学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

6月30日の上郷中学校(15)

お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の上郷中学校(9)

1年生の数学の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の上郷中学校(8)

1年生の社会の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の上郷中学校(7)

1年生の英語の授業です。

画像1 画像1

6月30日の上郷中学校(6)

1年生の英語の授業で
タブレットに英文を書き込んで
それをグループワークで共有をして
活動の幅を広げています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の上郷中学校(5)

2年生の授業の様子です。

上が国語で、下が英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の上郷中学校(4)

2年生の美術の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の上郷中学校(3)

活動を通して
英語で数の表し方を学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の上郷中学校(2)

特別支援学級の英語の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の上郷中学校(13)

15分放課や昼放課を中心に
図書委員の当番が
図書の貸し出し、返却の手続きをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の上郷中学校(12)

そうじの前後の時間に
清掃場所のカギを借りに来たり、返しに来たりする生徒がいます。

どの生徒もさわやかなあいさつと
はっきり時聞き取りやすい声で
用件を伝えることができています。

職員室で対応していると
とても清々しい気持ちになります。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の上郷中学校(11)

お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の上郷中学校(10)

今日は和食の献立でした。

静かに黙食で
よくかんで、味わっていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の上郷中学校(9)

3年生の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の上郷中学校(8)

3年生の授業です。

上は英語、下は社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の上郷中学校(7)

特別支援学級の数学の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の上郷中学校(6)

特別支援学級の自立活動の時間です。

ボウリングで盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の上郷中学校(5)

3年生の体育です。

アルティメットをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の上郷中学校(4)

1年生の理科の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の上郷中学校(3)

物質の特徴をつかむために
顕微鏡やリトマス試験紙を使ったり
熱を加えたりして調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/13 2年自然教室
3/14 2年自然教室
3/15 2年自然教室
3/16 2年代休日

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動