朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

4/28(木)今日の給食

 今日は、ソフト麺でした。
画像1 画像1

4/28(木)本日、新入生歓迎会を行います

 本日、新入生歓迎会を行います。

 これまで、生徒会執行部が中心となって、準備をしてきました。

 心に残る温かな会になると良いですね。

 本日は、木曜日ですが、6時間授業となっています。

 下校時刻は、16時10分です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(水)今日の給食は

 今日の給食は鳥の唐揚げ、豆乳のバランス味噌汁、のり酢あえ、ご飯、牛乳でした。
画像1 画像1

4/27(水)部活動見学の日

 今日は、一日中曇り予想の日です。

 朝、運動場を覗いてみると、昨日からの雨で、地面には、無数の水溜りが・・・

 本校の運動場は、水捌けが良いので、午後には、水溜まりもなくなると思いますが、本日は、一年生が部活動見学をする日ですので、なんとか太陽が覗いてくれないかと思っています。

 部活動ごとのあいさつは、本日最終日。今日は、陸上部です。

 本日の下校時刻は、17時00分です。 部活動実施日(1年生は見学)です。

 部活動のない生徒は、16時10分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26(火)今日の給食!!

 今日の給食は、たべまるくんのオススメメニューです。

✳️ビーンズマセドアン
⭐️ミンチカツ
✳️ツイストパン
⭐️赤キャベツのポタージュ
✳️牛乳です。
画像1 画像1

4/26(火)体育祭練習開始

 本日より体育祭の練習を開始します。

 本日より、午後の授業を一部変更し、体育祭練習に充てます。

 汗ばむ陽気も考えられるため、タオルや着替えを毎日用意すると良いと思います。夏の体操服、並びに朝中Tシャツの替えがあると良いと思います。(今年度は、昨年度のように部活動のTシャツ等は今のところ認めておりません)また、熱中症予防に水分補給のための水筒をしっかりと用意しましょう。

 本日は、委員会活動日です。
 下校時刻が委員会活動の有無によって変わります。
 委員会ありの生徒の下校時刻は、16時10分
 委員会なしの生徒の下校時刻は、15時10分です。 よろしくお願いします。
画像1 画像1

4/25(月)個別懇談会予備日

 この土日は、いろんな部活動が、大会を行いました。体に疲れが溜まっている生徒の皆さんもいるかもしれませんが、今週4日を元気に乗り切って欲しいと思います。

 本日、個別懇談会予備日です。本日も懇談会を行うクラスがありますので、今日まで先週と同じく、給食後に下校になります。帰りの会を行い、下校時刻は、13時10分です。
 (⭐️体育祭に向けての学級旗作成の生徒は、15時30分ごろまで活動します。各クラス4名程度です)

 また、明日からは、体育祭の練習を開始します。日中は、急に暑くなってくることも予想され、熱中症の危険も伴います。毎日、水筒のご準備を忘れないようにお願いします。

 
画像1 画像1

4/22(金)今日の給食は、カレーです

 今日の給食は、生徒に人気メニューのカレーライスです。
画像1 画像1

4/22(金)個別懇談会を本日も行います

 本日、個別懇談会最終日です。(来週の月曜日は予備日の設定です)
 3者、或いは2者での面談となっています。

 本日の下校時刻も昨日同様、13時00分前後になります。


 また、生徒会主催のリサイクル活動は、本日が最終日となっています。次回は、体育福祉委員会等が主催となり、リサイクル活動を実施します。自宅にペットボトルキャップ、アルミ缶、文房具等がございましたら、ご協力お願いします。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(木)個別懇談会にお越しいただきましてありがとうございます

 個別懇談会にお越しいただきましてまことにありがとうございました。

 年度始めに授業参観と個別懇談会という形で、保護者の皆様にお越しいただけたことに感謝をしております。

 保護者の皆様のご希望を聞きながら、なるべく2者面談と3者面談と2つのパターンの面談を行うよう進めております。

 もしも、担任の先生が、2者や3者を忘れているようなことがありましたら、その場でお申し出ください。よろしくお願いします。

 次回の懇談会は、7月下旬に行います。ぜひ、ご都合をつけていただきお越しいただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21(木)個別懇談会2日目 リサイクル活動実施中

 本日、個別懇談会2日目です。
 懇談会には、朝中フォーマルウエアーでの参加をお願いします。

 また、本日より、体育祭学級旗づくりがスタートします。授業前や懇談会中に作成を行います。

 生徒会、委員会等で、今週リサイクル活動を行っています、牛乳パックやペットボトルの蓋、アルミ缶、文房具などが対象です。協力をお願いします。

 部活動あいさつ運動は、男子バレーと女子テニス部です。

 本日の下校時刻は、13時00分前後になります。一部生徒が残って活動をしますので、ご確認ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20(水)今日の給食!

