朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

10/31(月)学級別合唱指導会2年8組

 特に、「あかしがみえる」の部分のアルトの音程を最後まで確認する必要があるようです。

 伸ばしが短い部分がないか、確認を最後までやるとよいでしょう。明後日、合唱コンクールの歌い切った顔を見るのが楽しみです。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会2年8組

 音とりが難しいところがあります。特にアルトの音とりが難しそう、最後まで、パート練習を怠らないことが大切だと平井先生は、話されていました。
 アカペラでの練習も効果があると。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会2年8組

 最後のクラスは、2年8組です。

 曲目は、手のひらをかざして、です。とてもやさしくあたたかな曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会2年7組

 かがやいているのところの男子 がんばれ!!
 かずだけ(男子)かずだけ(女子)のハーモニーの部分の重なりの部分を大切に歌いきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会2年7組

 重ねすぎた悲しみ の”な” を男性パート上がりすぎないように、
 28小節目は、デクレッシェンドをしてたっぷり伸ばすとよいというアドバイスを受けました。 やはり、休符が入っているところも部縮れないように気を付けて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会2年7組

 4時間目です。最初のクラスは、2年7組です。

 曲目は、君と見た海です。

 流れるような素敵な曲ですね。後半の音とりが難しいけれど頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会2年4組

 クレッシェンドについては、前半を落として、後半に伸びやかにダイナミックに歌うことと、言葉を大切にすることが大切だというアドバイスを受けました。

 「からだにふれる かわいた」 から リズムや曲調が変わるため、ここで変化をつけたいというところをしっかりと歌いきることができました。

 ハーモニーを楽しむことができることが大切ですね。当日が楽しみです。頑張る朝中生に期待です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会2年4組

 次は、2年4組です。

 曲目は、ヒカリ です。
 
 途中で曲調が変わるなかなか聞きごたえのある歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会2年3組

 どのクラスも言われていたことですが、休符があるところもそこまでは、しっかりと伸ばすことが大切、そして、男女の掛け合いがハーモニーの醍醐味です。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会2年3組

 3時間目最初のクラスは、2年3組です。

 曲目は、「この地球のどこかで」です。

 伸びやかに歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会1年4組

 クレッシェンドはどのクラスも指摘がありました。 とくにこの14学級は、エメラルドのところのクレッシェンドは大切にいきましょう。そうすれば、きっと良い形になっていきますよ。当日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会1年4組

 2時間目後半は、1年4組です。

 曲目は、カリブ夢の旅です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会2年5組

 2時間目は、まず、2年5組です。

 曲目は、「時を越えて」です。伸びやかに歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会1年5組

 次の学級は、1年5組です。

 曲名は、涙を越えて です。

 最後が声量が続きにくいダイナミックな曲ですが、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(月)学級別合唱指導会3年2組

 本日1時間目 最初のクラスは、3年2組です。

 合唱曲は、手紙 〜拝啓 十五の君へ〜 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金)1年合唱コンクールリハーサル

 閉会式を行いました。

 学年主任の近藤先生が、皆の歌を聞き、大変感動されたことが話の内容から伝わってきました。

 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金)1年合唱コンクールリハーサル

 学級が一つになって、旅立ちの時を奏でました。

 どのクラスも本当に素晴らしい合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金)1年合唱コンクールリハーサル

 最後を締めてくれるのが、1年7組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金)1年合唱コンクールリハーサル

 1年4組はカリブ夢の旅です。

 月曜日に合唱指導会に参加しますね。もっともっと良くなりますよ。きっと本番は、夢の旅に大きく出られることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金)1年合唱コンクールリハーサル

 7番目は、1年4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 2年生4時間授業
3/12 2年生自然教室
3/13 2年生自然教室
3/14 2年生自然教室
3/15 2年生自然教室 定時制後期検査
3/16 2年生学年休業日

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路より

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より