校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

6年生道徳の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スマホのトークアプリの使い方やマナーについて考えました。トークアプリを使う時にはどのようなことに気をつければよいのか意見を聞き合いました。

運動会予行練習より3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤白応援合戦をお互いに見合いました。そして、お互いによかった点、修正した方がよい点について伝え合いました。

運動会予行練習より2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走で、真剣に走る子ども達の姿がかっこいいです。

運動会予行練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の土曜日に行う運動会の予行練習を行いました。みんな真剣に取り組むことができました。本番では、どんな姿をみせてくれるのかとても楽しみになりました。

3年生理科の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で植物の育ち方について学びました。植物が種からどのように成長していくのか考えました。

2年生道徳の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳「お月さまとコロ」のお話を読んで、素直な心について学びました。素直にあやまる、あやまらないなど題材を使って考えることができました。

学期区切り式より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学期区切り式を行いました。児童代表の発表では、2、4、6年生の代表児童が、前期に頑張ったことと後期に頑張りたいことを発表しました。その後、表彰と後期児童会の認証式を行いました。

運動会白組応援合戦練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体の掛け声が大きくなってきました。どの学年の子ども達も協力してよりよい応援合戦にしようと頑張って練習に取り組んでいます。

運動会赤組応援合戦練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が中心となって、ダンスや掛け声等指示を出し1年生から5年生をまとめています。今週最後の練習でしたが、動きもそろってきて、本番がより楽しみになってきました。

1、2、3年生赤白対抗リレーの練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2、3年生で赤白対抗リレーの練習をしました。バトンの渡し方がわからず、迷ってしまう1、2年生の子どももいましたが、3年生の子ども達が優しく声をかけながら練習を進めることができました。

4、5、6年生赤白対抗リレーの練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の運動会に向けて、4、5、6年生で赤白対抗リレーの練習をしました。入退場やバトンの渡し方など練習しました。

6年生ICTの授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報支援員の講師の方をお招きして、タイピングについて学びました。ローマ字での入力に苦労しつつも繰り返し練習して、少しずつタイピングが上手くなってきました。

運動会白組応援練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、みんなで協力して応援の練習をしています。動き、声など少しずつ良くなっています。協力することの大切さを学ぶことができています。

運動会赤組応援練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、6年生を中心に一生懸命に練習しています。ダンスも少しずつ動きがそろってきました。

5年生いなほ銀賞より

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の1名の子どもにいなほ銀賞を渡しました。月例テストや健康管理を頑張ったことがいなほ銀賞につながりました。

運動会練習より2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤白対抗帽子取りの練習をしました。今日の練習では白組が勝ちましたが、本番でどのような結果になるのかとても楽しみです。

運動会練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の開閉会式の練習をしました。赤白団長の掛け声が運動場に響き渡りました。

3年生総合の時間より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブルーベリーを地域で広げていくためには、自分たちはどんなことができるのか、発表し合いました。

1年生国語の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「サラダでげんき」をみんなで音読しました。その後、読んで疑問に思ったことを発表しました。

3、4年生体育の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、赤白対抗リレーの練習をしました。上手にバトンパスができるように友達と協力して頑張りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動