朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

9/30(金)令和4年度 進路学習会9

画像1 画像1
 今日は、多くの保護者の皆様方にご参加をいただき、ありがとうございました。

 3年生の保護者の方のみですが、お越しいただき、学校の様子を見ていただけたことをうれしく思います。

9/30(金)今日の給食は

 今日の給食は、
☆小エビのから揚げが給食に出ました。
    大変珍しいですね。
その他、
☆華風和え
☆肉団子の酢豚風
☆ご飯
☆牛乳でした。




画像1 画像1

9/30(金)朝の登校の様子

 毎日、あいさつ運動を行う生徒は、毎日行っています。継続することはできそうでできないことのように思います。これから寒くなりますが、私たち教師も続けていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30(金) 9月最終日半年たちました

 4月から数えて、今日で、6か月が過ぎました。
 
 早いもので、今年度もちょうど半年が過ぎようとしています。

 昨日、3年生のある生徒に、「気がつけば、あと5か月で卒業ですね」と話したら、「あと5か月なんて感じがしないです。」と言っていました。

 なかなか実感がわかないかもしれませんが、3年生はあと約5か月で卒業式です。そしてあと3か月半後から、それぞれの高校入試がスタートし、4か月後には、ほとんどの生徒が受験を経験します。

 本日は、高校の校長先生方が本校にお越しになり、高校等の説明会をする進路学習会を5,6時間目に行います。
 3年生は、朝中フォーマルウエアー(制服等)での参加となります。制服等を忘れないように。

 本日は、部活動活動日です。
 下校時刻は、
☆部活動なしの生徒16時10分
☆部活動ありの生徒17時00分です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

9/29(木)今日の給食!!

 今日の給食は
☆チーズサラダ
☆チキンライスの具
☆パスタスープ
☆ごはん
☆牛乳でした。

 今日は、チキンライスにして食べましたね。
画像1 画像1

9/29(木)9月もあと2日

 夏休みが明けたと思ったら、もうすでに1か月が過ぎようとしています。

 時の流れはとても早く感じます。日中の気温もやっと30度を下回り、熱中症の危険性が以前よりも少なくなってきており、教育活動を順調に進めることができています。

 3年生は、明日、高校や専修学校の校長先生たちが学校を説明してくださる進路学習会を行います。3年生は、明日フォーマルウエアーですので、忘れないようにしましょう。
その次の全校フォーマルウエアー日は、10月7日前期の終業の日です。準備をお願いします。

 本日の下校時刻は、15時10分です。部活動はありません。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28(水)今日の給食!

今日の給食は、
☆レバーとかぼちゃの甘辛煮
☆アーモンドあえ
☆麦みそ汁
☆ごはん・飲用牛乳でした。

画像1 画像1

9/28(水)後期に向かう準備

 生徒会選挙が今週月曜日に終わり、いよいよ各学級の後期の学級組織決めがスタートしようとしています。1,2年生は、30日金曜日に、3年生は、朝の学級活動等で組織決めを行っていきます。
 今週の朝の学級活動では、読書に親しもうということで、読書週間を行っています。自分の読みたい本をしっかりと持ってきており、読書に親しむ週間にしています。


 本日の下校時刻は、昨日同様
☆部活動なしの生徒 16時10分
☆部活動ありの生徒 17時00分です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27(火)青松こども園の園児の声が・・

 後期生徒会役員選挙が昨日終わり、後期の生徒会の組織が決まりました。これから、各学級の学級委員や議員などのクラス内の組織決めが後期に向けて行われます。季節も秋めいてきて、今年度の後期が始まります。 年度末に向けて目標をしっかりと定めて、教育活動を進めてまいります。

 今週末に青松こども園の運動会が行われます。その練習が毎日のように行われ、朝中の運動場からかわいらしい声が聞こえてきます。生徒もその声を聴きながら、「かわいい」と癒されています。

 本日は部活動を行います。

 本日の下校時刻は、
☆部活動ありの生徒 17:00
☆部活動なしの生徒 16:10 です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(月)後期教育実習生です

 本日から3週間お世話になります。

 一生懸命頑張ります。

 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

9/26(月)今日の給食!!

