学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

10/20 文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しんでいます。

10/20 合唱コンクール3年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ最後の2クラスの演奏です。ここまでの練習は決して楽なものではなかった。でも、3年生のみなさんはこれまでの日々が、合唱が終わってしまうことに寂しさも感じていることでしょう。できればこの仲間とずっと一緒に歌を歌っていたい。そんな気持ちになれたなら、これまでの日々は一生の宝物です。そうした時間が、3年生一人ひとりを大きく成長させてくれます。3年生のみなさん、素晴らしい合唱と素敵な時間をありがとう。

写真上:4組 あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ 写真下:3組 春に

10/20 合唱コンクール3年生その1

 3年生の行事は例年、「最後の」という言葉が頭につきます。しかし今年は「最後の」に加えて「最初の」という言葉も添えられます。「3年生には不憫な思いをさせてきた」といつも3年の学年主任は、口にしています。制限のある毎日でもいつも明るく前向きな3年生のみなさんだからこそ、今日この日を迎えられたこと本当にうれしく思います。コロナ禍真っ只中で中学校生活をおくった3年生のみなさんの最初で最後の合唱コンクールが、どうか最高のものになりますように。

写真上:1組 ヒカリ 写真中:2組 名つけられた葉 写真下:5組 手紙 拝啓十五の君へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 合唱コンクール2年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級にはいろんな個性の子たちがいます。でも合唱は不思議なもので、一人一人違う子たちが声を合わせることによって、「HEIWAの鐘の歌詞」にもあるように心が一つになったように感じます。でもその一つになるところまで行くのが、本当に難しい。2年生の皆さんは、今日クラスの一体感を持って一つの合唱を創り上げることができたと思います。素晴らしい合唱をありがとうございます。

写真上:3組 COSMOS 写真下:4組 HEIWAの鐘

10/20 合唱コンクール2年生その1

 2年生の合唱が始まりました。今年の合唱コンクールは、2年生にとってもはじめてのコンクールです。これまで経験になかったことを、手探りで試行錯誤し練習してきました。ときには仲間とうまくいかず、ぶつかり合うこともあったようです。でも、そうした経験を乗り越えることで、得られる力があります。今日はこれまでの日々を歌に乗せて素晴らしい演奏をしてくれることと思います。

写真上:1組 あさがお 写真中:2組 時を越えて 写真下:5組 明日へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 合唱コンクール1年生その2

 続いて1年4組、5組、6組の演奏です。
4組:大切なもの 5組:マイバラード 6組:空は今
 1年生らしい初々しい歌声が体育館に響いています。これまでクラスみんなで頑張ってきた成果を存分に発揮しています。この仲間と歌った合唱が一生の思い出となりますように!

※撮影角度に制限があるため、同じような写真ばかりで申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 合唱コンクール1年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ待ちに待った、文化祭、合唱コンクールが始まりました。コロナ禍により3年間学校から消えていた歌声が復活し、1ヵ月。今日は練習の成果を精一杯発揮します。まずは1年生の合唱です。
写真上:2組 with You Smile. 写真中:3組 My Own Road 写真下:1組 涙をこえて
何よりも会場で多くの観客の皆さんに聞いていただけることが嬉しいことです。精一杯がんばります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 2年自然教室
3/11 2年自然教室
3/12 2年自然教室

校長先生からのおたより

その他のおたより

進路だより

学校の特色ある活動

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動