学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

10/2 2年生 ハロウィンゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の時間にゲームをしていました。

クラスを2つに分けてチームを作ります。

手元には、ハロウィンにちなんだカード。

選ばれたカードを持った生徒は、カードに書かれたものを使って英語の文章を話します。

その後、じゃんけんで勝ったらポイントゲット。

10/2 骨!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がい骨!?

2年生の理科の授業で使う人体骨格模型でした。

骨や筋肉について学習用タブレットで調べているようでしたね。

10/2 3年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルミ缶を開いて、ハサミで切っていました。

鶴を作るというか折るそうです。

どんな風になるのか気になりますね。

10/2 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルティメットのゲームをしていました。

やり始めた頃よりも上手にディスクを投げることができるようになってきたようですね。

10/2 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
10月になりました。

今週はやっと予想最高気温が30度を下回るようです。

今週で前期が終わります。

10/1 上郷GOGOフェスティバル11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアとしての仕事は、お昼過ぎまで、もう少し時間がありますが、最後まで頑張ってくださいね。

10/1 上郷GOGOフェスティバル10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアとしてではなく、お客さんとして参加する生徒の顔も結構見かけました。

いろいろな形で、地域の行事を盛り上げてくれていいですね。

10/1 上郷GOGOフェスティバル9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こうした機会に、人と人のつながりが広がるといいですね。

上中生のことも、ぜひ気にかけていただきたいです。

10/1 上郷GOGOフェスティバル8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人のために働くことは、結局は自分のためになるものですね。

対応する相手によって、話し方を変えたりしながら、主体的に取り組んでいました。

10/1 上郷GOGOフェスティバル7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そんな中学生の姿も、イベントを盛り上げる大事な役割になっているようです。

10/1 上郷GOGOフェスティバル6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの生徒も、明るくしっかりと活動をしていました。

10/1 上郷GOGOフェスティバル5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの人出があり、なかなか忙しそうでした。

10/1 上郷GOGOフェスティバル4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、このGОGОフェスティバルでは、多くの生徒がボランティアとして参加させていただいています。

様子を紹介していきます。

10/1 上郷GOGOフェスティバル3

画像1 画像1
画像2 画像2
演奏後、聴いていた3年生から「よかったよ」と声をかけられ、「ありがとうございます」と答えているシーンを見かけました。

うれしいですね。

演奏の機会をいただき、ありがとうございました。

10/1 上郷GOGOフェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が引退し、新たな体制での演奏です。

10/1 上郷GOGOフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上郷GОGОフェスティバルが開催されました。

オープニングセレモニーでは、吹奏楽部の演奏を披露させていただきました。

セレモニーにご臨席された太田豊田市長さんにも演奏を聴いていただくことができました。

声をかけられた生徒もいましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業開始

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール