学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

7/22 体育館LED照明化2

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館照明のLED化の作業が終わりました。

明るくなりました。

スイッチを入れるとすぐにつくのもありがたいです。

7/22 体育館LED照明化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の照明がLEDに替わります。

現在、そのための作業が行われています。

7/20 学級活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。

7/20 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会後、3年生は引き続き学年集会を行いました。

その他の学年は、学級活動の時間です。

夏休みについて、詳しい話を担任から聞きました。

しおりは学習用タブレットにはいっています。

1・2学級と2年生の様子です。

7/20 全校集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
校長講話と生活に関する話があり、最後に生徒会からの連絡がありました。

7/20 全校集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちろん聞く態度も立派でした。

7/20 全校集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、代表生徒による意見発表を行いました。

4月からこれまでを振り返るとともに、夏休み明け、さらには来年度も見据えた発表がありました。

とても立派な発表でした。

7/20 全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上、パソコンです。

7/20 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に全校集会を行いました。

1・2年生は教室でリモート参加としました。

はじめに表彰披露です。

弓道、バレーボール男子、剣道です。

7/20 2学級 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく掃除をしました。

細かいところまできれいにしていました。

きれいになるのを実感していましたね。

7/20 1学級 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の掃除をしました。

濡らした新聞紙を使うと、小さなほこりも取れるそうです。

テキパキと動いていました。

7/20 3年生 法則の検証

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遺伝の規則性を実験によって検証していました。

実感することができたでしょうか。


7/20 1年生 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上中タイムが終わり、朝の会が始まりました。

1年生の様子です。

7/20 上中タイム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の上中タイムの様子です。

7/20 上中タイム 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の上中タイムの様子です。

静かに読書をしていました。

7/20 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
昨夜までの雨が上がり、日差しが戻ってきました。

また、暑い日が続きそうです。

さて、夏休み前は今日が最後の登校となります。

締めくくりをしっかりとしましょう。

7/19 1年生 裁縫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間に裁縫をしました。

3ミリ間隔で縫うのだそうです。

苦労している生徒が多かったようですね。

7/19 激しい雨

画像1 画像1
一時、雨雲レーダーで真っ赤な雨雲がこの辺りを通過しました。

周囲の視界が悪くなり、運動場もかなり水が溜まりました。

7/19 2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気孔の観察をしました。

葉の表面をピンセットを使ってはがし、プレパラートを作りました。

けっこう鮮明に見ることができるんですね。

7/19 1・2学級 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
色について学習しました。

これは何色ですか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

校長先生からのおたより

その他のおたより

進路だより

学校の特色ある活動

学年だより3年生

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動