いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

7/12 今日の高岡中

画像1 画像1
 
今日も朝から蒸し暑さが際立っています。昨日も運動を伴う午後の部活動は中止とし、涼しい場所でのミーティングやルールの確認などに変更しました。梅雨末期の暑さは本当に体にこたえます。みなさんも十分にご注意ください。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

7/11 暑さの追い打ち

画像1 画像1
日中の気温は急上昇。それに負けじとセミの鳴き声も次第に大きくなり、体感の暑さ以上に夏本番が目前であることを実感する時期になりました。

間もなく梅雨明け。今週は特に暑い日が続きそうですので、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

7/11 今日の高岡中

画像1 画像1
日頃から紹介している職員室前の花壇では、夏の花「ヒマワリ」が色鮮やかに咲き始めました。暑さに負けず、しっかりと太陽に向かって咲くヒマワリ。「暑さに負けるな」と訴えているようでもあります。
昨日の夕方の雷雨で、そのあとが一気に涼しくなりましたね。楽しみな屋外での活動の際には残念な気持ちになる雨ですが、昨日のような雨は本当にありがたいと思う雨です。ただ、生徒の登下校中の突然の雷雨は心配になります。安全に登下校ができるよう、しっかりと指導していきたいと思います。

生徒たちが輝きを見せ、最後まで戦った夏の大会もひと段落しました。上位大会に進む部活動もあれば、新チームでの活動を本格的に始める部活動もあります。いずれの部活動も、しっかりと目標をもって活動に取り組んでほしいと思います。
また、「夏休み」という言葉を目にする機会が多くなりました。充実したものにするため、この時期の生活を見つめ直し、しっかりと計画を立て始めていってほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 
画像2 画像2

7/10 期待通りに成長 2

画像1 画像1
画像2 画像2
厳しい日差しを浴びながらも、きれいな花を咲かせているアサガオの横では、立派なキュウリとゴーヤが成長しています。緑のカーテンの産物の一つでもあります。

7/10 今日の高岡中

画像1 画像1
 
職員室前の花壇には、鮮やかなオレンジ色のカンナの花が咲いています。夏の陽射しがとても似合うトロピカルなイメージのカンナ。特徴的なのは花だけでなく、緑色に白い線が入った葉も魅力的です。花言葉は「情熱」「快活」です。
カンナは熱帯アメリカ原産の球根植物で、暑い環境を得意としています。暑いほどよく育つともいわれています。夏の炎天下で原色系の鮮やかな花を咲かせているのを見ると、本当に夏がよく似合う花だと思います。そのため、夏の暑さに負けてしまいそうなときに見れば、元気がもらえるはずです。

今日は、後期生徒会役員選挙が開催されます。これまでにもお昼の放送などで選挙運動が行われてきました。立候補している生徒の誰が当選しても学校生活がさらに快適で充実したものにしてくれそうです。心から応援できる生徒への投票を期待したいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・後期生徒会役員選挙
 ・最終下校 ➡ 15:00
 
画像2 画像2

7/7 目に見えない毎日の行い

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目に授業のない先生たちが、終了間際になると職員室から各学年のフロアに繰り出していきます。配膳室から給食のワゴンを各クラスの廊下まで運ぶためです。
日によって対応する線背は違いますが、どの先生も完璧な位置にセッティングしてくださいます。中には、授業が少し早く終わったクラスの生徒も手伝ってくれる時があります。
給食の時間がスムーズに始まるよう、また、生徒の会食の時間を少しでも長くとれるよう、本校の誰もが率先して動いてくださいます。

7/7 今日の高岡中

画像1 画像1
 
学校では当たり前に植えられているコノテガシワ。本校でも学校周りのフェンス沿いにたくさん植えられています。育ちがいいため、目隠しになったり、防砂林的な役割も担ってくれているようです。
ただ、その木をよく見てみると淡い青色の実がなっています。その名(コノテガシワ=児の手柏)の通り子供の手のような形をしています。また、見方を変えれば、金平糖(コンペイトウ)や星の形にも見えます。気はたくさん植わっていますが、実はよく見ないと発見できません。校内のどこの写真か、探検してみてはいかがでしょうか。

