学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

上郷地区の子どもは小中学校が力を合わせて育てます 〜小中連絡会 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒下校後、図書室で小学校の先生3名と、本校の1年生の教員で話し合いを行いました。

上郷中学校区の3校は、いつも連絡を密にしながら、この地域の子供たちの健全育成を目指しています。

小学校の恩師が授業を見てくださいました 〜小中連絡会 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後、1年生の生徒たちの小学校時代の担任の先生が、上中に来校してくださいました。

高嶺小、畝部小から3名の先生が5時間目の授業を参観されました。

生徒は、久しぶりに会う恩師に目を細め、ニッコリ笑顔で反応していました。

こんな教師を目指して欲しい 〜教育実習初日 校長からの話〜

教育実習初日の1時間目。

教育実習最初のプログラムは「校長講話」でした。

私から実習生に、教育実習を行うにあたって、教師を目指すにあたって「大切にしてほしいこと」をいくつか話しました。

最近、教師になりたいという若者が少なくなっていることを、とても残念に思っています。

私たちの姿が、よほど魅力がないのでしょう。

反省しています。

でも、そんな中、4人もの教師志望者が来てくれました。

大切にしたい宝物です。

この笑顔がいつまでもなくならないように、精一杯応援したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

配膳も会食も静かに進めています 〜今日の給食 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、高野豆腐のうま煮、おひたし、いわしの梅煮、牛乳でした。

配膳の時間も、担任の先生から「なるべく話はしません!」と言われ、黙々と作業を進めていました。

「いただきます!」をした後も、これまで通り、黙食を進めていました。


久しぶりに全員そろった給食です 〜今日の給食 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1・2学級の給食の様子を見に行きました。

ここのところ、体調が良くなかったり、3年生の生徒が進路検討のために学校見学や教育相談に出かけたりしていたので、全員の顔がなかなかそろいませんでした。

今日は久しぶりに8人の元気な顔がそろいました。

みんながそろうと、ほっとしますね。

楽しそうな配膳の様子です。

今日のオンライン朝の会 〜その3 1年生〜

最後に1年5組の様子です。

この学級には、今日から教育実習生が配属されましたが、オンラインでの朝の会のため、恒例の自己紹介などができませんでした。

改めて、しっかり歓迎してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のオンライン朝の会 〜その2 2年生〜

同じく今朝の朝の会の様子です。

2年5組の様子です。

教科によっては、授業もオンラインでできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のオンライン朝の会 〜その1 3年生〜

この土日のタブレット持ち帰り訓練はどうだったでしょうか?

今朝もオンライン朝の会を行いました。

今日は各学年の5組で実施しました。

今日で一通り、全部の学級でのオンライン朝の会が終了しました。

写真は、3年5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事を読もう! 〜図書館司書さんからの贈り物〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室にある学校図書館司書さんが使う机には、「朝読用などご自由にどうぞ!」という表示と共に、「新聞記事を読もう!!」という手作りの新聞切り抜き冊子が置いてあります。

教室を回っていると、朝読書の時間にその新聞切り抜きを熱心に読んでいる生徒の姿を時々目にします。

近頃は、家庭でも新聞を定期購読しなくなったという話を聞きます。

また、通勤電車の車内でもスマホを見ている人ばかりで、以前のように、車内で器用に新聞を折りたたみながら読んでいる人の姿は少なくなったといいます。

今、総合的な学習の時間や、生徒会企画で取り組んでいるSDGsのことも、新聞には毎日のように関連記事が掲載されています。

一度、じっくり新聞に目を通してみると良いですね。

生徒会企画 上中SDGs 〜今日の上中タイム その3〜

今日から実習を始めた教育実習生も、新しい学習の形を興味深く見入っていました。

まだまだ年齢が若い教育実習生にとっても、タブレットを活用した学習のスタイルや、SDGsという新しい学習内容は、目新しく映ることでしょう。

写真は、1年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会企画 上中SDGs 〜今日の上中タイム その2〜

