28日は天気がよくなるようです。5年生のためにキャンプの日が晴れることを祈りましょう。

10月11日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生で、SDGsの出前講座がありました。トヨタ自動車の方が取組を交えて話をしてくださいました。

10月11日の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見つけあった後は、自分の文章をはなまるにするために、いっぱい考えて真剣に書きます。
その子らしいすてきな文章になっていました。
スピーチが楽しみです。

10月11日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝えたいことと関係ないことは書かない
気持ちを和えらわす言葉をいれたほうがいい
など、花まるスピーチにするためにいっぱいはなまるを見つけています。

10月11日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命考えている子どもたちの姿が見られました。

10月11日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生で、国語の研究授業がありました。
したことを伝える学習で、「みんなきいて ぐっときたおもいで」です。
花まるスピーチから気づいたことを発表する子どもたちの息の長い発言にびっくりしました。

10月9日逢妻交流館にて

画像1 画像1
今日、逢妻交流館でチャリティークラシックコンサートが開催されたので、聴きに行きました。素敵な音色に聴き入りました。明日は、小清水小学校でもクラシックコンサートを開いてくださいます。お楽しみに。

10月6日 前期最後の日4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あと1回できるよ」という先生の声に、みんなもさっとスタートラインへ。
これは、だるまさんが寝た という命令ですね。
仲良く楽しむクラスの雰囲気がよかったです。

10月6日 前期最後の日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おにが次のおにを決めるために、だるまさんのもとに近づきます。

10月6日 前期最後の日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だるまさんの一日は忙しく、走ったり、アキレスけんを伸ばしたり……命令に従って動きます。楽しそうです。

10月6日 前期最後の日1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が楽しそうに「だるまさんの一日」をやっていました。
このうれしそうな子ども達の様子を見てください。

10月6日 5年生研究授業4

画像1 画像1
子ども達が真剣に取り組む姿が印象的でした。
5年生が、話し合いのスキルを一歩一歩高めていることを実感しました。

10月6日 5年生研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合いを終えると、自分たちができていたことや、見ていて気づいたことなどを出し合いました。

10月6日 5年生研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、後半グループの話し合いと言うことで、前回学んだことを活かして上手に話し合いができました。出てきた意見をまとめて、大きなかたまりにします。そして……

10月6日 5年生研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が国語の授業で話し合いの学習をしていました。
問題を解決するための話し合いの仕方を学びます。
ふせんに意見をかいて、はりながら話し合いを進めました。

就学時健診がありました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聴力測定や内科検診など、保護者の皆様に付き添っていただきました。
ありがとうございました。

就学時健診がありました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から小清水っ子になるみなさんの就学時健康診断がありました。
今日は、弟妹が来るからと楽しみにしている子どももいました。
視力測定も上手でした。

サッカーボールをいただきました

画像1 画像1
明治安田生命生命様から、サッカーボールをいただきました。
大切に使わせていただきます。

10月4日 1年生研究授業8

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちでたしかめたことを、自分の言葉で伝えることが大事です。
1年生の先生たちは、この授業のためにたくさんの入れ物を用意しました。そのために、たくさん飲んだり、デザートを食べたりしたと言うことですよ。子ども達の学びのために先生たちも陰で努力しています!

10月4日 1年生研究授業7

画像1 画像1
画像2 画像2
机上に並んだ入れ物から、どんなことが分かったのかな。
確かめた後は、発表しながら学びます。

10月4日 1年生研究授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相談する姿も見られました。
学んでいる証拠ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 6年生入学式準備
4/4 入学式・始業式
4/5 全校集会
通学団会
わくわくタイム

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応