今日は七夕。学校でも願い事が書かれた短冊が飾ってある笹があります。昨日までの授業公開の際にじっくり見られている保護者の方も見かけました。願いが星に届くというより、多くの人に見てもらうことで、協力してくれる人が増えることが何よりうれしいことですね。

今日も暑くなりそうです。水分をこまめに取るなどの自分でできる熱中症予防対策を意識してほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

7/6 リニューアル

画像1 画像1
来客用玄関のメッセージボードのイラストが7月用(七夕バージョン)に描き変えられました。
チョークだけで描かれるイラストにいつも感心してしまいます。

7/6 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
 
梅雨が終わったかと思わせるほどの気持ちのよい朝を迎えました。
東の空の朝日に対して、西の空には朝でもまだ月が見えます。そういえば一昨日の夜は「スーパームーン」でしたね。みなさんはご覧になられましたか?
そして、明日は「七夕」。七夕の夜は天気が悪いという印象がありますが、明日はどうでしょうか。何か一つ、楽しみなことを考えて一日を過ごしたいものです。

今日は、朝からハピクロ(読み聞かせ)が行われます。また、授業公開も3日目を迎えます。生徒の様子を生であるいはホームページでご覧になっていただきたいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・ハピクロ(読み聞かせ)
 ・授業公開(2限〜4限)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

7/5 星に願いを…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の昇降口の近いところに、七夕飾り用の笹が用意されていました。すると3年生が続々とやって来ました。
各自が重い思いを願い事を書き込む中、やはりその多くは受験に対するものです。一方、周りの人のことが内容の願い事もちらほら見られ、素直な生徒の思いがたくさん飾られています。

7/5 戦いに挑む

画像1 画像1
画像2 画像2
本校校舎の2棟と3棟の間のスペースは、きれいに芝が植えられています。ただ、この時期は、少し気を抜くとすぐに荒れた状態になってしまいます。そのため、校内整備員さんが芝刈り機で頻繁にきれいにしてくださっています。
自然相手とは言え、心を折らさず、暑さの中、何度も戦いに挑んでくださっている校内整備員さんに脱帽です。

7/5 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年生の教室前の花壇に設置され、成長を続ける緑のカーテン。キュウリやカボチャなどのツル科の植物は、技術科の栽培の授業でも教材となっています。
その中でひときわ目を引くのがアサガオ。赤や紫の花がとてもきれいに咲いています。この花を見るたび、小学校時代の観察の宿題を思い出します。夏休みの朝、観察するのを忘れてしまって焦ったこと、自分のアサガオだけなかなか咲かず、友達に助けてもらったことなど、懐かしい思い出がよみがえってきます。

昨日から始まった授業公開では、お忙しい中、参観してくださる方もおみえになり、心から感謝いたします。お子さんの様子はもちろん、生徒の関わりや教師の授業の様子など、お気づきのことがありましたら、遠慮なくご連絡ください。
本日は授業公開の2日目です。ご来校をお待ちしております。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・授業公開(2限〜4限)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

7/4 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
校地西側にある特別支援学級の菜園では、夏野菜が真っ盛りといったところです。この成長の裏には、日々の生徒の世話はもちろん、草刈りや追肥などを行ってくださる校内整備員さんの存在もあります。気にかけ、手をかけて育っていく野菜。私たち教師が生徒の成長を支援するそれと重なる部分が多くあります。
収穫したものをお世話になった人たちへ配るときの生徒の笑顔や心を、これからも大切にしていきたいと思います。

本日より3日間、授業公開が行われます。お時間のある時にご来校いただき、生徒たちの様子をご覧になっていただければと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・授業公開(2限〜4限)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