調べた内容を発表ノートにまとめます。

各学級の代議員や担任の先生がチェックし、良い内容のものは、生徒会の通信で広く紹介して、生徒みんなで共有する予定です。

こういう活動が、今後の生活の見直しにつながってくると良いと思います。

写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会企画 上中SDGs 〜今日の上中タイム その1〜

今日の上中タイムから、生徒会からの提案で、学習用タブレットを活用してSDGs(持続可能な開発目標)について調べる学習活動が始まりました。

SDGsには、17の目標があって、その中から今週は「12 つくる責任 つかう責任」について学習を深めることにしています。

写真は、3年生の教室の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレッシュな実習生が来てくれました 〜今日から前期教育実習スタート〜

今日から前期教育実習が始まりました。

本校には4名の実習生が来てくれました。

2〜3週間の実習を行います。

4名とも、教員になりたいという気持ちを強く持っています。

実のある実習になるように、職員一同で支えていきたいと思います。

早速、実習生を大歓迎する学級もありました。

これから、ホームページでも時々、実習生の様子を伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横断歩道は、気をつけて渡りましょう 〜今日の登校風景2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横断歩道上での事故が、かなり多いという話を耳にしたことがあります。

本来ならば、歩行者優先で、横断する歩行者を見かけたら、車は停まるはずなのに、なぜか横断歩道上で命を落とす方が、日本では毎日のようにいるそうです。

豊橋市には、よく事故が起こる「魔の(信号のない)横断歩道」があり、規則で信号を設置することができないため、仕方なく、横断歩道自体が撤去されることになったと、ニュースで報道されていました。

登下校する際に、横断歩道を利用することが多いと思います。

必ず、自らの目で安全を確認し、素早く渡ることを心がけましょう。

学校の門の前でも同じです。

5月も今日で終わりです 〜今日の登校風景1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨入りの発表は例年になく早かったですが、雨の日はそれほど多くないような気がします。

まだ2〜3日は晴天が続きそうです。

今朝も爽やかな天気でした。

この後、気温が上がってくるようです。

今日で5月も終わり。

明日からは6月。

昨年のこの時期は、休校が明けて、学級をAグループとBグループに分け、分散登校をしている頃でした。

現在は、あの頃よりも感染状況が深刻なことをしっかり意識したいと思います。

「上中魂」第7号を掲載しました 〜今後の学校行事等の見通しについて〜

学校だより上中魂第7号を、学校で配付しました。

お子さんが持ち帰るはずですので、手に取ってご覧ください。

上中魂 第7号

5月31日(月)までの予定であった愛知県下の緊急事態宣言は延長されることになるようです。

5月中に実施する予定だった体育祭、3年生の高校説明会の延期日や内容、今後予定している学校行事等の見通しについて、現在の計画を掲載しました。

ご確認ください。

昨年度の経験を生かしながら、感染予防対策を講じて、行事を開催していきたいところです。

計画通りに進まない際は、ご理解いただきたいと存じます。

写真は、オンライン朝の会に臨む生徒の姿です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のオンライン朝の会 〜その3 1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組の朝の会の様子です。

担任の先生がていねいに接続方法を教えていました。

最初にしっかりやり方を覚えておけば、後が安心です。

今日のオンライン朝の会 〜その2 2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の様子です。

自分の顔が映るのを、恥ずかしがっている生徒もいました。

今日のオンライン朝の会 〜その1 3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で、オンライン朝の会は4日目になりました。

今日は各学年の4組が、オンライン朝の会に挑戦しました。

まずは、3年生の様子です。

担任の先生は、学年職員室から朝の会に参加しました。

2年生も頑張っています 〜漢字練習に取り組む姿〜

2年生は上中タイムで、漢字コンクールに向けた勉強を進めていました。

こちらも大変集中した姿でした。

これも、前期の中間テストにつながる取組になると思います。

しっかり結果を出せるように、頑張ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業式

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動