています。
 

1/26 1-2 学習診断テストに向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の社会の授業の様子です。
2週間後に実施される学習診断テストに向けて過去の問題に挑戦していました。出題数や問題のレベルなどテストの雰囲気を確認しつつ、自身の弱点も探していきます。授業はもちろん、家庭での学習もレベルが上がるよう、学年部の教師も工夫しています。
 

1/26 3-2 雰囲気変わらず… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の社会・公民分野の授業の様子です。
「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに学習が進められていました。自分の考えを仲間に伝えながら、意見やアドバイスをもらっています。モチベーション高く学習に向かう雰囲気は、今も衰えていません。
 

1/26 3-2 雰囲気変わらず… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の社会・公民分野の授業の様子です。
「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに学習が進められていました。自分の考えを仲間に伝えながら、意見やアドバイスをもらっています。モチベーション高く学習に向かう雰囲気は、今も衰えていません。
 

1/26 3-2 雰囲気変わらず… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の社会・公民分野の授業の様子です。
「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに学習が進められていました。自分の考えを仲間に伝えながら、意見やアドバイスをもらっています。モチベーション高く学習に向かう雰囲気は、今も衰えていません。
 

1/26 3-4 仲間のがんばりに刺激をもらって… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の理科の授業の様子です。
入試対策のプリントに取り組んでいました。私立高校・各種専修学校の推薦入試で合格証を手にした生徒は中学校での学習の総復習として、今後、公立高校の入試を控えている生徒は実力をさらに伸ばすために取り組んでいます。目的は違っても、お互いを刺激し合う雰囲気に変わりはありません。
 

1/26 3-4 仲間のがんばりに刺激をもらって… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の理科の授業の様子です。
入試対策のプリントに取り組んでいました。私立高校・各種専修学校の推薦入試で合格証を手にした生徒は中学校での学習の総復習として、今後、公立高校の入試を控えている生徒は実力をさらに伸ばすために取り組んでいます。目的は違っても、お互いを刺激し合う雰囲気に変わりはありません。
 

1/26 2-1 今度はテストで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
自然教室明けの2年生。登校初日から来週に迫った学習診断テストに向けて、プレテストに取り組んでいました。
今度はテストで力を発揮していきます!

写真は、2年1組の様子です。
 

1/26 2-2 今度はテストで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
自然教室明けの2年生。登校初日から来週に迫った学習診断テストに向けて、プレテストに取り組んでいました。
今度はテストで力を発揮していきます!

写真は、2年2組の様子です。
 

1/26 2-3 今度はテストで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
自然教室明けの2年生。登校初日から来週に迫った学習診断テストに向けて、プレテストに取り組んでいました。
今度はテストで力を発揮していきます!

写真は、2年3組の様子です。
 

1/26 2-4 今度はテストで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
自然教室明けの2年生。登校初日から来週に迫った学習診断テストに向けて、プレテストに取り組んでいました。
今度はテストで力を発揮していきます!

写真は、2年4組の様子です。
 

1/26 2-5 今度はテストで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
自然教室明けの2年生。登校初日から来週に迫った学習診断テストに向けて、プレテストに取り組んでいました。
今度はテストで力を発揮していきます!

写真は、2年5組の様子です。
 

1/26 2年 久しぶりの登校

画像1 画像1
 
自然教室と終えた2年生が登校してきました。
多くの生徒がさわやかな表情をしていました。たくさんの思い出と困難に立ち向かって得た自信がそうさせているようです。

写真は、自然教室の朝のつどいで立派な発表をしてくれた生徒たちです。
 

1/26 3-3 仲間の力も借りて… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の数学の授業の様子です。
入試対策に取り組んでいました。まずは個人でしっかり取り組んだあと、解答・解説が配付されたタイミングで仲間同士での確認が始まります。
仲間同士のやり取りの中で、「あ〜、そういうことか!」「解説を見ればわかるんだけどなぁ…」などの声が聞こえてきます。公立高校の入試が控えている生徒は、確実に力をつけておいてほしいと思います。
 

1/26 3-3 仲間の力も借りて… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の数学の授業の様子です。
入試対策に取り組んでいました。まずは個人でしっかり取り組んだあと、解答・解説が配付されたタイミングで仲間同士での確認が始まります。
仲間同士のやり取りの中で、「あ〜、そういうことか!」「解説を見ればわかるんだけどなぁ…」などの声が聞こえてきます。公立高校の入試が控えている生徒は、確実に力をつけておいてほしいと思います。
 

1/26 3-3 仲間の力も借りて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の数学の授業の様子です。
入試対策に取り組んでいました。まずは個人でしっかり取り組んだあと、解答・解説が配付されたタイミングで仲間同士での確認が始まります。
仲間同士のやり取りの中で、「あ〜、そういうことか!」「解説を見ればわかるんだけどなぁ…」などの声が聞こえてきます。公立高校の入試が控えている生徒は、確実に力をつけておいてほしいと思います。 
 

1/26 3-3 仲間の力も借りて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の数学の授業の様子です。
入試対策に取り組んでいました。まずは個人でしっかり取り組んだあと、解答・解説が配付されたタイミングで仲間同士での確認が始まります。
仲間同士のやり取りの中で、「あ〜、そういうことか!」「解説を見ればわかるんだけどなぁ…」などの声が聞こえてきます。公立高校の入試が控えている生徒は、確実に力をつけておいてほしいと思います。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 前期生徒会役員選挙

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針