学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

6月23日の上郷中学校(6)

今日の給食は「ブラジルの献立」でした。

写真のからあげ風のチキンは
「フランゴ・バッサリーニョ」という料理名です。

偶然かもしれませんが
5月の第4水曜日はイギリス献立で
6月の第4水曜日(今日)がブラジル献立でした。

7月の第4水曜日は夏休みに入っていて
給食がありませんが
東京オリンピックが始まる7月なので
どこかの日で外国の献立が
出されるかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の上郷中学校(15)

いよいよ今週末から
運動部の夏の大会が始まります。

体調を万全に整え、
3年間の集大成にしていきましょう。
画像1 画像1

6月21日の上郷中学校(5)

校内にいくつか植わっているアジサイの中で
一番大きな株の花です。

3枚目の写真は
正門の横で咲く時期を間違えてしまった芝桜です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日の上郷中学校(3)

今日はパン食でした。

ちょっと珍しいメープルゼリー付きでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の上郷中学校(22)

中間テストは火曜日からスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日の上郷中学校(13)

食べまるのおすすめ献立でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日の上郷中学校(10)

6月4日から10日までは
歯と口の健康週間でした。

給食の献立にも
時間をかけてしっかりかむようなものが
出されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日の上郷中学校(9)

今週は「歯と口の健康週間」にちなんで
「かみかみ献立」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の上郷中学校(2)

1年生の学年職員室の前の黒板に
書かれていたメッセージです。

1年生にとっては
中学校で初めての定期テスト。

「今までで一番の努力」に
挑戦してみましょう。

画像1 画像1

6月8日の上郷中学校(15)

今日からテスト週間になりました。

前期中間テストは
来週の火曜日と水曜日に実施します。

画像1 画像1

6月8日の上郷中学校(12)

コロナ感染症の蔓延防止の観点から
私たち教職員が郊外に出かけていく形での
研修会や会議の開催が削減されたり
別の開催方式での実施になったりしています。

今日は校長先生がタブレットを操作して
オンライ会議システムを使った
リモート会議に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日の上郷中学校(11)

こちらの先生も
タブレットでオンライン会議システムのアプリを使い
リモートでの研修会に参加しました。

画像1 画像1

6月8日の上郷中学校(10)

3年生の階のろうかに置かれている寒暖計です。

午前10時と正午ごろに撮りました。

午後は30度を超える気温になりましたが
湿度が低かったため
WBGT(熱中症指数)は
それほど高い値にはなりませんでした。

とはいえ、まだ暑さに体が慣れていないこともあるので
十分に気をつけていく必要があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み開始(4月6日まで)

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動