18日 19日は、授業参観です。ご多用とは思いますが、ぜひ、子どもたちの様子をご覧ください。なお、明朝は、大雨が心配されます。お気をつけてお越しください。

2年生が1年生をご案内!6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室にもお客さんがやってきました。
2年生が説明をしてくれています。上手でした。

2年生が1年生をご案内!5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 探検が始まりました。
理科室では、人体模型のお出迎えもあります。

校長室前のまちがいさがしにも、目を止めてくれました。

2年生が1年生をご案内!4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢で先輩らしさを示す2年生
先輩らしく優しく手をつなぐ2年生など、すてきな姿がいっぱい見つけました。

2年生が1年生をご案内!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生からメダルのプレゼントもありました。

2年生が1年生をご案内!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪になって、自己紹介をしています。

2年生が1年生をご案内!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日 2年生と1年生が学校探検をしました。
2年生がお兄さん、お姉さんらしさを発揮するときです!
はじめの会では、グループで自己紹介もしました。
2年生の代表の子が立派に会を進めていました。

なかよし学級 家庭科の調理実習(緑茶)

急須を使って緑茶をいれ、なかよし学級のみんなにふるまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 キュビナ

算数の時間にキュビナのかけ算の問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 すいせんのラッパ

「すいせんのラッパ」の音読発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 春のいきもの

校内をいろいろ見て、植物や動物の観察をしました。観察した結果をノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ステップタイム 気持ち当てゲーム

ステップタイムに気持ち当てゲームをしました。今日は、「はぁ」をいろいろな気持ちで言って、どんな気持ちか当てました。「はぁ」の言い方がいろいろあって、とても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 すいせんのラッパ 音読発表会

すいせんのラッパの音読発表会をしました。音読を聞いた後、良かったところを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 すいせんのラッパ

音読発表会の練習をしました。上手に読んでいる人の発表を聞きました。上手だったところを思い出しながら、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 新曲!「いいことありそう」!

 音楽の時間では新しい曲に挑戦しました。「いいことありそう」という曲です。リズムはとりやすいですが、油断すると間違えてしまいそうなところもあります。手拍子でリズムをとりながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 創作!オリジナル模様!1

 図工で進めている「絵の具で夢模様」の様子です。様々な道具を使って、筆だけでは表現できない模様を作っています。それぞれの個性が出て面白いなぁと思いつつ、子ども達のアイデアには驚くこともあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 集中!書写の時間!

 毛筆を始めて2時間目、筆の準備運動も2回目なので慣れてきてるように思います。先生の言葉を真似しながら筆を動かし、筆使いのレベルアップを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 筆遊び!習字でイラスト!

 5月に入って初めての習字ということで、5月に関連するイラストを描きました。鯉のぼりやちまき、菖蒲などが先生から紹介されました。知らない子も多くいましたので、家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 色のバームクーヘンをつくろう

図工の時間に赤、青、黄色をうまく混ぜ合わせて、色のバームクーヘンを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
気体のように見えないものが実験で見えるようになることが不思議ですね。

6年生の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室では、6年生が実験中でした。
酸素、二酸化炭素について気体検知管で測定した後のようでした。
結果はいかに?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 5・6年生プール清掃
ダンボの会
5/22 学校運営協議会
5/27 委員会