学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

2/14 1・2学級 クッキーづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2学級の生徒が、クッキーづくりに挑戦しました。

昨日作って、今日焼いたのだそうです。

まずは生地作りを協力して行いました。

2/14 学年末テスト 1年生

画像1 画像1
1年生です。

どの学年も真剣にテストの問題と向き合っていました。

最後まで精一杯やろう。

2/14 学年末テスト 2年生

画像1 画像1
2年生です。

2/14 学年末テスト 3年生

画像1 画像1
学年末テスト2日目、3年生です。

2/14 今朝の登校風景

画像1 画像1
いい天気です。

日中は暖かくなるようですね。

テスト2日目、やり切ろう。

2/13 漢字テスト

画像1 画像1
1・2学級は、漢字テストに取り組んでいました。

精一杯取り組もう。

2/13 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テストが始まりました。

上から3年生社会、2年生音楽、1年生技術・家庭科です。

時間いっぱい全力を尽くしてください。

2/13 上中タイム 1年生

画像1 画像1
1年生です。

2/13 上中タイム 2年生

画像1 画像1
2年生です。

2/13 上中タイム 3年生

画像1 画像1
3年生の様子です。

2/13 今朝の登校風景

画像1 画像1
3連休が明けました。

今日から学年末テストが始まります

今年度最後の定期テストです。

精一杯取り組もう。

2/9 1年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人で追究課題のまとめをしていました。

来週が発表だそうです。

パワーポイントを使って、わかりやすくなるようにまとめていました。

それにしても、操作が速いですね。

2/9 日本の民謡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のフロアから北校舎へ行く渡り廊下に、日本の民謡についてまとめたものが掲示されていました。

音楽の授業で取り組んだのでしょうか。

聴いたことのある有名なものがたくさんありました。

愛知県の民謡として、「岡崎五万石」や「名古屋甚句」などもありましたね。

でも、どんな曲だろう?

聴けばわかるかな・・・。

それにしても、全国津々浦々、いろいろな民謡があるものですね。

2/9 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントンです。

相手を入れ替えながら、いろいろな生徒とラリーをしていました。

2/9 短所を長所に

画像1 画像1
保健室前の掲示が変わりました。

今回のテーマは、「リフレーミング」です。

ちょっと見方や考え方を変えるだけでとらえ方が変わるものです。

ポイントは、ポジティブ!

気になるものがあったら、石をめくってみてください。

2/9 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
週末になりました。

明日からは3連休になります。

体調管理をしっかりしながら学年末テストに向けて準備をしましょう。

2/8 3年生 学年写真

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバム用の写真を撮っていました。

出来上がりが楽しみですね。

2/8 1年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
ファイルカバーが完成に近づいていますね。

できたカバーに名前や絵を縫い付けている生徒もいました。

2/8 カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな教室でカウントダウンカレンダーを見かけます。

写真は3年生と2年生。

今年度登校する日は、もうこれだけになってしまうんですね。

2/8 2年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングに取り組んでいました。

自分がイメージしたようにLEDを点灯させられるかな。

ハートです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業生を送る会
3/4 同窓会入会式 予行練習
3/5 卒業式準備

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール