学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

6/6 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習生が3年生で道徳の授業を行いました。

今日は、大学の先生も実習生の様子を見にこられました。

6/6 上中タイム 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生です。

6/6 上中タイム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。

6/6 上中タイム 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生です。

いよいよ明日から中間テストですね。

6/6 今朝の登校風景

画像1 画像1
今朝は曇り。

涼しかったですね。

6/5 協議会

画像1 画像1
授業後、授業や今後の進め方について、指導員の先生と協議をし、助言をしていただきました。

上中の授業向上に向け、がんばっていきます。

6/5 1年生 総合的な学習の時間3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
KJ法を使い、それぞれの考えを出し合いました。

今後、学習課題を設定していきます。

6/5 1年生 総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この総合的な学習の時間では、地域を題材にして探究的な学習を目指していきます。

6/5 1年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月に1年1組で総合的な学習の時間で研究授業を行います。今日は、指導員の先生に事前に授業を見て見ていただきました。

6/5 1年生 研究授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果を考察し、見事白い粉の正体を明らかにできたでしょうか?

6/5 1年生 研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験結果は、学習用タブレットに記録していきます。

実験結果からどんなことがわかったのでしょうか?

6/5 1年生 研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3種類の白い粉を、実験によってそれが何なのかを明らかにしていきます。

ガスバーナーで熱したり、水に溶かしたりしました。

6/5 1年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に1年3組で研究授業を行いました。

「目指せ!白い粉鑑定士!」です。

6/5 研究授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の時間に俳句を完成させ、発表し合うようです。

5組から俳人が誕生するのも時間の問題ですね。

6/5 研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、俳句を創作するために、マインドマップを作成しました。

テーマを決め、そこからどんどんイメージを広げます。

6/5 研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
俳句を音読して、季語を探したり、「ワザ」を見つけたりしました。

いろいろな「ワザ」があるんですね。

6/5 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生が3年5組で国語の研究授業を行いました。

俳句の学習です。

6/5 今朝の登校風景

画像1 画像1
今週は中間テストです。

できる準備をして臨みたいですね。

6/2 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
夜から雨が降り続いています。

いつもなら生徒が登校してきてにぎやかになってくるのですが…、変な感じです。

6/1 プール掃除

画像1 画像1
掃除の時間、1年生の生徒がプール掃除を手伝ってくれていました。

今月半ばから、体育時の授業で水泳を行います。

水を入れ替える大がかりな清掃前に、できることを進めてくれています。

どうもありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 同窓会入会式 予行練習
3/5 卒業式準備
3/6 卒業式

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール