28日は天気がよくなるようです。5年生のためにキャンプの日が晴れることを祈りましょう。

今年度初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、先生たちオリジナルの動画が登場!

今年度初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は、中学年の参観でした。

今年度初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から、わくわくどきどきかな

4月26日 園・小連絡会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
授業を見ていただいた後、感先生たちで想交流や情報交換をしました。
園の先生方も、皆さんにあえてとてもうれしそうでした。

4月26日 園・小連絡会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かっこいい はりきった1年生の姿を見てもらうことができました。

4月26日 園・小連絡会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛獣狩りゲームを楽しみました。

4月26日 園・小連絡会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4月26日 園・小連絡会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4月26日 園・小連絡会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な表情もいっぱい見ました。

4月26日 園・小連絡会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4月26日 園・小連絡会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4月26日 園・小連絡会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、子ども園や幼稚園の先生が見に来てくれました。
うれしい1日でしたね。

通学団会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大雨が予想されていました。そこで、くつも傘も持って教室移動を行いました。
くつの土で教室が汚れないように、くつの底と底を合わせておく子どもたち。聞いてみたら、「小清水のきまりなのかな」と言っていました。もしかしたら、いつの間にか当たり前にできるようになっていて、きまりのように感じているのかもしれません。多人数で動くので、このようなちょっとした心遣いができるのが素晴らしいですよね。

通学団会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きい学年の子が、弟妹や低学年の子の面倒を見て動いてくれる姿がほほえましく感じられました。子どもたちのよいいところです。

通学団会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学団の人数が多いため、体育館に集まったところもありました。

通学団会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に並んでみて、覚えたり確認したりしました。

通学団会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろが下校のパターンがあります。
学年下校や一斉下校、1〜3年生下校など、それぞれの並び方を考え中です。

通学団会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日 第1回目の通学段階を行いました。
通学団のまとまりごとに教室に分かれて集まりました。

4月7日の様子16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に 看板を片付け、花を誇んだら終了です。
6年生の皆さん、てきぱき働いてくれてありがとう。
あなたたちの「イノベーション」に期待しています。

4月7日の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式で活躍した、リボンやマイク、陰で支えていた画鋲たちが集まってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応