7/3 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
校地南側・テニスコートの横に藤棚があります。現在は花の時期を終え、大きな種が棚からぶら下がっている状態です。
ところでこの一角は『野外教室 碧(みどり)』と言われているのを、みなさんは知っていましたか? 石碑をよく見ると、「創立60周年記念事業実行委員会建之(平成19年11月3日)」とあります。最近は、訪れることが少なくなった場所ですが、先輩たちの思いを感じにいってみてはいかがでしょうか。

7月に入り、梅雨の中休みといったところです。ただ、暑さは梅雨末期の蒸し暑さが増しています。今年の夏も暑くなりそうなので、夏バテ予防のためにもしっかりと暑さに体を慣らしておきたいものです。ただ、無理は禁物です…。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・委員会活動
 ・最終下校
   ➡ 14:00(委員会なし) 14:50(委員会あり)
 

7/2 今年度初の地域推薦

画像1 画像1
日頃から生徒たちの善行の紹介として行っている『高岡賞』。校内での枠を越え、地域の方からも推薦がありました。これは、今年度初となります。

今年度は、生徒の頑張りの様子を発信していきます。
近所で見かけた生徒の頑張る様子をぜひお知らせください。

 *✉メール(学校代表): c-takaoka@toyota.ed.jp
 *☎電話 : 0565-52-1830


よろしくお願いいたします。

7/1 リニューアル

画像1 画像1
玄関に飾られているイラストが、梅雨時のものから初夏のものへと変わっています。常に気にかけて下さっている公務手さんが、先日、中身を入れ替えてくださいました。

6/30 今日の高岡中

画像1 画像1
 
今日も不安定な天気のようです。大雨や急な雷雨に気をつけていけるよう、生徒にも指導していきたいと思います。

昨日、今年度の初回となる「高岡中学校区コミュニティ・スクール(CS)連絡会議」を開催しました。区長様をはじめ、各小学校の校長先生や地域コーディネーターの方々に来校いただき、今年度の活動の確認や現状での困り事などを話し合っていただきました。小中や地域との連携を一層充実できるよう、活動を進めていきたいと思います。様々な協力の依頼をさせていただくと思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
(今年度は、こども園との活動も復活させていきます)



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・民生委員・主任児童委員懇談会
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

6/29 ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、2年生の職場体験先の受け入れ事業所の確認のため、今日もボランティアの皆さんが集まって活動をしてくださいました。
今日はなんと6名。 本当にありがとうございます!

6/29 言霊

画像1 画像1
多くの人が使用する場所には、よくメッセージが記されています。
本校でも同様で、誰かが気を利かせて、こうしたメッセージを書き記してくれています。
「止まれ」や「あぶない」などと違うところは、最初に感謝の気持ちが添えてあるところ。読む人の気持ちが落ち着き、命令口調よりも「そうしなければ…」とか、「そうしてあげたい」と思ってしまうから不思議です。

6/29 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
 
校長室の出入り口付近に設置してある本棚。前任の校長先生が生徒たちにお薦めの本を読んでもらおうと設置されたものです。今年度はその棚を新聞を読んでもらおうと思い、継続して活用しています。日刊・夕刊の新聞のほか、様々な特集が組まれる「日曜版」を置いています。
世の中の動きを知るだけでなく、いろいろなことに興味や関心を持つために有効な新聞。文章の書き方や読める漢字が増えていくのも利点の一つ。職員室や校長室に用事があるときは、ぜひ手に取ってもらいたいと思います。

昨日から、2年生の職場体験学習の体験先事業所の許可を得るため、保護者によるボランティアさんに来校していただいています。初めての対応とはいえ、丁寧な電話での対応に感心しきりです。何より、高中生の活躍の場を確保しようという気持ちが伝わってきて、本当に感謝の気持ちがわいてきます。
こうした見えないところで支えてくださる方がいることを心にとめ、日々の生活を送っていきたいものです。
この活動は、明日まで続きます。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・コミュニティスクール連絡会議
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 ☆春分の日
3/22 修了式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針