学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

5月31日の上郷中学校(3)

今日から教育実習が始まりました。

写真は、配属学級の朝の会で
自己紹介をしているところです。

実習生は4人来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の上郷中学校(20)

今日の給食です。

中華のメニューでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の上郷中学校(19)

今日はジャージャー麺でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日の上郷中学校(7)

今日の給食は
生徒から大人気のからあげでした。

しかし、メニュー表をよく見ると
「とり肉のカレー揚げ」とあり

いつものからあげとは味付けが違っていました。

生徒の評判がよければ
定番メニューになるかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の上郷中学校(6)

今日の給食の献立内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日の上郷中学校(7)

今日の給食は「たべまるのおすすめ」献立でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

大雨が予想されます 〜場合によっては「命を守る行動」を〜

画像1 画像1
今日から明日にかけて、大雨が予想されています。

昨年の7月、登校時にかなり激しい風雨になったことがありました。

愛知環状鉄道ののり面が崩れ、しばらく電車が不通になった時です。

明日の朝、あまりにも雨が強く、登校に危険が伴うような場合は、保護者の方のご判断で登校を見合わせていただいたり、時間を遅らせていただいたりしても結構です。

荒天の場合は、学校からも保護者メールを送る予定ですが、あらかじめ、お伝えしておきます。

なお、本ホームページに「災害時の対応」として、「避難情報の改定」、「異常気象・地震発生時の対応」、「避難準備・高齢者等避難開始時の対応」などの文書がありますので、ご参照ください。

できるだけ、個別の問い合わせ(「今日、学校ありますか?」的な電話)は控えていただけると助かります。

5月20日の上郷中学校(12)

今日のメニューのビーンズサラダには
たくさんの大豆が入っていました。

この大豆も豊田市産の「ふくゆたか」かもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の上郷中学校(8)

今日の給食のデザートに出された抹茶プリンには
豊田市産の茶葉が使用されていました。

今日の給食も地産地食でした。

ただし、このプリンの製造業者愛知県外のようです。
本校でも総合的な学習で学習しているSDGsの観点から見ると
フードマイレージのことも考えていかねばいけないようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の上郷中学校(4)

技術室の屋根の上に
修繕工事業者の方が・・・

雨の降る中、ありがとうございました。

画像1 画像1

重要 避難情報の改訂について

内閣府、消防庁より通知がありました。

避難情報の発令が改定されます。
避難準備・高齢者等避難開始の対応を高齢者等避難に読み替えてください。

令和3年5月20日から施行

ご確認をお願いします。

避難情報の改定

画像1 画像1

5月18日の上郷中学校(7)

今日のメニューのとり肉と野菜のうま煮は
どの生徒もたくさん盛り付けられていました。

このうま煮には大豆がたくさん入っていました。
豊田市産の大豆「ふくゆたか」かどうかは
献立表には記載がありませんでした。
地産地食が当たり前になりつつある豊田市の給食ですので
地元産の食材だったと思われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の上郷中学校(4)

給食の献立では
初めてではないかと思われる
かつおのフライです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日の上郷中学校(20)

4月に美しい白と赤の花を咲かせていたハナミズキは
5月のまばゆい陽光を浴びて
新緑が輝いています。

写真は14日の金曜日の写真ですが
この記事をあげている16日の日曜日の午後に
東海地方には梅雨入りが発表されました。

明日からの5日間
雨の降りやすい週になりそうです。

明日朝の登校時、交通安全に十分気をつけてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日の上郷中学校(1)

今日の給食の「お豆のスープ」には
たくさんの豆(大豆)とともに
たくさんのジャガイモが入っていました。

このジャガイモは
豊田市産が使われていて
地産地食の一品でした。

また、米粉パンの原料の米も
豊田市産が使われています。
そして、学区内に工場がある
キングパンで製造されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の上郷中学校(7)

今日の献立です。

給食にレバーが出ることが多いですが
今日のレバーにはゴマがまぶしてあり
さっぱりと食べやすく調理されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日の上郷中学校(22)

体育祭のスローガンが決まりました。

「Show the spirit 〜つくり出せ 新時代〜」です。

画像1 画像1

5月7日の上郷中学校(15)

今日の給食は「こどもの日献立」でした。

デザートにかしわもちが出ました。

写真で紹介しているのは
教室に掲示されている献立表です。

今年度は、片付けで気をつけなければいけないことがあるときは
公務手さんや給食配膳員の方が
赤ペンで線を引いてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 春休み終了
入学式準備(新3年生登校)

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動