 今日の給食は、
☆切り干し大根のソース炒め
☆ささみ大場梅肉フライ
☆ごはん
☆玄米団子汁
☆牛乳でした。
画像1 画像1

9/26(月)運動会が近づいてきました。

 青松こども園の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26(月)後期生徒会役員選挙

 朝晩はずいぶん涼しい気候になってきました。今日も爽やかな朝です。

 この週末、秋季協会大会が行われ、生徒たちの頑張る姿を見ることができました。

 すべての部活動で、朝中生としてのプライドをもち、戦うことができました。

 

 本日5時間目 令和4年度後期の生徒会役員選挙の投票日です。

 生徒たちが、より良い学校を、この朝日丘中学校をより誇りのもてる学校に成長させてくれることを期待しています。

 本日の下校時刻 15時10分です。

 
画像1 画像1

9/22(木)今日の給食!!

 今日の給食は、スパニッシュオムレツ、ビーンズマセドアン ソフトメン でした。
画像1 画像1

9/22(木)前期もあと2週間

 前期も残すところあと2週間です。3年生などは卒業が3月3日ということから考えても、折り返しを過ぎているといってもよいのではないでしょうか。

 今週は、3日間と短い一週間でした。愛知教育大学の1年生、2年生の中学校体験も本日が最終日です。朝中の先輩たちが多かったですが、少しでもかかわりをもてたでしょうか?

 交通安全市民運動も2日目です。いつの日も交通事故0で行きたいですね。

 本日は、5時間授業で、一斉に下校をいたします。

 下校完了時刻は、15時10分です。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21(水)秋の交通安全市民運動

 本日より、秋の交通安全市民運動がスタートします。今月の30日までです。本校は、自転車通学者が多数おります。また、学区内は、道幅の狭い道路が各所にあります。交通事故には十分注意して生徒の安全を確保することを住民の皆さんにはお願いをしております。また、学校でも交通ルールを守るよう朝中生には、これからも継続して話をしてまいります。
 
 朝晩は、涼しくなりました。今朝の様子を見ると、空が高く感じられ、すてきな秋晴れとなっています。ただし、日中はまだまだ暑いです。水分をしっかりと持ってきて熱中症にならないようにしていきたいものです。

 本日は、部活動があります。

 下校完了時刻は、

 部活動なしの生徒 16時10分
 部活動ありの生徒 17時00分です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20(火)今日の給食

 今日の給食は、
☆ツイストパン
☆サツマイモのクリーム煮
☆フレンチサラダ
☆ウインナー
☆牛乳でした。

 明日は中華飯です。
画像1 画像1

9/20(火)台風の被害は大丈夫でしたでしょうか?

 過去に例を見ない超大型の台風が、日本列島を横断中です。

 本日の授業を行うことが危ぶまれましたが、暴風警報は解除され、通常通りの授業を行うことができそうです。

 登校時は、雨風もまだ残っており、交通事故にあいかねません。十分注意し、安全に登校するよう願うばかりです。

 本日は、部活動を行う日となっています。

 下校時刻は、

 ☆部活動ありの生徒 17:00
 ☆部活動なしの生徒 16:10 です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

9月20日火曜日 本日授業を行います

 猛烈な台風14号が東海地方を通過し、新潟に再上陸した模様です。
 愛知県に出されていた暴風警報も午前3時ごろ解除され、高齢者等避難も同時刻に解除され、避難所が閉鎖されました。よって本日9月20日火曜日は通常通り授業を行います。
まだ雨風も強く、道路が冠水している場所もあるかと思います。道路状況等に十分に注意をして登校をしてください。

豊田市より市内全域に高齢者等避難が発令されました

 本日午後4時に、豊田市災害対策本部より、豊田市内全域に、高齢者等避難【警戒レベル3】が発令されました。本校にも避難所が開設されました。
 豊田市のHPをご参照ください。↓↓↓↓↓
https://www.city.toyota.aichi.jp/
 また、西三河北西部に暴風警報の発令が午後1時過ぎにありました。
 明日午前6時の時点で、一方が解除されていてももう一方が解除がされていなければ明日は休校となります。明日の朝、混乱が起きないよう、メールや朝日丘中HPにて、明日の朝情報を提供していくつもりです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(午前中 新3年登校日)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路より

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より