体育祭にお越しいただき、ありがとうございました

1月19日(金)1年生 学年行事に向けて

 来週に控える学年行事に向けて、1年生の合唱に向かう姿勢にも熱がこもっています。
 パートごとに、音楽室、体育館と別れて歌声を響かせ合っています。

 「まだ、ほっぺが下がっているから、もっとぐっと上げて、表情よく歌おう」
 「はい!」
 
 一度歌うと、生徒同士で自分たちの歌声をさらにレベルアップさせるためのことばをかけ合う姿が、またすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)生徒たちのさわやかな挨拶で一日がスタート

 雨上がりとなった今朝、太陽のあたたかさを感じる一日の始まりとなりました。
 昇降口前等では、議員のみなさんによるあいさつ運動が行われています。さわやかな「おはようございます!」の呼びかけに、元気も届ける生徒たちの姿です。ぬくもりを感じるのは、気温だけではなさそうです。
 議員のみなさん、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)明日は全校レクが予定されています

 お昼の放送で、生徒会役員から全校へ紹介があったとおり、明日の6校時は全校レクが行われます。学年内だけではなく、縦割りの交流を深めたいと、生徒会役員が企画したものです。どのような豊南中生の活躍、また絆が生まれるのか楽しみですね。

 主役は、あなたです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)1月も半分が過ぎました

 学年掲示板には、年始に立てた生徒や教員の今年の志が掲示されています。掲示板前を通る際、足をとめて、仲間や先輩・後輩の思いを読む生徒もまだまだ多くいます。
 1月も早いもので半分が過ぎました。それぞれの学年が学年のまとめ、そして「今」を大切に過ごそうと、学校生活をおくっています。

 3年生の掲示板にある「あったかおみくじ」3年生だけではなく、1・2年生の生徒たちも「そのときの運」を試そうと、引いているようです。引いたあとは、満面の笑顔。確かに、世界一「あったかい」おみくじです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月10日発行】第2学年通信 No.27

【1月10日発行】第2学年通信 No.27 年頭の挨拶、自然教室について、書き初め大会
画像1 画像1

【1月12日発行】3年生学年通信 第38号

 冬休みが明けて一週間がたちました。3年生は、明るい表情でたくさん話しかけてくれました。来週はいよいよ本格的に入試が始まります。誰かの合格をみんなで祝福したいと思います。入試に向かうみんなが、週末を健康に過ごし、本番で今まで積み上げてきたものを発揮できるよう願います。2年生は自然教室に出発します。一年前は体調不良だったことをしみじみと思い出します。

【1月12日発行】3年生学年通信 第38号
画像1 画像1

【1月9日発行】3年生学年通信 第37号

 令和6年が始まりました。年明けから大きな出来事が続いています。当たり前のように3年生と学校生活が送れることに幸せを感じながら過ごしていきたいと思います。いつも3年生を応援してくださっているみなさん、いよいよ最終章です。最後まであたたかく見守ってください。今年もよろしくお願いします。

【1月9日発行】3年生学年通信 第37号
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 2年読み聞かせ
3/15 令和6年度前期生徒会選挙
3/18 4時間授業

特色ある学校づくり推進事業

学校だより

学年通信1年生

学年通信2年生

学年通信3年生

保健だより

食育だより

PTA

進路通信

災害時の対応

その他

いじめ防止基本方針