学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

6/28 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨が明け、朝から夏本番といった天気です。

まだ6月ですが。

今日の予想最高気温は36度です。

熱中症に気をつけて過ごしましょう。

6/27 2学級 金魚すくい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自立活動の時間に金魚すくいをしました。

ポイを作るために、線に沿って紙をハサミで切り取ります。

ポイが完成したら、金魚すくいです。

うまくすくえたでしょうか。

6/27 2年生 Qubena

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に、基礎的な知識を確認するために、デジタルドリル(Qubena)を活用していました。

基礎的な知識の確認や定着にも効果的です。

6/27 WBGT

運動場にWBGT測定器をセットして計測しています。

午後1時20分現在のWBGTは、28.5でした。

一時は運動が原則禁止となる31近くまで上がりました。

ただ、31を超えなければ大丈夫というものではなく、その時の体調等にも影響を受けます。

また、子どもだけでなく、我々大人も気をつける必要があります。

梅雨明けが宣言され、猛暑が続くことが予想されますので、慎重に活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 1年生 タブレットの活用

数学の時間、問題の考え方について学習用タブレットにまとめ、それをもとに話し合いをしていました。

図に書き込みながら説明したり、他の生徒の意見と比べたりすることが簡単にできるので、わかりやすいです。

自分の考えを伝えること、他の考えと比較してみることなどは大切な力で、身につけていきたい力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 花壇ボランティア

画像1 画像1
保護者の方がボランティアとして来てくださいました。

暑い中ありがとうございました!

興味がある方、お時間のある方など、よろしければ楽しみながら作業をしませんか。


さて、気象庁から、東海地方の梅雨が明けたと発表されました。

史上最短の梅雨だそうです。

6/27 3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
あなたにとって、早起きしたり、料理を作ったりすることは簡単ですか?

という問いに対する答えを考えていました。

早起きに対して、「impossible 」とつぶやいている生徒がいましたが・・・

6/27 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から強い日差しが照りつけています。

今週はかなり気温が上がる予報です。

今まで以上に熱中症予防に努めましょう。

6/24 応援うちわ

画像1 画像1
今年度の応援うちわです。

がんばってください。

いよいよ夏の大会が始まります3

体育館の中も熱いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 いよいよ夏の大会が始まります2

気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 いよいよ夏の大会が始まります

明日から最後の夏の大会が始まります。どの部活も全力を出し、悔いの残らない大会にしてほしいです。上郷中の良さを各大会会場で見せてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 総合的な学習の時間4

円陣組んだり、応援したり楽しんでます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 総合的な学習の時間3

3年生はタグラグビー。開会式から盛り上がってました。最後の写真はハカの踊りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 総合的な学習の時間2

2年生はSDGSを広めるためにはの話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 総合的な学習の時間

1、2年生はSDGS
3年生は学年レクです。
写真はSDGSのすごろくづくりの1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 応援メッセージ

3年生の昇降口には、夏の大会を前に、文化芸術部の生徒が応援メッセージを作成し、掲示してくれています。

いよいよ今週末に迫っています。
画像1 画像1

6/23 授業の様子 2年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田市の指導員の先生に授業を参観していただきました。

職員も授業力向上に向けてがんばっています。

6/23 授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で道徳の授業を行いました。

ジャーナリストの話を取り上げ、自分の考えを学習用タブレットの発表ノートにまとめました。

6/23 授業の様子 1年生

数学の授業でデジタルドリルを行っていました。

豊田市では、Qubena(キュビナ)というデジタルドリルが導入されます。

個別最適な学びの一助となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 春休み終了
入学式準備(新3年生登校)

校長先生からのおたより

その他のおたより

進路だより

学校の特色ある活動

学年だより3年生

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動