 今日の給食は、入学お祝い献立です
✳️さわらの唐揚げ
⭐️和風サラダ
✳️赤飯
⭐️ふだま汁
✳️いちごゼリー
⭐️牛乳

 でした。
画像1 画像1

4/20(水)新学期が始まって2週間

 ちょうど、新学期が始まって2週間経ちました。新しい仲間との出会いがあり、少しずつ緊張もほぐれてきて、笑顔が増えてきています。

 この時期に、希望制の個別懇談会を設定しました。
 本日より3日間(来週の月曜日は予備日としています)個別懇談会を行います。
 個別懇談会においては、生徒の皆さんは、朝中フォーマルウエアーでの参加をお願いします。

 下校時刻が、13:00前後になります。 よろしくお願いします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(火)今日の給食!

 今日の給食は、ハンバークサンドでした。
画像1 画像1

4/19(火)全国学力・学習状況調査 部活動見学

 本日、3年生は、全国学力・学習状況調査の実施日です。
 行う教科は、国語、数学、理科の3科目と学習実態調査です。午前中の4時間を使って行います。午後は、通常の授業を行います。1、2年生は、通常授業6時間です。
 
 また、本日は、1年生部活動見学(1回目)を行います。
 部活動の見学は、16時を超えたあたりから30分程度行う予定です。
 部活動の実施は、16時45分まで  本日の下校時刻は、17時00分です。 

 今週は、明日から3日間の希望制懇談会を予定通り行います。明日からは、下校時刻がいつもより早まります(13時25分予定)。お含みおきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(土)本日はありがとうございました

 本日は、ご多用の中、授業参観に足をお運びいただきありがとうございました。

 また参観時には、会話をお控えいただき、かつ廊下からの参観などの新型コロナウイルス感染予防対策にご協力いただき感謝いたします。

 またいつか、教室に入っていただき、お子様の間近で見ていただける日が来るのを私たちも待ちたいと思います。

 本日は、誠にありがとうございました。

 写真は、1、2、3学級の帰りの会やその前の時間の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(土)本日は、授業参観日(朝中フォーマルウエアー日)です。

画像1 画像1
 本日、授業参観日(朝中フォーマルウエアー日)です。
 授業参観日を予定通り行います。保護者の方は、必ずマスク着用のうえ、感染対策をお願いします。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、廊下での参観にご協力をお願いいたします。
 また、飛沫及びエアロゾルが浮遊する可能性がありますので、廊下での会話はお控えください。

 お子様の名簿番号によって、参観する時間が違いますので、ご確認ください。
 名簿番号が奇数の場合は、9時30分から10時15分の参観
 名簿番号が偶数の場合は、11時25分から12時10分の参観となります。
 きょうだいで在籍している場合は、学年が上のお子様の時間帯でご参加ください。

 完全入れ替え制で行います。保護者の皆様方のご協力をお願いいたします。

 朝中生の皆さんは、朝中フォーマルウエアーでの登校をお願いします。
 もちろん夏服でもかまいません。

 本日も蒸し暑くなることが予想されます。水筒などを忘れないように持って来ると良いでしょう。

 大会が近い部活動のみ、本日午後活動をする可能性があります。顧問の先生に確かめてくださいね。 今日も1日頑張りましょう。

4/15(金)今日の給食!

 今日の給食は、
✳️ごぼう入りのつくね
⭐️ゆかりあえ
✳️肉じゃが
⭐️ご飯
✳️牛乳 でした。

 今日も美味しくいただけましたか?
画像1 画像1

4/15(金)学習課題をしっかりと明示して

 朝日丘中学校では、授業の学習課題(目あてや到達目標になるようなもの)を書いて、赤い下線や枠で囲むように提示しています。

 生徒が1時間で何を学ぶのか、何について考えるのかを明確にし、ゴール地点やゴール方向を示すのが、目的です。

 朝中教師は、しっかりと学習課題を明示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(金)1、2、3学級 朝の活動の様子

 朝の活動の様子です。多くの先生が挨拶をしにきます。

 もちろん私も毎日挨拶をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(午前中 新3年登校日)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路より

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部より