いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

9/28 アルファベットの意味 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1,2学級の英語の授業の様子です。
身の回りにある英語のアルファベットが何の意味を示しているのかを当てていくゲームが行われていました。例えばえんぴつに書いてある「B」な何を表すか。
日頃何気なく目にしているものでも、意味があることを知ったり、疑問に思ったり、調べていく大切さも一緒に学んでいました。

9/28 アルファベットの意味 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1,2学級の英語の授業の様子です。
身の回りにある英語のアルファベットが何の意味を示しているのかを当てていくゲームが行われていました。例えばえんぴつに書いてある「B」な何を表すか。
日頃何気なく目にしているものでも、意味があることを知ったり、疑問に思ったり、調べていく大切さも一緒に学んでいました。

9/28 解き方・考え方を深掘り 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年1組の数学の授業の様子です。
文字を使った式について、その解き方・考え方をさらに深掘りして学習していました。仲間と少しでも違うものをどんどん発表していきます。今後の計算のヒントになる考え方がたくさん出てきていました。

9/28 解き方・考え方を深掘り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年1組の数学の授業の様子です。
文字を使った式について、その解き方・考え方をさらに深掘りして学習していました。仲間と少しでも違うものをどんどん発表していきます。今後の計算のヒントになる考え方がたくさん出てきていました。

9/28 解き方・考え方を深掘り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年1組の数学の授業の様子です。
文字を使った式について、その解き方・考え方をさらに深掘りして学習していました。仲間と少しでも違うものをどんどん発表していきます。今後の計算のヒントになる考え方がたくさん出てきていました。

9/28 実験のまとめ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年4組の理科の授業の様子です。
「状態変化と温度についてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。実験前の予想と実験後の結果をもとに、その違いや正しい知識を身につけていきます。

9/28 実験のまとめ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年4組の理科の授業の様子です。
「状態変化と温度についてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。実験前の予想と実験後の結果をもとに、その違いや正しい知識を身につけていきます。

9/28 実験のまとめ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年4組の理科の授業の様子です。
「状態変化と温度についてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。実験前の予想と実験後の結果をもとに、その違いや正しい知識を身につけていきます。

9/28 日本とアピア 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年5組の社会・地理分野の授業の様子です。
「一年中気温が高い地域で暮らす人々の生活」をテーマに、日本とアピアを比較しながら学習が進められていました。

9/28 日本とアピア 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年5組の社会・地理分野の授業の様子です。
「一年中気温が高い地域で暮らす人々の生活」をテーマに、日本とアピアを比較しながら学習が進められていました。

9/28 日本とアピア 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年5組の社会・地理分野の授業の様子です。
「一年中気温が高い地域で暮らす人々の生活」をテーマに、日本とアピアを比較しながら学習が進められていました。

9/28 プログラミング学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年3組の技術科の授業の様子です。
スマートAIについて簡単に学習した後、プログラミングのソフトを使っての学習に取り組んでいました。

9/28 プログラミング学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年3組の技術科の授業の様子です。
スマートAIについて簡単に学習した後、プログラミングのソフトを使っての学習に取り組んでいました。

9/28 プログラミング学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年3組の技術科の授業の様子です。
スマートAIについて簡単に学習した後、プログラミングのソフトを使っての学習に取り組んでいました。

9/28 おもちゃづくり 4

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の3年4組の家庭科の授業の様子です。
保育実習に向けてのおもちゃ作りに取り組んでいました。面白さや安全性を確認しながら完成を目指しています。園児たちにいかに楽しんでもらうか、本気で考えています。

9/28 おもちゃづくり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の3年4組の家庭科の授業の様子です。
保育実習に向けてのおもちゃ作りに取り組んでいました。面白さや安全性を確認しながら完成を目指しています。園児たちにいかに楽しんでもらうか、本気で考えています。

9/28 おもちゃづくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年4組の家庭科の授業の様子です。
保育実習に向けてのおもちゃ作りに取り組んでいました。面白さや安全性を確認しながら完成を目指しています。園児たちにいかに楽しんでもらうか、本気で考えています。

9/28 おもちゃづくり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年4組の家庭科の授業の様子です。
保育実習に向けてのおもちゃ作りに取り組んでいました。面白さや安全性を確認しながら完成を目指しています。園児たちにいかに楽しんでもらうか、本気で考えています。

9/28 白熱した試合 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2・3組の体育の授業の様子です。
バレーボールのゲームが行われていました。男女別のグループですが、対戦は性別関係なし。男子はパワーで、女子は笑顔で対戦している様子が印象的でした。

9/28 白熱した試合 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2・3組の体育の授業の様子です。
バレーボールのゲームが行われていました。男女別のグループですが、対戦は性別関係なし。男子はパワーで、女子は笑顔で対戦している様子が印象的でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 前期生徒会役員選挙

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針